孫たちと一緒に当地の有名な由緒あるM大社へお参りに行ってきました。頼朝が旗揚げをし勝利をした事から縁起の良い大社として崇められている。昨年は”八方塞”で2、3不都合なことがあったが本年はすべて厄なし。しかし,眼の調子が良くなく眼科医院へ行かねばなりません。殆ど眼科は罹ったことがなかったのに…。
孫娘は大学でアカペラ・サークルに入り夢中です。新人のお披露目コンサートの関東地区大会で優勝し、次は全国大会へ出場が決まりました。スマートフォンで動画を見せてもらったが、素晴らしいハーモニーで六人がまさに”OneTeam”、入学して知り合った仲間ですから彼らのスキルの高さに感心します。コンサートも時々渋谷や新宿で開いていると言う。英語の歌になるとメインボーカルを頂けるらしい。一度生で聴いてみたいなあ~。
父親と三人で長島スパーランドへ遊びに行ってきたそうです。本当に彼らはアミュズメント・パークが大好き。私でも,ここにある木製のジェット・コースターが美しい芸術的な建造物であることぐらいは知っていた。造ってから相当経っているらしいが本当に美しいですね。朝早く行って一日楽しんできたそうで、若いって羨ましい。
毎年小さいが地元で搗かれた鏡餅をお供えしています。これには神様の魂が込められているという由来でお供えするということを知った。お友達のTさんは毎年直径20センチもある立派な鏡餅が玄関に飾られていて品格がある。大きければ神様の魂も大きいのかしら? 松が取れたら食べることが慣わしだそうですが、いつもひびが入ってしまい食べない…罰当たりなのですね。