ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第1049回 群馬県の一本桜 細野の彼岸桜 百庚申塔 安中市。

2017-04-30 12:00:00 | 旅行

2017 04 15(土)


天然記念物の一本桜を鑑賞に群馬県西部の安中市松井田町土塩を訪ねます。
舗装道路の脇に「細野の彼岸桜」の看板が立てられた坂道を約100m上がると目的の彼岸桜。 
 

1950年(昭和25年6月20日)群馬県の天然記念物に指定。
 

説明板を参照。  所在地は安中市松井田町土塩蟹沢300番。 別名は「庚申桜」と言い、直ぐ下に庚申塔群が在ります。


ただ今、樹勢回復作業中、平成26年2月14・15日の大雪で大枝が折損したため、防腐剤塗布し修復・養生の実施中。
折損した大枝が無くてもの枝が四方に張り出し、今でも素晴らしい姿を見せる「細野の彼岸桜」。、





樹齢500年以上とは思えないほど樹勢が盛んな「細野の彼岸桜」。 後方は奇岩怪石で有名な妙義山の岩峰。


苔生す幹や枝からは古武士のような風格が漂います。 なを、この彼岸桜の所有者は武井康行氏、地元の地主なのでしょうか。
 

近くの野菜畑に植えられた彼岸桜。   春の山菜「わらび」がすくすくと顔を出し、食べ頃を迎えています。
 

「細野の彼岸桜」が「庚申桜」と呼ばれる由縁の「百庚申塔」が彼岸桜の根本に在りますが、は高台から観るだけで、
こちらの百庚申塔を訪れる人はほとんど居ません。

庚申塔https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9A%E7%94%B3%E5%A1%94

百庚申塔の中央には「法身佛」と刻まれた親庚申塔。  石仏や馬の供養塔なども・・・御幣を携えた猿が面白い。
 

こんな片田舎と云っては失礼ですが、草深い山中に立派な庚申塔を建てた人には感心します。

百庚申塔は武井氏の祖先といわれる新平が諸国を行脚し仏法を修業、僧侶として権大僧都の位を得た後、寛政9年この地に庚申塔を建てた事に由来とか。


全国的に見て、何故か?群馬県には百庚申塔が多いのだそうです。昔から群馬県人は信仰心が篤かったのでしょう。


整然と整備・保存された百庚申塔。中央の奥に見えるのが細野の彼岸桜樹幹


空に突き抜けるほど大きく立派な古木の「細野の彼岸桜」。



細野の彼岸桜」の帰路、鑑賞した一本桜。(名称不明) 県道33号線の安中市松井田町新井の諏訪神社付近。


彼岸桜の下には小振りなお堂。 安置されていた尊像は釈迦如来か・・・。
 

お堂の周囲には古い時代の石碑・石仏・石祠などが点在・・・。
 


県道33号線を更に東南に進むと、石垣で築かれたに華麗な桜花を満開に咲かせた桜樹が在ります。(名称不明) 松井田町新井地区か高梨子地区の境界地点。

後方の工場は㈱群馬鋳興松井田工場(安中市松井田町新井1141)ですから、たぶん新井地区と思います。

根本から枝分かれしていますが、この桜樹も一本桜の範疇に入るのかも。 とにかく豪華で素晴らしい桜樹。(長岡市から撮影に訪れた夫妻もいました。)
の上には判読困難な石碑が立てられています、何かを記念して建てられた塚なのでしょう。
 

ツツジも満開!! 西上州の山村山里にも待ち侘びたが一気に訪れ、草木に花咲く季節を迎えていました。




2017 04 30(日)記。      前橋市        最高気温 26.3℃       最低気温 7.7℃


北朝鮮有事を誇張化し逃げを打つ安倍首相夫妻と森友学園疑惑

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170430-00000016-mai-soci




おまけコーナー。

猫に錯視画像を見せたら・・・。
Cat mesmerized by optical illusion




第1048回 群馬県の一本桜 北向観音堂の桜 安中市。

2017-04-26 10:10:10 | 旅行

2017 04 15(土)曇り後晴れ。


大木の一本桜を鑑賞に群馬県安中市大谷地区を訪ねます。
安中市の大谷地区は観音山から続く丘陵地帯の西端、赤城山から浅間山・妙義・荒船など群馬県の西部・北部方面の山並みがパノラマ展望できる高台。

目指す一本桜(下画像の左)の近くには広々としたラジコン飛行機の滑走路(右)、ラジコン機マニアが集まって盛んに飛行ページェントの最中。
 

一本桜は地元では「北向観音堂の桜」と呼ばれて古くから親しまれているソメイヨシノ古木
桜見物に訪れた人達の感嘆の声に応えるかの様に咲き誇る北向観音堂の桜


北向観音堂の桜の樹齢は150余年と伝えられていますが、若木と同様な樹勢を保つソメイヨシノの古木。
 
根本の直ぐ上から新しい枝が育っていますからまだまだ元気いっぱいの桜樹。 樹高約12m,胴回りは約3.5m。

北向観音堂の内部。 観音菩薩は黒い厨子の中でしょうか・・・。

に揺られた枝からピンクの花弁が雪のように舞い落ち、華やかな風情を醸す北向観音堂一本桜


豪華絢爛の一語に尽きる「北向観音堂の桜」。昔は桜樹がもう一本あったとか・・・。 急な曇天で発色悪し。


観音堂付近には様々な植物が咲いています。 土筆(つくし)の群落もあり、採って佃煮にして食卓に・・・。青紫はムスカリの花。
  
狐・猿や山鳥などが散見できる自然豊かな山村地区、人をあまり恐れないカラフルな野鳥は雄の(きじ)でしょうか?

北向観音堂から1km程の場所に鮮やかな色に染まる桜樹、樹元に佇む石地蔵は手・足・首無しの地蔵様。(現在の頭部は丸石に眼鼻口を描いた仮姿)
この近辺では篤く信仰されているそうですが、謂われは判りません・・・T字交差点ですから交通安全・厄除けかも・・・。
   
お地蔵様に向い合う場所に置かれていたのは観音像を彫り込んだ石道標、擦れた文字に富岡・下仁田・小幡などの地名が読めます。

字路から富岡市方面への道路も桜樹が点在し、芽吹き間近かな山野に春の息吹を感じさせていました。


次なる一本桜を目指して安中市松井田町方面へ急ぎます。


2017 04 26(水)記。      前橋市 薄      最高気温 18.8℃     最低気温 11.4℃


日本列島地震予測図。 東京京浜地区の住民は安全な前橋市への移住を推奨!

http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_X20C17A4000000/?n_cid=NMAIL002



震災は東北で良かった」のバカ発言で26日辞任の今村雅弘復興相(70歳)。 自民党おごり・たるみ・ゆるみの成果がこの呆れるばかりの低能児。



【日本ニュース】二階幹事長 今村氏めぐる報道に威圧発言!!(2017/04/26)


「第2の森友学園」疑惑の「加計学園」問題。  (左が加計孝太郎氏・右安倍晋三首相)

http://www.mag2.com/p/news/247099?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0421


おまけコーナー。

ドローン失敗編。
My favorite drone fails compilation!



フライングスーツ「ダイダロス」
British entrepreneur invents, builds and files patent for Iron Man-like flight suit


第1047回 群馬県の一本桜 金蔵寺しだれ桜 渋川市 。

2017-04-19 00:00:00 | 旅行

2017 04 09(日)午後 曇り時々晴れ。


しだれ桜の名木を拝観に日本国の最中央に位置する群馬県渋川市郊外の金井地区に鎮座する名刹・金蔵寺(こんぞうじ)を訪問。
吾妻川の南岸を渋川から長野原方向に通じる県道35号線沿いに満開の枝垂れ桜に彩られた金蔵寺があります。


県道35号線から見上げる金蔵寺枝垂れ桜


今を盛りに満開の姿を見せる金蔵寺枝垂れ桜
 

金蔵寺山門から入山した境内から観るしだれ桜は鮮やかな桜色が特徴で豪華の一言に尽きる美しさ!!
風に揺られた枝から桜の花弁が舞い落ちる風情がとても素晴らしい・・・。


群馬県の天然記念物に指定されている金蔵寺しだれ桜は、この近郷ではの種植えの時期を知らせる「いも種ざくら」の愛称で親しまれています。
 

しだれ桜の樹齢は400余年と推定される由緒ある古木


金蔵寺本堂前の純白清楚なコブシの花も待ちわびた春到来で満開になりました。


金蔵寺の正式名は天台宗登澤山照泉院金蔵寺、開山は祐道上人で1401年建立の古刹。
 

本堂内陣。                           須弥壇の三尊像。
 

2003年に再建された本堂、内部の欅板透かし彫りが素晴らしい。お釈迦様の誕生から入滅までが細密に彫刻。


多くの弟子たちに囲まれて旅立つ涅槃の図。 右は菩提樹の下で弟子たちを諭す釈迦如来



眼に鮮やかな金蔵寺しだれ桜の大木、渋川・伊香保方面に来た時にはぜひ訪ねてみては如何でしょうか。


2013年秋 拙ブログの金蔵寺記事。
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/b2ed22d0919b2878eb1209a57c25df1e


日本の真ん中で踊る渋川へそ祭り
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/2df3d82b6f4876243d85be1965427546


2017 04 19(水)記。       前橋市      最高気温 22.4℃     最低気温 9.4℃


おまけコーナー。

横断歩道の上で停車すると・・・。
Respeto Paso Cebra



人体切断マジックに爆竹を投げ込んでみたら・・・。
MagicTrick Gone Wrong


第1046回 仁叟寺 釈迦誕生会 五輪桜。

2017-04-13 12:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2017 04 09(日) 午前中は小雨


4月8日は御釈迦様の誕生を祝う「花まつり」。
花まつり」翌日の9日に群馬県高崎市吉井町の名刹“仁叟寺”(じんそうじ)の本堂で開帳中の「釈迦誕生図」を拝見参詣。


本堂では法要の最中でしたが、目的の「釈迦誕生図」は誰でも拝観できる場所で公開されていました。
 

披露された仁叟寺「釈迦誕生図」は江戸時代初期の貞享2年(1685年)の作、縦240cm横160cmで絹布に釈迦生誕時の様子を描写。
上部の龍から下の白像まで興味深い仏画、人物の衣装・髪型など印度ではなく、全て唐中国風なのも面白い。(釈迦は中国で生まれたのか?・・・笑)


二頭の龍王の口から甘露の雨が産まれたお釈迦様に降り注ぎ(二龍灌水)、左右の梵天・帝釈天と手前の明星天が誕生を祝福。
誕生直後、お釈迦様は七歩歩き、右手を上に左手を下に向け『天上天下唯我独尊 三界は皆苦にして何の楽しむべきものぞ』と言ったと伝えられています。
自分勝手な事を言っているから、きっとお釈迦様の血液型は型だったのでしょうね…。  右に描かれているのは菩提樹と生母の摩耶夫人・・・。



白象上の唯我独尊姿の誕生仏甘露水(甘茶)を注ぎ、釈迦生誕を祝うと共に健康長寿・五穀豊穣と世界平和を祈念。
 

仁叟寺本堂奥に建つ開山堂裏の「五輪桜」を拝見。昨夜からの小雨で桜が散り始めていました。


市指定保存樹木の「五輪桜」、樹高は約13m、樹齢不明。


濃い桜色が特徴の江戸小彼岸桜が鮮やかに咲き乱れ・・・。   地中より5本の幹が直接に生えているので「五輪桜」と命名。
 

の花びら絨緞でピンクに染まる地面。    濡れた桜花観音桜花びらと戯れているようでした。
 

曹洞宗天祐山公田院仁叟寺境内・墓域の満開の桜をご覧下さい。
 



仁叟寺(2014年のブログ)の詳細は下記URLを参照。

仁叟寺 上。
 http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/b9fdbe8932865f833407367c36b5b033

仁叟寺 中。
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/ad78a6706dfa9888d643b1799cb83b3d

仁叟寺 下。
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/07e19d449b96def1dc4e84f7dc80ad33

仁叟寺 五輪桜。
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/7b3436800a23b9d2284a7cc6c8a85550


2017 04 13(木)記。     前橋市      最高気温      最低気温 3.0℃


4月13日は「喫茶店の日」、1888年(明治21年)のこの日、上野西黒門町に日本初の喫茶店「可否茶館」が開店。


第二の森友学園”疑惑。 下画像クリック。

加計学園グループの千葉科学大学でスピーチをする安倍総理。


おまけコーナー。

知育玩具で夢中になって遊ぶカワウソ「きなこ」

 
旱魃で人の手のボトルから水を飲むコブラ。(インド)
Rescued Cobra Drinks Water From Bottle





第1045回 無形民俗文化財「おひながゆ」 群馬県上野村。

2017-04-06 12:00:00 | 旅行

2017 04 03(月)


群馬県上野村で昔から行われていた伝統行事、月遅れのひな祭りおひながゆが4月3日(月)に開催されました。
前橋市を早朝5時前に出発、藤岡市ー鬼石町・八木沢ダムー万場町ー上野村のルートをひたすら走り抜け上野村乙父(おつち)地区に到着したのはまだ薄暗い6時30分。



国道299号(西上州やまびこ街道)から超急傾斜の狭い坂道を細心の注意を払って下ると会場の神流川河川敷へ。
河川敷には20台ほどの車が駐車、こんなに朝早くから「おひながゆ」見物に来ている沢山の人達がいるのには少々驚かされます。


乙父地区の人達が「おひながゆ」で使う御粥(おかゆ)やジャガイモ・鰯(いわし)の丸干しなどにかけて祭りの準備。
竈(かまど)など煮炊きに使うの火処は全て河原の石で造ります。
 
気温-2℃の神流川河川敷で見物客は河原の焚火で暖を取りながら「御雛粥」(おひながゆ)開始まで待機・・。トイレ無し、国道の公共トイレは小便のみ使用可

朝6時45分ごろ、左右を山で囲まれた谷合いの上野村乙父(おつち)地区の集落にも徐々に朝日が差し始めます。


7時30分頃に「御粥」が炊き上がり、味噌汁・鰯・漬物などと共に「おひながゆ」に供すため椀に盛り付けられ舞台となるお城に運ばれます。
 

おひながゆ」を手伝った地区役員の方々が姫様の毒見役を兼ねて先に食事を頂きます。


いよいよ「おひながゆ」の開始! 見物客やカメラマンが一斉に「おひながゆ」の舞台になる「お城」を取り囲みます。(7時50分頃)


沢山のカメラマンに取り囲まれた「おひながゆ」の舞台。
河原の石を円形に組上げた「お城」の中で、子供たちはコタツに入り「お粥」を食べながら雛祭りを楽しみます。


おひながゆ」は「お城」の中で「カルタ」や「福笑い」「すごろく」などで遊びながら楽しい時を過ごす子供たちの春風物詩。


お城」の一角に設けられた石の祭壇には対岸の丘に鎮座する天神社を向いた男雛だけが飾られています。
 

その昔、神流川の上流から流れてきた姫様を岸に引き揚げ、石垣で囲った中で御粥を食べさせて助けたと云う故事に由来する春の伝統行事。
子供たちの無病息災と健やかな成長を願う「おひながゆ」は毎年月遅れの4月3日に行われます。
以前はこの流域の幾つもの集落で行われていましたが、近年は少子化で上野村乙父地区だけの行事となり、国選択無形民俗文化財に指定されている貴重な行事。


こちらの「お城」の祭壇でも男雛様だけ・・・姫雛が無いのには何か謂われがあるのでしょうか?・・不思議。
 

以前はこの河原だげでも七個の「お城」が造られ、一つの城に約8人が入り子供たちの笑い声で賑やかな「おひながゆ」だったのだとか・・・。
現在は河原に3個の「お城」を残すのみ・・・・・今回使われたのはその内の2っの城だけでした。 


都市部では実感がない少子化、過疎地域では伝統行事さえ廃止に追い込まれる危機的な事態です。
少子化で地方から日本の衰退が始まっています、無能無策で高給取りの少子化大臣など廃止ですね。


手前の3個目の「お城」は子供が居なくて使われず、主(あるじ)不在の「お城」は寂しい限りです。


春が待ち遠しい上野村乙父地区(国道299号線から遠望)。 直近に日航機事故慰霊の園、車で10分ほどで日航機墜落現場の御巣鷹尾根があります。


非常に珍しい月遅れの雛祭り「おひながゆ」、早春の山野の息吹きを感じながら上野村を訪ねては如何でしょうか・・・。

上野村乙父地区の「おひながゆ」会場。(右の赤矢印 小さな円形が「お城」)


みんなで楽しいひと時 乙父のおひながゆ。(上野村)



おひながゆ」(上野村商工会)
http://uenomurashoko.com/bunka/06.html

乙父の「おひながゆ」。(日本伝統文化振興機構)
http://www.jtco.or.jp/japanese-culture/?act=detail&id=89&p=0&c=19


2017 04 06(木)記。         前橋市        最高気温 20.3℃     最低気温 8.3℃

日本の人口減少問題

http://www.mag2.com/p/money/214300?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000115_sat&utm_campaign=mag_9999_0422&l=jbz081f445


安倍首相の信任厚い今村ブチ切れ激昂大臣が質問記者に「うるさい・・・」!!怒り狂って質問を打ち切り退室(17/04/04)


政治資金で“飲み放題”! 今村復興大臣。
http://news.livedoor.com/article/detail/12903276/


おまけコーナー。

炎上中のボートを消火するクールは方法。
Cool way to put out a boat fire - FIRE FIGHTING WIN!



横断歩道の上で停車すると・・・。
Respeto Paso Cebra