今晩は。先日は美味しいお蕎麦を有り難うございました。
昨日の夜にさくら蕎麦を。今日のお昼に田舎蕎麦を頂きました。
妻が感想を聞かせてくれましたのでお送りします。
夫がコカリナから帰ってくるまでワクワクしながら待っていました。
ピンクのラップを開けると何と春の香りが・・・・・。
生の葉っぱは香りに気付きませんが、塩漬けの葉だからでしょうか
ふんわり春が香りました。
“先に”ということで注意書きに従い茹で、藻塩でも頂きました。
3種で食しましたが、何もつけずとも美味しいのですね。
香りがきつすぎず、薄すぎず、品の良い味がしました。
とても美味でした。
田舎風は前回の方が、私はワイルドに感じました。
今回は優しい味でした。どちらも美味です。
夫も私もそば湯までしっかりたいらげました。
添えてあるさくらもお手紙の文からも、安田さんの人柄がほわっと
伝わってきます。
この蕎麦は安田さんが打たれたものだという思い入れがあるから
一段と美味しいのか分かりませんが、蕎麦アレルギーがなくて
幸せだなぁとおもいます。
一足先の春をご馳走様でした。
明日からまた寒波が来るとか。風邪など引かないようにして
25日の演奏会頑張りましょう。
今後ともよろしくお願いします。
***************返信******
お世話になります。
いつもいつもていねいな 感想を送っていただいて
とても 贈りがいのある贈り先です。
感謝一杯です。
少し今回は 細めに切りました。
細いと 水切りの時に 水分が 当然全体に残りやすく
そのため 少し 水っぽく なりやすいです。
そのせいで 田舎は 特に ワイルド感がなくなったのかもしれません。
有名店とかで 細切りを してるのを うちの師匠は あんまり好まない
のは そういう理由です。
田舎は やっぱり 噛み応えがあるほうが いいのかもしれません。
しかしこれは 好みの問題なので やっぱり 細いので 喉越しが好き!
というのも いいことですし 難しいですね。
でも ○○さんのところは ”ほんまもん”の感想がいただけて
とても うれしいです。
また 贈りますね。
とても うれしいです。
奥様にも よろしくお伝え下さい。
演奏会 がんばりましょう~
その先には 結婚式 ・・・
がんばってください。
みんなの感動する笑顔が楽しみですね。
では !
徳島の 海部川のフルマラソンに いまから いってきます!
↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック
簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾