ブログ
ランダム
新米の季節!美味しいお米特集
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
そば専科植田塾☆蕎麦打ち教室
大阪市中央区で、蕎麦打ち教室を主催しています。
そば専科植田塾では、日替わり蕎麦ランチやっています。
手作りそば包丁入れ作成
2009-05-28 22:15:51
|
日記
牛皮を使い手間隙かけて包丁入れを作りました。
一つ一つが手作りで、世界でオンリーワンの
包丁入れが出来ました。
サイズは、尺、尺一、どちらでも可能。
ご希望の方は、植田塾へ起こし下さい。
限定数5枚 売り切れ御免!!(単価¥4500)
コメント
植田塾のざる出汁
2009-05-25 23:02:06
|
日記
水から、北海道産天然昆布を入れ、煮立つ前に取り出します。
亀節(真鰹の荒節)を主に目近節 仕上げに花鰹を香り付けに入れます。(黄金色)
今現在一番ベストとし、お客様にお出ししております。
節には、鮪、鯖、鰯、飛び魚(あご)等々、入れる分量、配合、煮る時間で、
それぞれ特徴のある味がだせます。
沢山のお蕎麦屋さんで色々な出汁も味わってください。
コメント
外国の武道家が?
2009-05-23 00:40:20
|
日記
最近、そば専科 植田塾に外国の武道家が2人も来られました。
ブラジル人のカポエラの指導者(大阪市西区の道場)
オーストラリア人の日本総合武道家、私も少林寺拳法(かじった程度)と
何故か、久しみと嬉しさを感じています。
この3人の共通点は、ズバリそば好きです。
大阪におられる外国の武道家の方々、植田塾におそばを、食べに、習いに
来てください。お待ちしております。
コメント
そばまえ ①
2009-05-21 18:32:56
|
日記
そば屋さんでは、日本酒のことを「そばまえ」と呼びます。
そばが茹で上がるまでにチョット一杯飲んで(粋ですネ~)
今日は、高知県亀泉酒造(株)の「しぼった ばかり」を
飲みました。アルコール度数18~19度未の生酒
生まれたままの酵素が生きている新鮮な味がしました。
コメント (1)
訂正とお詫び
2009-05-18 23:33:14
|
日記
全国の皆さん、すみません。
私、誤った情報をのせてしまいました
昨日のブログに桑の葉で麺棒がつるつるになると書きましたが、
私の大きな、聞き違い、勘違いでした。
正しくは、椋(むく)の葉でした。
改めて、訂正とお詫びを申し上げます。
以後 注意いたします これからもご愛読よろしくお願い申し上げます。
そば専科 植田塾 植田より!
コメント
桑の葉で麺棒がつるつる
2009-05-17 20:38:20
|
日記
博学のF旗さんに桑の葉をいただきました。
桑の葉と言えばお蚕さんの主食と認識していましたが、
葉の表面に羽毛がありこ葉で麺棒を磨くと見事つるつるになり、
ビックリしました。ありがとうございます そばに関する知識が、
一つ増えました。が どこに行けば桑の葉があるのでしょうか?
コメント (2)
日本そばの焼きそば
2009-05-15 23:43:00
|
日記
日本そばの焼きそばは、旨いか?まずいか?
本日、塾を終え粉モンをたべに行きイカ玉と、焼きそばを注文。
ふと、焼きそばを食べて ざる焼きそばはどんな味がするのかと
興味と疑問が頭で交錯しました。
たいがい何でも作って食しますが、ざる焼きそばは????
誰か作って食した経験のあるかた、教えてください!!!
そば専科植田塾へよろしくお願い申しあげます。
コメント
おそばに合う変わった銘柄の日本酒
2009-05-13 00:19:46
|
日記
おそばに合う変わった日本酒をいただきました。
その名も”ムカデ”=「無風」
純米吟醸で無ろ過原酒 16~17度 歩合60% 山田錦
好きな仕事に励み一日の締めは、旨い日本酒、明日から100本の足を
持って難敵を乗り越えようぞ!! いざ一こん
コメント (2)
”茶そば”には”塩”
2009-05-09 22:51:22
|
日記
夏も近ずく八十八夜、初夏の香りの茶摘みの季節。
今日は久々に”茶そば”をうちました。
更科粉に熱湯を注ぎ、そば粉を糊化させ、淵がバリバリに破れながらも打ち終え
ました。茶どころ宇治の抹茶を練り込み、色は薄めですが味は良好(自画自賛)
早速、試食 ”茶そば”は出汁より”塩”が旨い!
これ、手打ちそば教室 そば専科植田塾 植田よりお勧めです。
コメント
竹の器
2009-05-07 22:10:54
|
日記
車で2時間、7人で伊賀へ竹の子堀に行きました。
裏山へつまみの竹の子と酒器と竹器の竹を切り出し、いざ工作時間
なかなかの出来栄えで夜宴が楽しみ~~~
この酒器にビール 日本酒を注ぐとまるで別物に大変身!
囲炉裏のバーベキューでついつい飲みすぎ、楽しくリフレッシュさせて
いただきました。来年もよろしく願います。
竹の酒器 なぜ美味しくなるか誰か教えてください。
コメント (2)
水のこだわり
2009-05-03 00:39:58
|
日記
大阪市内では、そばに合う水を手に入れるのは大変です。
当塾では、浄水、軟水器を設置しております。
軟水は、そばの風味を損なわず、美味しさをひきたててくれます。
(自然の湧き水には、かなわないかも!!)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
新米あいちのかおり5㎏が1,000円OFF
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
新米の季節!美味しいお米特集
マルシェル限定!人気クリエイターの商品をご紹介
【甘くてシャキシャキ】葉取らずシナノスイート3kg 2,800円【送料込】
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
そば専科 植田塾
初心者の方からプロ育成までの
本格そば塾
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2009年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
第25回山形素人そば打ち名人大会
初段位、二段位認定会 in 泉北大会
だい28回全国素人そば打ち名人大会
全国素人そば打ち名人大会 IN 福井県
第1回全面協そば道 5段位全国大会
関西名人戦 in 三田永沢寺そば道場
晴れ晴れ晴れ 満天の晴れ
そば打ち人交流懇親会
ハロウィン変態部 蕎麦打ちパーティー
三段位認定会 in 三田永沢寺
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1760)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
尾身クロン/
植田塾蕎麦打ち倶楽部初打ち
Unknown/
変態部勢ぞろい
Kevinnalge/
第47期基礎コース終了
パーマン2号/
変態部 全員集合
yukainamenmen/
数を打つことが上達の秘訣
yukainamenmen/
オランジェ
yukainamenmen/
変態部 今年の初打ち
Unknown/
そば専科 植田塾10周年
Unknown/
辛味大根まだまだ有るよ
Unknown/
第21回関西そば打ち名人大会
バックナンバー
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ