Mrs.Uponwaterのブログ

日記です♪

琥珀ミュージアム・ギャラリー

2013-05-31 22:53:42 | 旅行

リトアニアは琥珀の一大産地です。しかし90%は近くのカニングラード(ロシア)で産出されているそうです。16、17世紀の樹脂の化石で木の葉や虫を含んでいる物は貴重。300色もあり白い物は空気を含んでいて、日光によく当たると赤くなると聞いた。ミステリアスな虹彩を放つところからギンタラス(健康)を守ると言われている。本物の琥珀は水に浮く。お酒に琥珀を一週間つけると健康酒になる。試飲したがウオッカがまろやかになった感じです。ミュジアムの看板、北欧らしいデザイン。


聖ペテロ・パウロ教会内 3

2013-05-30 17:10:54 | 旅行

正面に船形のクリスタルで作ったシャンデリアが見える。聖ピエトロのシャンデリアと言って何故船の形をしているか、現地ガイドのアンドレアさんは解らないと言う。アンドレアさんは7ヵ国語を話し日本語もぺらぺら。日本の専修大学で二年勉強したそうで、九州から北海道まで旅行もし日本をとても良く知っています。


聖ペテロ・パウロ教会

2013-05-30 16:28:49 | 旅行

1668年から7年かけて造られたバロックの壮大な内装が息を呑む美しさです。内装は建物建築後30年もかけて2000以上の漆喰彫刻が施され一つとして同じ物はないと言う。聖人、天使は勿論、植物、動物と多岐にわたり時間が許せば端から確認して見たいと思った。宗派はカトリックで司教はリトアニア語とポーランド語でお説教する。80%のリトアニア人、20%のポーランド人が礼拝しているそうです。リトアニアには50もの教会があるといいます。


ヴィリニウスの街並み 

2013-05-30 16:19:28 | 旅行

ホテルからのリトアニアの首都ヴィリニウスの街並みです。やはり緑が多くフラットな土地。山の高さはせいぜい300mぐらいしかないそうです。通貨単位はLitas(リタス)と言って1リタス40円ぐらい。2004年にはユーロに加盟しているので、2,3年後には通貨もユーロになると言う。すべてリタスで表示されているので買い物はややこしい。

 


ホテルの朝食

2013-05-30 16:05:59 | 旅行

豪華ではないがビュッへスタイルで鰊、小鰯、スモークサーモン、と北国らしいものが並んでいます。パンは黒パンに始まりいろいろ種類があり美味しい。特にコーヒーはスパイシーでアメリカなどのコーヒーとは全く違う。気品のあるテイストで大いに気に入りました。大きなマッシュルームのソティは何処でもあり野菜補給に都合が良かった。