収穫 は 間近 2019-10-31 21:47:01 | 日記 同じような 写真ですが、確実に育っています 次回位から徐々に収穫します。 今日の間引き大根は、辛味大根漬物にします。 お楽しみにして下さい!!
楽しいひととき in 鹿児島 2019-10-27 20:41:07 | 日記 私の鹿児島出張 いざ 出発 日本の家族の為に特攻されました 展示物にただただ涙でした 昼からは! 年寄り2人はお疲れモード 桜島をバックにパシャ 今夜のお宿は? おやすみなさい この日は、1日ゴルフ!! シングルさんの前で 私は、「ファー ファー」の連続 スコアー・・・・・? 他の人の3倍走りました 走れば 走る程 ビールは旨い きびなごのお刺身 地鳥の炭火焼き 旨過ぎて声もでませんでも「旨~~~~~い」 鯖のお刺身 大阪では食べられまへん 内の名人 3皿ぺロリ 枕崎の鰹のたたき 黒豚ステーキ 鹿児島の名産全部いただきました 生8杯 ご馳走様でした。 それぞれ1コ¥50 「うま~~い」 青天井の砂風呂 最高~~~ 石田湖からの開聞岳 以前はこの付近もお蕎麦の産地です この日はイッシーには会えませんでした 最後の〆は、薩摩切子 絶品 ガラス製品の最高峰 1350度の窯の中のねこ壺 HN田さんの顔で工場見学と実演 鹿児島を満喫してきました もう一度同じコースを周りたい位満足でした。 HN田さんただただ感謝 ありがとうございました。
雨にも負けず 風にも負けず 草むしりと間引き 2019-10-24 16:07:08 | 日記 今日は雨が降るとの事で早めに出発しました ビフォー アフター 辛之助 辛味大根 辛いね赤 グリーン辛味大根 99ヶ間引きしました チョット丸みの辛之助 チョット細長い辛味大根 色の綺麗な辛いね赤 色の綺麗なグリーン辛味大根 「今年はしっかり育ってますね」と地主さんに褒められ、塾長上機嫌 ”雨にも負けず 風にも負けず”で頑張ります。 ッと言いながら雨が本降りなので、帰りました。(チャンチャン)
水曜日ランチ ””芥子蕎麦”” 2019-10-17 13:17:46 | 日記 毎週水曜日は、田舎そばと芥子蕎麦 和田萬の芥子の実を40~50分かけてフライパンでゆっくり 煎ります 水565ccを熱湯で湯練り ある程度しっかり捏ねてラップで巻き付け40分寝かせます(その間1つ蕎麦打ち) もう一度しっかり練り込み やさしく打ちあげる!! 香ばしい芥子のお味は、至福の味 だれでも打てます チャレンジして下さい。
植田塾現役在中で初の5段位認定 2019-10-13 22:05:53 | 日記 10月12日(土)13日(日)須磨シーパレスで5段位認定試験が開催 植田塾から3名参加 で 2名が認定されました。 現植田塾からでは初めてで 私も大変嬉しくてたまりません!! お二人の努力の賜です。H川様 O打ち様おめでとうございます。 来月弐段位認定会14名頑張って下さい。
今回は”婦人がお客様” 2019-10-11 22:20:39 | 日記 順調に育っています! 見あきた 聞きあきたと思いますが、今日も草むしり 今回のお客様 ”カマキリ婦人” 魅惑的なセクシーポーズ 新之助 ”辛味大根”と言う名の辛味大根 ちょこっと顔だしてます からいね赤 ゲリーン辛味大根 間引きしました まあまあ~立派 これは、全部ぬか漬けするそうです(助っ人Y、Hさんが) チョットだけスッキリしました 奥の方にちょこっと打つっているのが、助っ人Y、Hさん お疲れ様でした 次回収穫時よろしくお願い致します。
明日に向かって打て 2019-10-08 22:02:43 | 日記 10月6日(日)三田永沢寺そば道場で初段位認定会開催 今回は、15歳~66歳まで16名全員認定されました。 発表までの間 全国名人で全麺協5段位のK本名人のデモ打ち ”さすが“のひとことです。 多く植田塾の応援団ありがとうございました。 ”そば打ち人ヨ 明日に向かって打て”!!
”秋深し 隣りの畑が うらやましい” 2019-10-03 17:06:06 | 日記 今日もひたすら草むしり たった1週間で 草 草 草 草 草だらけ~~~ 今日のお客様 なぜか ホッとします 間引きすると小指半分位の大根出来てます(順調 順調) 結局 雨が降り出し ジッ エンド!!(3分の1程残) ”秋深し 隣りの畑が うらやましい” 来週もがんばります