ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第838回 くらぶち相間川温泉 イルミネーション 2013年。   

2013-12-31 12:00:00 | 旅行

2013 12 23(月)


今年(平25年)最初で最後のイルミネーション見物。

訪ねた場所は群馬県倉渕村水沼27番地の“相間川温泉ふれあい館”。
名峰・榛名山の南西に位置し、“明治の父”と呼ばれる小栗上野介の斬首地・墓地がある倉渕村中心地から約3km程の地区にある天然温泉。(入湯料は500円)

なだらかな坂道を上り相間川温泉に近づくと漆黒の闇夜にキラキラと眩く光るイルミネーションが見えてきました。


温泉ふれあい館の一段下のP場に車を駐車してイルミネーションの見物。

相間川温泉ふれあい館玄関前に設置された4万個のLED電球イルミネーションをご覧下さい。









トナカイの上は東京湾にかけられたゲートブリッジでしょうか?
  

子供たちが喜びそうなイルミも・・・。


こちらが相間川温泉ふれあい館。


クリスマスムードたっぷりなイルミネーション。


   

メインは中心にそびえる光り輝くクリスマスツリー。
 


くらぶち 相間川温泉 イルミネーション 2013年



2013年の拙Blog「ツトムさん家の写真日記」は今回で終了、来年も更新掲載致しますので、引き続きご笑覧下さい。

来る年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。


2013 12 31(火 大晦日)記。     前橋市       最高気温 13.4℃     最低気温 0.9℃ 


おまけコーナー。

イルミネーション電球502165個で世界記録の個人宅(オーストラリア)。
Christmas world record: Australian family rig 502,165 lights


2013年世界で最も美しい顔Best100。
The 100 Most Beautiful Faces of 2013


日本人のランクイン一覧。
石原さとみ(32位)佐々木 希(41位)桐谷美玲(46位)島崎遥香(56位)浜崎あゆみ(60位)上戸 彩(99位)

パソコンのお掃除。
Czyszczenie komputera - 1rok na magazynie

 


第837回 赤城自然園。

2013-12-25 12:00:00 | 旅行

2013 11 17(日)

晩秋の一日癒しの空間を求め、群馬県渋川市郊外の山間地を訪ねてみました。
日本百名山の一つに数えられる名峰・赤城山の南西斜面に広大な敷地を有する“赤城自然園”。
人の介入を最小限に止め、自然のままの生態系を維持する為に作られた自然観察の施設です。

赤城自然園が見学できるのは春夏秋の年三回の短期間だけ、今秋の開園は10月18日(金)~11月17日(日)。
 
入園料金は1000円ですが、セゾンの経営なのでセゾンカードを持っている人は半額の500円になります。

秋の開園の最終日ですので、園内の木々の紅葉も終盤近く、木材チップが敷き詰められた遊歩道を頭上の色付いた枝葉の求めて気ままにセゾンガーデンエリアから入園散策。
  
紅葉樹を愛でるには、逆光にはなりますが光を透した色合いの鮮やかさはこの世のものとは思えません。

晩秋の最後の紅葉を狙うカメラマンの姿もそこかしこに・・・・ベストショットが撮れたでしょうか?
  
大自然の中で鳥のさえずりを聞きながら観る紅葉は格別、心が洗われ眼福の境地です。
  

四季の森」エリアの一角にある炭焼き小屋では“炭俵”作り教室が開催され、大人も子供もノコギリで炭木を切って炭俵作りに没頭。
  
炭俵作りでの完成品は無料で持ち帰りができます、部屋の消臭にも使えて最適なお土産になります。

その近くにはトムソーヤ気分が楽しめる“樹上小屋”や吊り橋などもあり、家族で遊べる憩いのエリアになっています。


赤城自然園で見つけた木の実・草の実。  左はガマズミの実  中左は??  中右はマムシ草の実  右はマユミの実。
   

赤城自然園の自然生態園エリアに建つ「昆虫館」も興味深い場所です。
子供に大人気のカブトムシの巨大なレプリカが玄関口を飾り、入館者を驚かせていました。
 

昆虫館の各部屋は内外の様々な昆虫を集め展示し、色とりどりの蝶など見て楽しめます。
 

秋の最後を名残惜しむかのように紅に萌え立つ園内の木々たち。
 

晩秋の陽だまりの中、赤城自然園で大自然の息吹の一端を楽しんだ一日でした。

赤城自然園。⇒ ここクリック。

2013 12 25(水)記。        前橋市      最高気温 10.4℃    最低気温 -0.7℃ 


おまけコーナー。

氷を突き破って出現した生物は・・・?(ロシア)
Loch Ness monster from Russia



雪原で野ネズミをジャンプで捕るキツネ。
Fox Dives Headfirst Into Snow | North America



屋根から切り餅が降ってきた!?
Must See Ice Falls Off Roof of Great Wolf Lodge


第836回 佐野市 出流原 ホテル一乃館。

2013-12-20 12:00:00 | 旅行

2013 11 16(土)


佐野市出流原町の名所“弁天池”と道路一本隔て名水・弁天池湧水を流している老舗ホテル「一乃館」を訪ねました。
この辺りは“赤見温泉”と云い、佐野・足利の奥座敷と呼ばれる保養温泉地。

ホテル「一乃館」のフロントで観光案内パンフレットなど頂戴していたら、
親切な女将が「ごゆっくりと見物して下さい、廊下の突き当りを出ると、日本庭園があります」と言うので、お言葉に甘えて館内へ・・・。
  
入口フロント部分から沢山のアンティーク品がめじろ押しに置かれ懐古趣味的な雰囲気。

かなり貴重なお宝骨董品も飾られ、廊下の左右の壁面をキョロキョロと・・・。


クラシックカーから仏像や陶磁器・小物までその数知れず。さぞかし集めるのには苦労したことでしょう。
   
近代的建物ですが、「一乃館」は大正9年(1920年)創業の歴史ある老舗ホテルだったのです。

館内の廊下に飾られたアンティークポスターが素晴らしい!!
展示されたポスターに一部ですが、昔を懐かしみながらご覧下さい。
   

サッポロビールの宣伝用ポスター。(大正~昭和初期)


キリンビールの美人画ポスター。             清酒・月桂冠は高級軍人の酒盛りポスター。(前線の兵士は飢餓状態だったのに・・)
    
大日本麦酒㈱は1906年に大阪麦酒㈱・日本麦酒㈱・札幌麦酒㈱の三社が合併して作られたビールコンツェルン。
市場占有率は70%を占め、当時の支那(中国)にあった青島ビールもその傘下に収めるも、敗戦で集中排除法により朝日麦酒㈱と日本麦酒㈱に分割。

館内廊下の最奥ドアの外は広大な庭園、夏にはプールになる池には緋鯉・真鯉が気持ちよさそうに泳ぎます。
 
池の奥からは湧水がとなって流れ込み、いっぷくの清涼感を与えてくれます。

青空の下、一乃館の庭園を散策、奥まった場所に洋風庭園とイギリスのクイーン アン ハウス様式の洒落た洋館などが建てられエキゾティックな趣き、
 
お部屋の一部を拝見、室内には畳敷き座卓のコーナーもありますから和洋折中の造りです。

庭の奥に進むと離れ形式の独立したお部屋が小川に沿って並び、お忍びカップルには喜ばれそうな設計。
 

こちらの和風建屋は日本庭園が見渡せる幾つかの宴会場大広間。


その後、ホテル「一乃館」に隣接し、一乃館が経営する釣り堀「赤見温泉フィッシングパーク」も見物。
今の季節はヤシオ鱒がよく釣れるそうです。   釣った魚は囲炉裏の炭火で串焼き、美味しそうな香が漂っていました。
 

フィッシングパークの南奥に大きな池、人が近づくと鯉の群れが押し寄せてきます。
小さなお子さんが魚エサを撒くと緋鯉真鯉が大喜び・・・。
 

赤見フィッシングパーク」から紅葉に色着き始めた磯山と中腹に建つ「磯山弁財天堂」が望める心地よい釣り場。
 

佐野市の名所“出流原弁天池湧水”や“磯山弁財天”などを楽しんだ秋の一日でした。


2013 12 20(金)記。     前橋市      最高気温 7.2℃    最低気温 1.7℃  


日本人を毒殺する猛毒ヒ素入り韓国製即席麺「辛ラーメン」。⇒ ここクリック。

中国人一考察。⇒ ここクリック。


おまけコーナー。

ケーキの上手な切り方・生ケーキ編 【ケーキハウスツマガリ公式チャンネル】


空から氷柱(つらら)が降ってきた。(アメリカ)
Raw Video: Ice Rains Down From TV Tower


氷柱(つらら)の破壊力。(ロシア)
9RAW: Dislodged icicle obliterates traffic light



空から氷柱が降ってきた。(アメリカ)
Huge chunks of ice fall from 1600 foot TV tower


おもしロシア。
Only in russia


第835回 佐野市 出流原 涌釜神社。

2013-12-17 12:00:00 | 旅行

2013 11 16(土)


「日本名水百選」で名高い“出流原弁天池”を境内に持つ古社・涌釜神社(ワッカマジンジャ)を参拝。
紅に萌えるモミジを鑑賞しながら立派な石造鳥居を通り社殿へ・・・。
 
境内に置かれた句碑は松尾芭蕉が詠んだ「此あたり 目に見ゆるもの 皆涼し」、まさに此の地にピッタリな俳句です。
「寛政五年(1793年)八月 其風建立」の銘がありますが、この地に芭蕉が訪れたことは無いそうです。
上記の俳句は芭蕉が長良川辺で詠んだ句で、この俳句の石碑は全国に沢山あるそうです。詳細 ⇒ ここクリック。

苔生した趣ある石灯篭と樹木の色着きを愛でながら弁天池(一番池)から流れに架かる石の太鼓橋(神橋)を渡り、参道を奥に進みます。
 

参道の正面に鎮座しているのは磯山弁財天を祀る磯山を御神体とする“涌釜神社”。
木立に囲まれ霊気溢れる荘厳な雰囲気を持つ神社です。
 

拝殿は閉じられ昇殿出来ませんので、左横の極めて狭い通路から流れ造りの本殿を拝します。
  
この神社には「人丸様」と言う神様が祀られているそうです。
その昔、干魃で村人が困っているとき人丸様という老人がこの地に現れ来て、岩に杖を突き刺したところ、清水が湧き出したと言う伝説があります。
この「人丸様」は“柿本人麻呂”のことで、それ以来涌釜神社に人丸様をお祀りしている由。

現在の出流原の地名は、昔は涌(湧)釜原と呼ばれていたそうです。


境内にある岩の上には境内社と石碑などが見られます。
涌釜神社の石垣横に遠慮っぽく鎮座している御社(おやしろ)は“出流原弁財天”、急傾斜な磯山弁財天に参詣できない人のために建てられたとか・・・?
 

天下の名水“出流原弁天池”周辺にも名所・見所が沢山あります。

次回は出流原名水が湧出しているホテル一乃館を訪ねます。


2013 12 17(火)記。      前橋市      最高気温 11.3℃      最低気温 2.8℃


おまけコーナー。

衛兵の失敗映像。
Ultimate Guards Fails Compilation 2013 || Uniformedia



昔と同じ構図で撮った写真。
http://littletrip.diary.to/archives/35170567.html

世界の変わったベンチから50選。
http://blog.livedoor.jp/loveai0221/archives/34500962.html


自動販売機あれこれ。
http://blog.livedoor.jp/loveai0221/archives/34709087.html


第834回 佐野市 出流原 磯山弁財天 下。

2013-12-13 12:00:00 | 旅行

2013 11 16(土)


前回掲載の“銭洗い弁天”近くの参道にある清水“白蛇の霊泉”で身を清め、階段を辿って磯山弁財天の本堂「磯山弁天堂」に参詣。
 
弁天堂に至る階段には「佐野七福神」の幟旗が並びます。

急傾斜な山肌に建つ朱塗りの舞台造りの弁天堂
 

磯山弁財天は948年に近江国三上山の百足(ムカデ)退治伝説で有名な藤原秀郷(俵藤太 下野国司)が創建したと言われ、幾度かの火災焼失の後、鎌倉時代に今日ある姿の弁天堂が再建されたそうです。
この弁天堂には釘が一本も使われず、木組みだけで建てられている貴重な御堂です。

石段を登りきった弁天堂入口に置かれた「阿吽の大蛇像」(尾花英雄 作)が参詣者を迎えます。 (阿吽の狛犬の代わりでしょうか?)
御堂壁面には江戸時代の文化10年3月に片柳五郎兵衛により奉納された華麗な彩色彫刻額
  

弁天堂の正面舞台からは佐野市北部一帯が見渡せ、素晴らしい景色が堪能できます。


眼下には紅葉の木々に囲まれた弁天池や淡水魚養殖池が手に取るように見えます。


磯山弁財天をお祀りしている御堂本陣と「磯山宮」の扁額。
 

弁天堂の内陣、中央には金箔黒漆塗り極彩色の煌びやかな仏殿形式の厨子(内に秘仏の弁財天)、左には大黒天像。

磯山弁財天は五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・芸能上達・・・諸々の霊験が新たかになる有難い神様。
今年4月21日(日)に12年に一度の磯山弁財天御開帳が行われたそうです。

お堂の裏側の岩壁を拝見します。お堂の真裏の位置に縦長の深い亀裂があり、その奥深くに男根(ストゥーパ)状の石像が安置。
  
弁天様は女性の神様ですから、岩の割れ目に男根石を入れて夫婦和合の象徴としているのでしょうか・・・?

磯山弁天堂から「白蛇の霊泉」に戻り、“磯山三峯神社”方向へ更に山道を登ると、幾つかのお社(やしろ)が鎮座している場所に着きます。
  
一番お社らしかったのは、上画像の“磯山根本神社”、由来などは不明。

岩崖の上には雷電神社磯山三峯神社、共に石造りの小さなお社で鎮座、付近に休憩四阿(あずまや)が在ります。


足腰を鍛える散歩に最適な「磯山弁財天」、四季を通じて楽しめる景勝の地、皆様にもお奨めいたします。


2013 12 13(金)記。      前橋市        最高気温 13.5℃     最低気温 -0.9℃


おまけコーナー。

子ネコをくわえた母ネコの無茶な木登り。
кошка котят домой несёт. хозяйка будет рада))


第833回 佐野市 出流原 磯山弁財天 上。

2013-12-10 12:00:00 | 旅行

2013 11 16(土)


「日本百名水」の一つとして名高い“出流原弁天池湧水”に向かう途中、石灰岩質の小高い山(磯山)の中腹に舞台造りの堂宇を発見!
 
急傾斜の山腹にへばり付くように建つのが、これから参詣する霊験新たかな“磯山弁財天”。

磯山弁財天への登り参道下に無料P場が有り。 
P場脇の磯山地蔵尊に先ずは旅の安全を祈願し,石碑・石仏が並ぶ石段を赤い山門の下をくぐって登ります。
 

朱塗りの山門を抜けると正面に「磯山の大蛇」なる鎌首をもたげた青銅製の蛇像と枇杷を奏でる福よかな弁財天像がお出迎え。
   
蛇は弁天様のお使いとされる吉祥動物、決して虐めたりしてはいけません。

弁財天像の足元に在る岩の裂け目「風穴洞」からは地下からの冷風が吹き出し、爽やかな霊気が感じられます。
  
そこから参道を登ると右側に鐘楼と大きな石碑、「満州事変 支那事変 大東亜戦争 戦没者慰霊碑」と刻まれ、愚かな戦争による御霊に黙祷を捧げます。

磯山弁財天の舞台造り本堂までは結構きつい登り石段が続きます。
 

本堂直下の参道右側に山の斜面に穿たれた(ほこら)があります。
洞の内には2匹の蛇が絡む“蛇紋石”(北海道産)が御神体として祀られる「銭洗弁天」が鎮座。
  
洞前の水鉢でお金を清め、その同額をお賽銭として奉献すると諸願が成就すると書いてありました。
信ずるも信じないも貴方しだいですから・・・。


次回は磯山弁財天の本堂を参詣。


2013 12 10(火)記。      前橋市 朝      最高気温 15.3℃     最低気温 3.0℃


おまけコーナー。

立体ラテアートに世界が驚愕!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/02/news006.html

古い部品で作られた繊細な生物たち。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52146912.html


第832回 佐野市 出流原 弁天池。

2013-12-05 12:00:00 | 旅行

2013 11 16(土)


錦秋の一日、環境省選定の「日本百名水」の一つ、“出流原弁天池湧水”を訪ねてみました。 (出流原=いずるはら)
場所は栃木県佐野市出流原町、佐野市街地から北西6kmの郊外で北関東自動車道の出流原パーキングのすぐ近く、出流原湧水池に隣接して名湯・赤見温泉もあります。 

磯山弁財天を祀る小高い磯山の麓には澄んだ清水を湛える池が数多く点在。


澄み切った水に映る紅のもみじ葉を愛でながら弁天三番池周辺を散策。 
一番池のほとりに立てられた石碑には「天然記念物 出流原弁天池」と「日本名水百選 出流原弁天池湧水 」の文字。
環境庁(現在は環境省)の名前で昭和60年に認定されました。
  

清らかに流れる湧水を湛える二番池と真っ赤に色づく木々の紅葉。       神秘的な佇まいを魅せる弁天池(一番池)。
 

害を及ぼす人もいないのか、人懐っこい緋鯉・真鯉が透明度抜群の弁天池に楽しそうに群れ泳いでいます。
  

出流原弁天池は「ふるさと佐野100選」の一つ、背後にそそり立つ石灰質の磯山後山から湧き出す清水を湛え、
木々に囲まれた周囲138mの円形の静かで神秘的な池。池の下には石灰岩の水底洞窟があると噂されています。
 

弁天池の湖面に張り出した百日紅の古樹、水良し、樹良し、紅葉も良しの風光明媚な景勝地。

弁天池の畔を散歩するだけで、この世の憂さを全て水に流せる心地がする癒しの空間です。。

弁天池の奥まった場所に“弁天池湧水源”の石碑があり、その下からコンコンと冷たい清水(年間を通じて水温16℃)が湧き出しています。
  
「日本百名水 出流原弁天池湧水」の水は弁天池に隣り合う形で建つ“ホテル 一乃館”の玄関脇で頂戴する事が出来ます。
他の場所では湧水を飲むことが出来ませんからご注意を・・・。

出流原弁天池湧水。 ⇒ ここクリック。

弁天池に伝わる朝日長者伝説。⇒ ここクリック。


次回は湧水を生み出す「磯山弁財天」を訪問。


日本の和食が世界文化遺産に決定。⇒ ここクリック。


2013 12 05(木)記。     前橋市      最高気温 16.2℃      最低気温 4.6℃


おまけコーナー。

火事場に駆けつけた消防車の大失態!
Memphis fire truck fail

トラック炎上、ダイナミックな消火!
Water tanker douses truck fire