そば専科植田塾☆蕎麦打ち教室

大阪市中央区で、蕎麦打ち教室を主催しています。
そば専科植田塾では、日替わり蕎麦ランチやっています。

2017年カウントダウン そば打ち

2017-12-30 21:41:55 | 日記
大晦日 23時30分から25分でそば打ち!!










大阪では、チョット有名なヘップファイブ(梅田の観覧車の有るお洒落なビル)
ここで80年代のディスコミュージックに合わせそば打ちを披露します。
そして、そば打ちを終了直前と共にカウントダウンで新年を迎えます。
そば打ちとソバージュガールであなたのそばで!!なーんちゃって!!
明日 若者と楽しんで来ま~す。。。。。。
今年1年メールをご覧いただきありがとうございました。
皆さんにとって良い年で有りますように!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにみそ そば

2017-12-27 22:47:41 | 日記
ベテラン 菊池の変わり蕎麦












2瓶も入れた贅沢なお蕎麦
でも やっぱり かにみそはそのまま食べる方がでったい旨い!!チャン チャン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス イボ

2017-12-24 22:31:09 | 日記
孫と一諸にキラキラピカピカ 観に行きました












大阪市役所から中央公会堂 プロジェクトマッピングが素晴らしい
無料で見れる最高のショー 14年間も開催してるそうです。
まだ開催してるのでお薦め!!孫も爺も大喜びでした チャンチャン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の辛味大根収穫

2017-12-23 22:22:46 | 日記
極寒の畑




今年は、日本全国でそばは不作でした
尾島ファームも去年の2倍も作付けしましたが、結局18kでした(普通なら60kg)








尾島さんから畑の2分の1畝の”辛味大根”と言う名の辛味大根をいただき収穫しました
超激辛大根なので、今日 鉢の会のメンバーと”じぁこおろし”で乾杯しました(激辛美味大人の味)
辛味大根シリーズは、終了 御成長ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題になって来てます

2017-12-20 21:19:19 | 日記
滋賀県 多賀町 「ちとせ庵」








地元の情報誌に紹介されています




お手紙をいただきました
















テレビ放送は、終えましたが、5年程前に基礎 技術コースを終了され、
滋賀県に移住し蕎麦屋さんを開業したいと聞き、私もびっくりしました。
もとは滋賀県のそば畑に感動され、滋賀県でお蕎麦屋さんを開業を決意!!
そしてご夫婦で相当努力され今にいたります。
滋賀県に遊びに行った際は、是非お蕎麦を食べに行ってくださ~~い!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植田塾 大忘年会

2017-12-17 22:42:00 | 日記
1年の締めくくりの大忘年会


植田塾の御意見番K寺氏の”この1年を振りかって”の御挨拶


植田の「乾~杯~」でスタート








総勢約40名


ゲストの”手打ち釜揚げそば むらた”のオーナー


ゲストの北浜”笑日志”のオーナーM出さん


ゲストの第21代関西名人のA松さん


初段位認定者の一言ご挨拶


2段位認定者の一言ご挨拶 来年は、全国大会予選に2~3人ちょうせんするかも?


3段位認定者の二言ご挨拶



ビンゴ大会の景品説明に聞き入ってます




1番のりは、メイプル麺棒¥13000ゲット


2番手は、総ヒノキ切り板ゲット






私は、焼酎”魔王”ゲット




全員にピンからキリまでゲットされました


4段位合格のH田さん


今年の関西名人と準名人の喜びのご挨拶


今年を振り返り、合格された方や不合格の方も基本”楽しく打って美味しく食べる”をもっとうに
ご意見番や倶楽部の会長そして多くのそば打ち仲間に支えていただきこの1年を
過ごせたことを深く感謝申し上げます。「ありがとうございました」
締めのご挨拶でチャンチャン!!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37期 基礎コース終了

2017-12-17 22:24:34 | 日記
近未来のそば打ち人


今回も基礎コース6回でここまで切りました
来年1~3月の技術コース 10月の初段位受験者のたまごの方々です。
楽しみで~~す
*来年1~3月基礎コースは、満席 4~6月コース募集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛味大根まだまだ有るよ

2017-12-14 22:14:35 | 日記
寒い 寒~~い 畑in豊能郡 牧




蕎麦の脱穀機


尾島さん手作りのとうみ機
今年は、10キロ位かな?






ねずみ大根




カザフ辛味大根


辛吉


からいね赤




植田の畑は、全部収穫しました


尾島さんから寒いのに頑張ったで賞のおみやげ


そして、地主さんからお正月用の手作り葉ぼたんもいただきました。
尾島さんの超辛味大根を畑ごといただき次回収穫に行きます
まだまだ有るよ辛味大根 お楽しみに~~~~!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお客様

2017-12-06 22:11:33 | 日記
毎週水曜日は、K寺関西名人の見本打ちをしていただきます

そして、塾生がひとつでも身に吸収しようと一生懸命練習します。


そして、練習後は飲む(おっさんばかりであじけない)
でもそば談義でとても楽しい!!
突然のお客様、こんな水曜日に参加しませんか~~~
予約してね~~待ってま~~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3段位認定会

2017-12-03 19:38:53 | 日記
本日、三田永沢寺そば道場で3段位認定会開催












植田塾から6名が挑戦








4名が合格されました おめでとうございました


今日も沢山の倶楽部員応援ありがとうございました
お二人の方申し訳ございません もう1度共に来年を目指しましょう

審査委員長の総評
* そば打ちにふさわしい服装(清潔韓があればよい)袖は、短めで
* 水回し加水量が多くくくりが早すぎる
* 肉分け 本延し時 麺棒押しすぎ
* 本延しを均一にすること
* 切り時の左手の押さえは、小間板の立ち上がりより少し離す(危険防止)
* 生船にそばを入れる時は、丁寧にきれいに並べる事

皆さん楽しみながらそば打ちを研鑚し頑張りましよう!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする