『龍虎門』(葉偉信監督、2006年)
王小虎(謝霆鋒:ニコラス・ツェー)は武術道場「龍虎門」の師範・王降龍(元華)の甥で、門下生からは「大師兄」と慕われている。ある日彼は「羅刹令」をめぐる騒動がきっかけで、幼い頃に生き別れとなった兄・王小龍(甄子丹:ドニー・イェン)と再会し、また双截棍の達人である石黒龍(余文楽)と友人となる。
王小龍は子供の頃にマフィアのボス・馬坤に命を救われ、以後彼の腹心として武術の腕を磨いていた。馬坤は暗黒街を統べる羅刹教教主・火雲邪神に「羅刹令」を授けられていたが、彼は「羅刹令」を返却してマフィア稼業から引退をはかっていた。火雲邪神はこれを馬坤の裏切りと見て、配下に彼の抹殺を命ずる。また火雲邪神の魔の手は「龍虎門」にも伸び……
この作品、日本では来年公開されるらしいですが、香港版のDVDで一足先に鑑賞。で、感想ですが、取り敢えずドニー・イェンと元華、そして悪役となる火雲邪神はしっかりアクションを見せてくれます。元華はたぶん『カンフー・ハッスル』以来はじめてのシリアスな役だと思いますが、中盤のアクションシーンでしっかり頑張っております(^^;) ニコラス・ツェーは……まあ普通です。『ポリスストーリー』や『PROMISE』と比べてあんまり彼の個性が出てないような……
あとは全体的にCGをバリバリ使っていたのが印象的でしたね。この辺は同じく香港コミック原作である『風雲』や『中華英雄』と雰囲気が似通った所がありました。似ていると言えば、BGMが『セブンソード』と同じような感じだなあと思ったら、音楽担当が『セブンソード』と同じく川井憲次氏でした……
しかし気になるのはこの作品の邦題です。原題がそのまま使われるなら良いのですが、うっかりしてると『タイガー&ドラゴン』とかどっかで見たようなタイトルになりそうでイヤーンであります(^^;)
王小虎(謝霆鋒:ニコラス・ツェー)は武術道場「龍虎門」の師範・王降龍(元華)の甥で、門下生からは「大師兄」と慕われている。ある日彼は「羅刹令」をめぐる騒動がきっかけで、幼い頃に生き別れとなった兄・王小龍(甄子丹:ドニー・イェン)と再会し、また双截棍の達人である石黒龍(余文楽)と友人となる。
王小龍は子供の頃にマフィアのボス・馬坤に命を救われ、以後彼の腹心として武術の腕を磨いていた。馬坤は暗黒街を統べる羅刹教教主・火雲邪神に「羅刹令」を授けられていたが、彼は「羅刹令」を返却してマフィア稼業から引退をはかっていた。火雲邪神はこれを馬坤の裏切りと見て、配下に彼の抹殺を命ずる。また火雲邪神の魔の手は「龍虎門」にも伸び……
この作品、日本では来年公開されるらしいですが、香港版のDVDで一足先に鑑賞。で、感想ですが、取り敢えずドニー・イェンと元華、そして悪役となる火雲邪神はしっかりアクションを見せてくれます。元華はたぶん『カンフー・ハッスル』以来はじめてのシリアスな役だと思いますが、中盤のアクションシーンでしっかり頑張っております(^^;) ニコラス・ツェーは……まあ普通です。『ポリスストーリー』や『PROMISE』と比べてあんまり彼の個性が出てないような……
あとは全体的にCGをバリバリ使っていたのが印象的でしたね。この辺は同じく香港コミック原作である『風雲』や『中華英雄』と雰囲気が似通った所がありました。似ていると言えば、BGMが『セブンソード』と同じような感じだなあと思ったら、音楽担当が『セブンソード』と同じく川井憲次氏でした……
しかし気になるのはこの作品の邦題です。原題がそのまま使われるなら良いのですが、うっかりしてると『タイガー&ドラゴン』とかどっかで見たようなタイトルになりそうでイヤーンであります(^^;)