そば専科植田塾☆蕎麦打ち教室

大阪市中央区で、蕎麦打ち教室を主催しています。
そば専科植田塾では、日替わり蕎麦ランチやっています。

手作りそば包丁入れ作成

2009-05-28 22:15:51 | 日記
牛皮を使い手間隙かけて包丁入れを作りました。
一つ一つが手作りで、世界でオンリーワンの
包丁入れが出来ました。
サイズは、尺、尺一、どちらでも可能。
ご希望の方は、植田塾へ起こし下さい。
限定数5枚 売り切れ御免!!(単価¥4500)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植田塾のざる出汁

2009-05-25 23:02:06 | 日記
水から、北海道産天然昆布を入れ、煮立つ前に取り出します。
亀節(真鰹の荒節)を主に目近節 仕上げに花鰹を香り付けに入れます。(黄金色)
今現在一番ベストとし、お客様にお出ししております。
節には、鮪、鯖、鰯、飛び魚(あご)等々、入れる分量、配合、煮る時間で、
それぞれ特徴のある味がだせます。
沢山のお蕎麦屋さんで色々な出汁も味わってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国の武道家が?

2009-05-23 00:40:20 | 日記
最近、そば専科 植田塾に外国の武道家が2人も来られました。
ブラジル人のカポエラの指導者(大阪市西区の道場)
オーストラリア人の日本総合武道家、私も少林寺拳法(かじった程度)と
何故か、久しみと嬉しさを感じています。
この3人の共通点は、ズバリそば好きです。
大阪におられる外国の武道家の方々、植田塾におそばを、食べに、習いに
来てください。お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばまえ ①

2009-05-21 18:32:56 | 日記
そば屋さんでは、日本酒のことを「そばまえ」と呼びます。
そばが茹で上がるまでにチョット一杯飲んで(粋ですネ~)
今日は、高知県亀泉酒造(株)の「しぼった ばかり」を
飲みました。アルコール度数18~19度未の生酒
生まれたままの酵素が生きている新鮮な味がしました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正とお詫び

2009-05-18 23:33:14 | 日記
全国の皆さん、すみません。
私、誤った情報をのせてしまいました
昨日のブログに桑の葉で麺棒がつるつるになると書きましたが、
私の大きな、聞き違い、勘違いでした。
正しくは、椋(むく)の葉でした。
改めて、訂正とお詫びを申し上げます。
以後 注意いたします これからもご愛読よろしくお願い申し上げます。
       そば専科 植田塾 植田より!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の葉で麺棒がつるつる

2009-05-17 20:38:20 | 日記
博学のF旗さんに桑の葉をいただきました。
桑の葉と言えばお蚕さんの主食と認識していましたが、
葉の表面に羽毛がありこ葉で麺棒を磨くと見事つるつるになり、
ビックリしました。ありがとうございます そばに関する知識が、
一つ増えました。が どこに行けば桑の葉があるのでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本そばの焼きそば

2009-05-15 23:43:00 | 日記
日本そばの焼きそばは、旨いか?まずいか?
本日、塾を終え粉モンをたべに行きイカ玉と、焼きそばを注文。
ふと、焼きそばを食べて ざる焼きそばはどんな味がするのかと
興味と疑問が頭で交錯しました。
たいがい何でも作って食しますが、ざる焼きそばは????
誰か作って食した経験のあるかた、教えてください!!!
そば専科植田塾へよろしくお願い申しあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそばに合う変わった銘柄の日本酒

2009-05-13 00:19:46 | 日記
おそばに合う変わった日本酒をいただきました。
その名も”ムカデ”=「無風」
純米吟醸で無ろ過原酒 16~17度 歩合60% 山田錦
好きな仕事に励み一日の締めは、旨い日本酒、明日から100本の足を
持って難敵を乗り越えようぞ!! いざ一こん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”茶そば”には”塩”

2009-05-09 22:51:22 | 日記
夏も近ずく八十八夜、初夏の香りの茶摘みの季節。
今日は久々に”茶そば”をうちました。
更科粉に熱湯を注ぎ、そば粉を糊化させ、淵がバリバリに破れながらも打ち終え
ました。茶どころ宇治の抹茶を練り込み、色は薄めですが味は良好(自画自賛)
早速、試食 ”茶そば”は出汁より”塩”が旨い!
これ、手打ちそば教室 そば専科植田塾 植田よりお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の器

2009-05-07 22:10:54 | 日記
車で2時間、7人で伊賀へ竹の子堀に行きました。
裏山へつまみの竹の子と酒器と竹器の竹を切り出し、いざ工作時間
なかなかの出来栄えで夜宴が楽しみ~~~
この酒器にビール 日本酒を注ぐとまるで別物に大変身!
囲炉裏のバーベキューでついつい飲みすぎ、楽しくリフレッシュさせて
いただきました。来年もよろしく願います。
竹の酒器 なぜ美味しくなるか誰か教えてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のこだわり

2009-05-03 00:39:58 | 日記
大阪市内では、そばに合う水を手に入れるのは大変です。
当塾では、浄水、軟水器を設置しております。
軟水は、そばの風味を損なわず、美味しさをひきたててくれます。
(自然の湧き水には、かなわないかも!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする