そば専科植田塾☆蕎麦打ち教室

大阪市中央区で、蕎麦打ち教室を主催しています。
そば専科植田塾では、日替わり蕎麦ランチやっています。

みんなが 集う理由(わけ)

2010-12-31 00:30:48 | 日記
年末30日と31日は ”手打ち蕎麦教室植田塾”は フリールーム・・

晦日蕎麦を 塾生が 各々 ”大切な人のために 心をこめて 打ち”1年を締めくくります  






植田塾には 今年も 一年中 たくさんの人が 集いました。

その理由(わけ)は?


蕎麦打ちの 基本は ”水廻し”にあります。



蕎麦粉の 

一粒 一粒に 

ていねいに ていねいに

均等に 均等に・・

公平に 公平に・・

わけ隔てなく・・

水分を 浸透させていくこと・・

そうすることが 一粒 一粒の蕎麦粉を すばらしい麺体に 成長させていく”極意”です。



植田塾の師匠の 基本は ”気廻し”にあります。



塾生の 

一人 一人に 

ていねいに ていねいに

均等に 均等に・・

公平に 公平に・・

わけ隔てなく・・

塾長 自らの愛情と指導を 伝えていくこと・・

そうすることが 一人 一人の塾生の すばらしい笑顔作っているのかも しれません。


ココに みんなが 集うわけ・・



塾長 本年も  ありがとうございましたっ!



↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック

簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾




    サル廻し やっすん    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦ガール はじめませんか?

2010-12-30 08:46:41 | 日記



今年の 流行語は ”山ガール” ”森ガール”

ステキ☆ジョシが 山や森に たくさん 集いました。

そして  今年最後の 授業には 体験講座で こんなステキな笑顔が・・

”手打ち蕎麦教室植田塾”は 来年も みんなの笑顔を・・応援します♪








↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック

簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾


山おやじ やっすん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”晦日そば”と”年越しそば”は違う!

2010-12-27 22:54:24 | 日記
大晦日12/31は”晦日そば”立春の前夜2/3が”年越しそば”です!
*晦日そばの由来
そばは、縁起を祝ったものだといわれます。
金箔を延ばす打ち粉として使用され又金銀細工の職人が、
四方に散った金粉銀粉を、そば粉を練った塊まりに吸着させました。
つまり金銀を吸い寄せるという一年の終わりの大晦日らしい
繁盛への願いを込めて、そばをすすったともいわれます。
「そばは五臓のけがれを去る」と昔の書物に見えますから、
すべての旧債を清算し、清い体で新年を迎えると言う老説が
あるわけです。
だから、らーめん、うどん、スパゲッチイでは、ダメ!
12月31日は”晦日そば”で締めくくりましょう。
植田塾では、手打ちの”晦日そば”予約受付中
2人前¥1,000 御注文おまちしております。





↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック

簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待の大型新人

2010-12-27 01:55:21 | 日記


年末に はいって 怒涛のがぶり稽古

期待の大型新人 Y本さん

オヤジの器量は ”余裕”が キモ・・

イケてます・・



↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック

簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾

期待のB型 やっさん
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更科蕎麦

2010-12-24 17:17:03 | 日記


更科蕎麦を打ちました。←打ちましたのは植田師匠です

貴婦人のように白くモチ肌です。

更科粉でお蕎麦を打ちますときは、蕎麦粉に熱湯を入れて糊化(アルファー化)させて、
冷めたら、つなぎを入れてうちます。この時点で、柚子を入れたら変わり蕎麦の出来上がり。
ほのかな甘みとのど越しが素晴らしい。

あなたもうってみませんか?

↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック



❤❤❤❤masayo❤❤❤❤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人でそばが打てる様になりました

2010-12-23 13:21:48 | 日記
基礎コース(6回)が終了しこんなに上手に切れました



自分でそば湯がきもバッチリ





さすがに技術コース(初段合格かも?)


10月~12月コース(6回)で楽しく美味しいそばが、打てる様になれました。
来年1月~3月(6回)が、始まります。(若干空きがあります)
予約お待ちしております
”楽しく打って美味しく食べる” そば専科 植田塾

 

↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック

簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒とお蕎麦の会

2010-12-17 19:00:43 | 日記
今朝しぼり早朝というか夜中というか・・・・そんな時間にしぼったお酒です。
それをその日のうちに飲もうと言う会が、定期的に植田塾ではしております

お酒4合瓶と


おつまみ


蕎麦粉で作ったちぢみにつける食べるラー油風


粗びき蕎麦には鬼ごろしですった今年収穫した、辛味大根を


このお漬けものが絶品です。これはK山様からの差し入れ
鬼柚子という柚子も入ってました。


これは、私のもちより・・・おでんや、大根のちゃんじゃ漬けもお持ちしました


この磨き二割の純米大吟醸はO西Tろう様からの差し入れ



このように大人が集まる植田塾の日本酒とお蕎麦の会は、持ち込み大歓迎です。

↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック



❤❤❤❤masayo❤❤❤❤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の変身

2010-12-16 08:59:35 | 日記



稽古打ちしたお蕎麦・・たくさんできるので みなさんに 差し上げています・・

すると お贈りした お蕎麦の返礼が こんなものに 変身して くれます・・

素直に うれしい・・

今日は 奈良の 地酒・・




もうひとりは・・

大好きな シャルドネに 変身してくれました・・





↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック
簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾



     ~~山メシも大好き・・塾生 やっさん~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通う日(び) 火曜日

2010-12-15 07:28:00 | 日記


火曜日は いっぱい! 通う美





ステキ ジョシ率高し





↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック




     ~~山に塾に・・塾生 やっさん~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleの撮影

2010-12-14 08:31:04 | 日記
昨日Googleの撮影がありました。

来年春からの配信予定でお店のMAP紹介があるそうで、今撮影に歩いているそうです。



雨の中を機材を担いで大変です。お疲れ様です。

お店へ行くまでの道の撮影から、看板、階段にいたるまで、360°パノラマ写真を撮りはります。



パソコンのなかでクリック1つで進んで行き、
バーチャルで店内を見れるように紙面を作る予定だそうです。

かなり楽しみですね。

そんな中、またまたテレビ取材の電話が鳴りました。

撮影は本日か明日の予定。放送は17日の関西テレビの5時からのスーパーニュースアンカー

こちらも、取材班のmasayoは取材しますね・・・・

↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック



❤❤❤❤取材班 masayo❤❤❤❤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンケイリビング

2010-12-12 20:12:14 | 日記
月に2回、月曜日にサンケイリビングから

初心者の方々が、蕎麦打ちに来られています。

毎回満席です。蕎麦打ちは人気のカルチャースクールのようですね

植田師匠は、来年の初段にと、ひそかに考えセールストーク炸裂しております。



ワタクシ微力ながら、2回お手伝いに伺いました


2回で16人の初心者の方を拝見しましたら、器用な方とえらいこっちゃの方が
はっきりわかるものですね~

それとも、自分が少しだけ蕎麦が打てるようになってきて、
見えるようになったのでしょうか?

↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック



❤❤❤❤masayo❤❤❤❤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろし蕎麦

2010-12-10 20:45:45 | 日記
鬼おろしでおろした自家製辛味大根と田舎蕎麦でおろしぶっかけ



この鬼おろしでおろした大根のしゃりしゃり感はすごく美味しいけど、
手を怪我する危険性大です・・・・また辛さを求めるなら、細かいおろし金の方が
辛くなると思いますよ


↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮蕎麦

2010-12-10 07:03:49 | 日記
seibo1

今週の塾生やっさんは お歳暮の蕎麦打ち 真っ盛り・・

seibo2


seibo2-2


詰め合わせは アノ”木頭の柚子”の”柚子蕎麦”と・・

seibo2-3


”晦日蕎麦”への想いを いざなう”田舎蕎麦”・・

seibo3


1、年末のあいさつ文と

2、柚子蕎麦pop

3、ゆで方レシピ

4、2種類のお蕎麦の食べ方


4枚の”年末の感謝の意”と ”まごころ”が 同封されます~

seibo4


今日 このblogを訪問いただきましたアナタ・・

年末に ご自分で打った”手打ちの晦日蕎麦”を 贈りませんか?

植田塾なら 間に合わせます♪

↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック




     ~~お歳暮仕掛け人 塾生 やっさん~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液型と植田塾

2010-12-10 06:17:24 | 日記
ご存じでしょうか?

植田師匠はA型
奥様   A型

では、塾生は何型が多いと思いますか?

みな調べたわけではないのですが、聞きましたところ

B型がダントツで多い

みなさん何型ですか?

え??ワタクシですか?

もちろん、魔女型

****************************

今月植田塾の変わり蕎麦は柚子です

ブランドの木頭の柚子皮を練り込んで、白鳥で打ちます。



温かいそばに、温かいざる出汁、水菜ととき卵の柚子釜が植田流

あなたはどんな食べ方ですか?

冷たくして、ざるで?熱くして?

うちでは、冷やした柚子そばに熱いざるだしをかけて食します・・・
へんな感じですが、蕎麦が伸びにくく、冷たくないからら寒くないのです

みなさんの食べ方教えてくださいね
血液型も・・・・

お待ちしています

↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック




*****************

植田塾広報担当   masayo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器具 すぐれもの

2010-12-09 10:37:18 | 日記
塾生Mが秘密兵器①を教えてくれました
その名も”柚子、レモンの皮綺麗にむきむき器”







細かい刃が縦横にびっしり、簡単綺麗に表皮だけ
短時間で剥ける優れもの

塾生Sが秘密兵器②を教えてくれました
その名も”大根しゃりしゃり鬼おろし”






荒々しい中にも細かく削れ、旨味食感が抜群!!
お2人の植田塾情報部員ありがとうございます。

↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする