今年も長野県「時香忘」の高田さんをお招きし、”おやまぼくちそば”と夜明けそばの実演をしていただきました。以前”おやまぼくちそば”をブログでアップしましので今回は、”夜明けそば”をアップいたします。
この企業秘密の葉脈を、極わずかおそばに練りこみます。
上:更科粉に丸抜きの粗い粉を少量入れます
下:そば殻の微粉末粉
どちらもつなぎ粉無しの水ねりです(これは難かしい!!)
それぞれを丸出しし2枚を重ね合わします
見事の1本で2色で綺麗
完成 食感良し 更科の甘味と微粉末のそばくささが絶妙のバランス!!(旨い)
24名の参加者様ありがとうございます。
そして高田様 長野県からお越しいただき有難うございました。
来年も又、是非ともお越しいただき大阪のそば好きの方々に、
高田様のお客様に対するおもてなしの心とおそばに向かう気持ちと卓越した
技術をみせていただける事をお願いもうしあげます。
↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック
簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾
この企業秘密の葉脈を、極わずかおそばに練りこみます。
上:更科粉に丸抜きの粗い粉を少量入れます
下:そば殻の微粉末粉
どちらもつなぎ粉無しの水ねりです(これは難かしい!!)
それぞれを丸出しし2枚を重ね合わします
見事の1本で2色で綺麗
完成 食感良し 更科の甘味と微粉末のそばくささが絶妙のバランス!!(旨い)
24名の参加者様ありがとうございます。
そして高田様 長野県からお越しいただき有難うございました。
来年も又、是非ともお越しいただき大阪のそば好きの方々に、
高田様のお客様に対するおもてなしの心とおそばに向かう気持ちと卓越した
技術をみせていただける事をお願いもうしあげます。
↓お問い合わせ ご予約は コチラをクリック
簡単!おいしい!手打ちそば教室 植田塾