台風8号「マリア」は昨日(6日:金曜)の午後6時に「猛烈な」勢力まで発達しました。台風の強さは最大風速で区分されており、「猛烈な」は最大風速が毎秒54メートル(105ノット)以上で、一番上のランクです。(tenki・jp)
武田薬品工業は、創業地の大阪市内にある本社ビルの売却を検討している。同社はアイルランド製薬大手シャイアーを約7兆円で買収することで合意しており、財務の悪化が懸念されている。創業の地の資産も聖域なく効率化を進めて、本業を強化する。(毎日新聞)
西日本の広い範囲で降り続く大雨は、高齢者・身障者を自宅に閉じ込め、昨日の予約整骨・鍼灸院も豪雨の為見送る。昨晩降り続いた少雨は今朝もシトシト状態、思い切ってフード付き合羽を羽織って、雨が流れる32階段を一段づつ「12345」と勘定しながら慎重に上って「むくの木の森」目指す。
受付で月替わり「後期高齢者医療被保険証」「高齢障碍者医療受給者証」を提出、鍼灸医療保険申請書3枚に署名。早速鍼灸師院長W先生の片麻痺硬直治療を受診、院長W先生昨日は車で出勤して正解だったが帰途は県道16号線から2号線流入に大渋滞に遭遇し、帰宅は随分遅くなったと嘆いて居られらた。
久しぶり「うつ伏せ」指圧は強烈に効果を示し、仕上げの大殿筋~腓腹筋の指圧揉み解し終えて、元の姿勢に戻るように指示されるも、右肘立てて上向き姿勢を試みるも悪戦苦闘する有様。
仰臥姿勢で全身に「鍼」「灸」受診、一つひとつの治療は全身筋肉緩和に即決、昨夜拘縮の増悪に悩んだ麻痺左足もピーンと真っ直ぐに伸びるのが嬉しい。
月初め治療費300円支払って2軒西隣の広石医院2週間1回の受診、先週受診した「大腸がん」検診は”異常認めず”、便ヘモグロビンは二日分共(-)の診断。
血圧は140-82、アムロジビン錠2.5mm「トーワ」2週間分処方いただく。
午後も小降りの雨模様、家人と連れ添って宝塚市立西図書館へ、週末は特に賑わう図書館も兵庫県大雨警報発令のせいか閑散状態に驚く。「返ってきた書棚」から興味深い4冊借用
①講談社 佐古忠彦著 上映中の映画「米軍が最も恐れた男/その名はカメジロー」波乱の生涯描く「瀬長亀次郎の生涯」
②新人物往来社 犬塚孝明著 異国船をめぐるー〇〇年の攻防「海国日本の明治維新」
③双葉社 田中森一著 闇社会の守護神と呼ばれた男、その懺悔と雪辱「遺言」④成甲書房 鬼塚英明著 朝鮮半島をめぐる巨大な謀略「反日の秘密」