片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

二日連続の「パワーリハビリテーション」、運動量は合算して3時間30分・・・!

2010-12-11 14:06:05 | 「パワーリハビリ」

 いよいよ本格的な冬が到来、明け方も薄暗く起き抜けは底冷えを感じる。
 
近畿地方は高気圧が東に抜け、寒冷前線が昼過ぎから通過し、冷たい雨が降る。
 昨日に続き、二日連続のポラリスデイサービスセンター小林、到着時は9:00。
 今朝の話題は11/26クランクイン、現地ロケーションが始まった有川浩著「阪急電車」の映画化が興奮の内に盛り上がる。
 
今朝も近隣のスーパー「いずみや」にてロケが行われ、偶々通り合わせたスタッフ・利用者からロケ雰囲気が伝えられ、書籍の中に描かれた小林商店街・市立図書館が甦ってくる。
 主演女優には中谷美紀さんに神戸出身の戸田恵梨香さんが競演する豪華メンバー、エキストラ募集も予想外の人数が集り、今宝塚市内は何処へ行っても映画の話で騒然たる勢いです。
   
 オリエンテーションのリーダーはAさん、話題は若い女性に珍しい「ご詠歌」、実家に帰られてご家族で唱えられた西国三十三ケ所のご詠歌はCOに合せてご家族が詠じられるが高音・低温で引っ張る節回しが難しかったと述懐され、毎夏の実家に於ける『お盆』のご詠歌を想い出す。
 近隣では第24番札所紫雲山“しうんざん”『中山寺』、・・・♪野をもすぎ 里も行きて 中山寺へ参るは 後の世のため・・・、心が不思議に落ち着いてくる。
   
9:45分、筋肉トレーニングスタート、第一番は「レッグエクステンション“両脚伸ばし”」、両脚はマヒ足と揃えてスッキリと伸びるのが望ましいフイニッシュなれど少々足首が捻れたままでも10数秒は停止してから元へ戻していく。
   
 第5番目は「チエストプレス”両手押し”」、昨日から防寒のため麻痺手には手袋を嵌めて、グリップを握り難いが上手く指が開いてくれてラッキー。
 左手は寒気・緊張・運動でキンキンに硬直するが数分で弛緩が来るので喜んでいる。これも「パワーリハビリテーション」の効果と評価される。
   
 最終9番目は「レッグフレクション“両脚曲げ”」、開始から60分経過 運動の効果が現れ、快い空腹感を感じ始める。
 9種類のマシントレの中で一番難しい「膝を曲げる」運動、椅子に座ってダラリと下に垂れ下がった麻痺足が意志と反して動いてくれない。
  
 
自主トレ3種類も含めて全てのコースを完了した時刻は11:30分、開始から1時間45分経過、マシントレの間は壁際の直立不動・パワーリングも行っている時間を含めると殆ど105分間フルに使って運動している勘定になる。
 昨日と合算して合計3時間30分運動する機会に恵まれ有難い事です。
 麻痺患者は万歩計をつけて運動量を計測出来ないが運動時間は一つの目安となる。

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (yuuka)
2010-12-11 21:09:36
はじめまして
何度かえじゃまさせていただいております☆
私はリハビリを仕事にしている者ですが、ご本人が体験されたことを記載されているのでとても勉強になります。
ぜひまた遊びにきます☆

コメントを投稿