ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第653回 伊勢崎市 波志江沼イルミネーション。

2011-12-29 12:00:00 | 旅行

2011 12 17(土)


ツトムさん家の写真日記」2011年最後のページを飾るのは“いせさきイルミネーションナイト2011”。

場所は北関東高速道「波志江(はしえ)スマートIC」の真下に広がる“波志江沼環境ふれあい公園”(伊勢崎市波志江町)。
入園料金は原則無料ですが、電気代維持費などで協賛金100円を募っています。

光り輝く正門前の無料P場に車を停めて先ず眼を驚かされたのがイルミネーションバス!!
LEDランプでキラキラと光る車体に夢を乗せJR伊勢崎駅と会場を結びます。
 

いせさきイルミネーションナイト”の光あふれるけやき広場会場を散策してみます。


今年のテーマは「おとぎの国」、そこかしこにメルヘンのオブジェが華やかに・・・。
 
伊勢崎市は繊維の町、生糸を作る繭玉をモチーフにした白い光のケージ

カップルに人気の「愛のベル」なども会場に鳴り響きます。
 

イルミネーションに使用したLEDは約60万球!群馬県内最多の球数を誇ります。


雪ダルマのキャラクターは子供たちに大人気、人のいない瞬間に撮影するのが一苦労でした。
 

波志江沼の畔に建てられた豪華な光のタワー、皆さんカメラを向けていました。


波志江沼イルミネーション 2011年 1. けやき広場 CIMG1807・45・56・7・8・63 .wmv


波志江沼の周りを進むと「ふれあい橋」(園路橋)の向うにイルミネーション輝く「みんなの広場」が水面に輝き見えてきます。


波志江沼の中央に架けられた「ふれあい橋」もLEDでデコレートされ華やかなムード。
 
橋の中央に設置されたピンク尖塔のチャペルに吊るされた「幸せの鐘」にはカップルの長い列が出来、来る年の幸福を祈って鳴らしていました。

「ふれあい橋」を渡りみんなの広場に入るとそこは広大でまばゆいメルヘンの世界!!


北関東一を誇る伊勢崎市華蔵寺公園の大観覧車をデザインしたフルイルミネーション観覧車が夜空に浮かび上がります。



高さ20mの“光のツリー”が夜空にくっきりと浮かび上がり、内部からは満天の星空の如く輝き夢見る心地・・・。
 

華麗でメルヘンチックな世界をご堪能下さい。 正確な時刻を刻む時計は「でんでん虫時計」。(伊勢崎工業高校の作品)
 

時が経つのも忘れて幻想的なメルヘンの世界に迷い込まれる「いせさきイルミネーションナイト」を存分に楽しんだ一夜でした。
 

波志江沼イルミネーション 2011年 2. みんなの広場 CIMG1863・7・9・75・80・91・1905・08.wmv


いせさきイルミネーションナイト」は毎年12月3日~24日のクリスマスイブまで開催。
協賛金100円以上の価値ある素晴らしい夜景が楽しめます。
園内には温かい飲食物もありますので、ご家族連れで是非お出かけ下さい。

今回で2011年の最終回とさせて頂きます。

今年は3月11日の東日本大震災・原発事故や台風12号などの災害などや、ウソと欺瞞に満ちた野田民主党の政治災害等で大被害を被っていますが、来年こそマニフェストを守る政治で元気活力溢れる日本再生を期待しつつ、読者皆様の御多幸と御健勝をお祈り申し上げます。


2011 12 29(木)記。     前橋市   最高気温8.2℃



おまけコーナー。

東芝 LED電球 CM 10年


空間に立体3D映像。
任意の空間に5万点のドットを表示可能な3D表示技術 #DigInfo


第652回 羽黒山 梵天祭 下。 羽黒山神社。

2011-12-24 12:00:00 | 旅行

2011 11 23(水・勤労感謝の日)

カラフルな房を付けた梵天竹竿は第三鳥居から長い石段を上って羽黒山神社境内に到着。(午後1時20分)
羽黒山神社本殿横に設置された鉄骨造りの梵天奉納場には先発組みの梵天竹竿がすでに数本立てられていました。
 

ピンク房梵天の羽黒山神社奉納式を御覧下さい。
羽黒山 梵天祭 2011年 12.2011-11-23_134743(2)神社境内 ピンク房.m2ts

長く険しい登拝道を登ってきた参拝者で境内はいっぱいな状態。
無事に梵天が立ち上がると拍手と歓声が湧き上がります。


次々に到着する梵天の動画をお楽しみ下さい。

羽黒山 梵天祭 2011年 11. 2011-11-23_133111(2)神社境内 黄色房.m2ts

 
羽黒山 梵天祭 2011年 13.2011-11-23_140418(2)境内 黄房.m2ts


混み合う梵天祭り見物人を押し退け、境内中央から長さ15~17mもある梵天竹竿を立ち上げるのです。
羽黒山梵天祭りは江戸中期から300年以上の歴史がある伝統の秋祭り、五穀豊穣・収穫感謝・家内安全・諸願成就など祈願して梵天が奉納されます。
 

羽黒山 梵天祭 2011年 10.CIMG1672・1751・4羽黒山神社境内.wmv


見物客が見守る中、気合を入れて梵天の立ち上げ奉納・・・。


羽黒山 梵天祭 2011年 14. 2011-11-23_142015(2)境内 白房.m2ts


しなって折れそうになる梵天もありますが、カラフルな梵天は何とか無事に空高く立ち上げられました。
  


羽黒山麓の今里町上河内を練り歩いた梵天が続々と境内へ・・・。


羽黒山 梵天祭 2011年 18. 2011-11-23_143907(2)神社境内 青房.m2ts


奉納する前に最後の元気力を振り絞って練り回される黄色房梵天、二本つなぎの長い孟宗竹のしなりがお見事!!

現在の梵天には雨に強いビニール系の房が取り付けられていますが、昔は和紙・桧カンナ引き・干瓢・水引繭玉などが先端に付けられていたそうです。

盛大な梵天祭りが行われる羽黒山神社は宇都宮城築城に際し、藤原宗円(宇都宮宗円、宇都宮氏初代当主)によって康平年間(1058~65年)に創建されたといわれる古社。祭神は出羽三山から倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)を勧進し本殿に祀っています。
 
本殿は大きな覆屋の中で拝見することが出来ませんが、約千年の歴史ある神社ですから立派な本殿と思われます。
羽黒山神社の神主さんも梵天奉納行事で御多忙中です。

梵天が立ち上げ奉納された後、皆さんお待ちかねの餅まき菓子まきのお楽しみ行事に移ります。



羽黒山 梵天祭 2011年 19. 2011-11-23_150538(2)羽黒山神社境内 赤房.m2ts


鉄骨櫓の上から梵天担ぎの威勢の良いお兄さん達が一斉に餅・菓子・柚子などを撒き始めます。
投げ下ろしますから当たるとかなり痛い目にあいます。 用意の良い人は頭上に箱など持っていました。
  
筆者も片手で映像を撮りながら餅拾いに参加・・・・・押し合いへし合い必死の争奪戦となりました。

羽黒山 梵天祭 2011年 20. 2011-11-23_150608(2)羽黒山神社境内 紫房.m2ts

境内で見ていた午後3時30分頃は11本の梵天が奉納されました。
まだ参道石段には梵天が待機していましたから、全部で15本くらいが立てられると思います。
 
今年の勤労感謝の日は栃木県の古社で開催された伝統ある羽黒山梵天祭を充分に楽しんだ秋の一日でした。

梵天祭りの餅まきで苦労して確保した品々。 
長さ60cmほどの俵には特選米が入って・・・・いませんでした。 ただの縁起物の俵で、中身は紙クズでした。 
 
有難い事に紅白餅柚子・菓子などは沢山貰うことが出来ました。

秋のハイキングを兼ねて読者の皆様も「羽黒山梵天祭り」を見物されては如何でしょうか・・・・。


2011 12 24(土)記。      前橋市   最高気温8.8℃


おまけコーナー。

偉人化のため遺体の身長を伸ばされたチビデブ金正日。



ヨガする女性に乗り続けるネコ。
кошкина йога



賢い 子守りネコ!
Cat soothing crying baby to sleep

 

ドアチャイムが鳴ると礼儀正しくなるネコ。
Who's that coming? Кто там?

 


第651回 羽黒山 梵天祭 中。 山道参道 カラッソ坂。

2011-12-20 17:50:00 | 旅行

2011 11 23(水・勤労感謝の日)


今里の街中を何回も練り歩いた梵天竿竹はいよいよ祭神のある羽黒山神社へ・・・。
街外れの露店では羽黒山神社参拝者用に(一本600円)なども販売されていますから神社への参道の険しさが思いやられます。
 
石造りの第一鳥居の右柱には「皇太子殿下御誕生記念」、左柱に「皇威輝八紘聖徳・・・」と彫られていましたから、昭和初期に建てられたようです。
この一の鳥居から山頂に鎮座する羽黒山神社までは1600mの山道となります。

街中から練って来た黄梵天竹竿一の鳥居の前で一層気合を入れて登参道へ向かいます。


一の鳥居の注連縄を切る動画を御覧下さい。
羽黒山 梵天祭 2011年 5.CIMG1560・62  一の鳥居 黄色房 .wmv


鳥居の注連縄(しめなわ)を切ると御利益があるのでしょうか・・・?

鬱蒼とした杉林の中を掛け声よろしく登ります。
 


羽黒山神社の朱塗り二の鳥居での様子。


二の鳥居の注連縄は切れるのか・・・?
羽黒山 梵天祭 2011年 6.CIMG1567・8・9・70 二の鳥居 黄色房.wmv


山道参道は次第に傾斜を増し、梵天担ぎ一行の息使いは激しくなってゆきます。
 

参道の途中に置かれた石の社は“朝水舎”(あさみずしゃ)。
石社の右横の苔生した井戸から清水が湧き出しています。

神仏混淆の羽黒山神社(羽黒山大権現)に登拝する修験者が最初に手口を清めるために使った清水。
朝水とは「清らかな水」という意味。

梵天祭の一行は落ち葉を踏みしめて一歩一歩登ります。
 

一の鳥居から羽黒山神社までの登参道の終盤近くに急坂の難所「カラッソ坂」が待ち構えていました。
カラッソ坂」の名前は「この坂を登る頃には身も心も煩悩・雑念から離れ、清らかな状態(カラッポ)になる」ほどの急坂だというのが由来とか。
  

一番険しい“カラッソ坂を登る動画を御覧下さい。
羽黒山 梵天祭 2011年 7.CIMG1601・30 カラッソ坂 黄色房2.wmv


カラッソ坂を「ホイサ ホイサ」の掛け声を張上げ、ガンバって登る梵天祭の一行。


苦労の末、カラッソ坂を踏破してやっと展望台広場(田楽茶屋付近)に辿り着いた黄房の梵天竿。


三の鳥居手前の展望台横では名物の焼き里芋の“いも串”(300円)なども販売中。
 

展望台からの眺望は素晴らしく、関東平野(茨城県方面)が一望の下に見えます。右の枝下には筑波山も・・・。


黄房梵天は「竹林御囃子会」の打ち鳴らす祭り囃子に出迎えられ、最後の難所・三の鳥居をくぐって羽黒山神社境内へ・・・。
 
三の鳥居からは214段を数える石段と鬱蒼とした巨杉林が続きます。

最後の難所・三の鳥居石段から羽黒山神社境内へ向かう黄梵天の動画でをお楽しみ下さい。
羽黒山 梵天祭 2011年 8 CIMG  三の鳥居 黄色房.wmv


梵天竹竿に導かれて羽黒山神社境内へ石段を上ります。



次回は羽黒山神社境内での梵天直立と餅・菓子撒与。



2011 12 20(火)記。    前橋市     最高気温8.3℃ 寒ぶ~

おまけコーナー。

小一郎沢茶番裁判。⇒ ここクリック。

超デブ金正恩の2歳年下の妻(26歳 金日成大学生・博士課程)とされる画像。下の画像クリック。


悪魔・金正日死去を悲しむ(ふりをする)平壌人民, 何故か誰もハンカチを使いません。(貧しいのか、ハンカチ禁止令が出されたのか?)
North Koreans weeping hysterically over the death of Kim Jong-il



金正日、7っの爆笑エピソード。⇒ ここクリック。

ギネス認定・・・史上最大の立体路上絵。(ロンドン)
Reebok CrossFit breaks Guinness World Record for laregst 3D street art ever!

 


第650回 羽黒山 梵天祭 上。(宇都宮市今里町)

2011-12-15 17:55:55 | 旅行

2011 11 23(水・勤労感謝の日)

晴天の勤労感謝の日、車を飛ばして栃木県中北部の宇都宮市今里町へ・・・。
東北自動車道の上河内SAから道案内の指示に従って一般路を少し走り、今里町上河内の観光客用無料P場に朝9時50分到着。
晴れ渡った空の下、紅葉の名残が見える羽黒山(458m)の山頂に鎮座する羽黒山神社で秋季例大祭“羽黒山 梵天祭”が開催されるのです。
 
田園地帯に位置する今里地区の名物は“柚子”(ゆず)、香りの良い特産“ゆず”を使った“柚子まんじゅう”“柚子うどん”“ゆず羊羹”など柚子を練り込んだ多彩な商品が露店に陳列されています。

露店群の一角では近くの西鬼怒川で獲れた“”や小さな“”(かじか)を肴に酒をたしなむ人たちも・・・。
 
(かじか)の串焼き(300円)を一本食しましたが、臭みも無く頭から丸ごと食べられカルシューム補給には最適です。

羽黒山神社 梵天祭 2011年 2. 2011-11-23_103814(2).m2ts


今里のメイン通り(県道63号・梵天ゆず街道)には色々な露店が並んでいました。鋤鍬(すきくわ)鎌など農機具・刃物を販売していたのは、群馬県安中市から来た「松永かじ屋」。昔から梵天祭には出店しているとの事でした。
  
商店街の中央には羽黒山神社の仮宮が安置され、左横のテントでは絵馬や御札などの縁起物を可愛い巫女が販売中。

両側に露店が立並ぶ商店街を梵天祭りの勢子たちが房の付いた大竹竿を上下に揺らしながら元気よく行進です。
 

様々な色の大きな房が先端に取り付けられた大竹竿は15m程の長さがあります。
 

羽黒山神社 梵天祭り 2011年 1. 2011-11-23_101253(2).m2ts


梵天竹竿は朝の8時30分から今里交差点まで商店街道路を行ったり来たりの往復を繰り返します。
担ぎ勢子の体力・スタミナの消耗には大変なものが・・・。
 
今里交差点では地元の「豊郷地区子どもお囃子会」が叩き鳴らす「千成太鼓」の祭り囃子がにぎやかに響き渡っていました。


次から次に梵天祭の飾り竹竿が通って行きます。




羽黒山神社 梵天祭 2011年 3. 2011-11-23_105428.m2ts


羽黒山神社 梵天祭 2011年 17. 2011-11-23_114442.m2ts


羽黒山神社 梵天祭 2011年 16. 2011-11-23_104455.m2ts


大竹を上下に打ち振りますから支点になっている人の肩にかかる力は如何ほどか・・・。


元気いっぱいの祭りからは見物客もパワーがもらえます。


羽黒山神社 梵天祭 2011年 4. 2011-11-23_110640 edit1(4).m2ts


羽黒山神社 梵天祭 2011年 15. 2011-11-23_111049(2).m2ts


今里の朝から街中を練り歩いた梵天竹竿は正午頃から順次“羽黒山神社”の鎮座する羽黒山に向かうのでした。
 
祭りの合間にハイ ポーズ! 日本一元気なのは栃木女かも・・・!?


次回は梵天祭の“羽黒山神社参道”編。

2011 12 15(木)記。    前橋市    最高気温16.7℃


おまけコーナー。

空中を回転するチアリーダーの視点。
From an LSU Cheerleader's Perspective


スキージャンプ選手の視点。
Vikersund skiflying 192 m POV

 
街中を走る自転車競技選手の視点。
valparaiso polc 2011 gopro HD

 


第649回 太平洋戦争 真珠湾攻撃。

2011-12-08 08:08:08 | 写真・旅行・日記・コラム

2011 12 08(木)

「帝国陸海軍は本八日未明、西太平洋に於いて米英軍と戦闘状態に入れり。」 昭和16年12月8日午前6時 大本営陸海軍部発表。

太平洋戦争開戦ラジオ放送


12月08日(アメリカは7日)は太平洋戦争勃発の日(70年前 ハワイ・オアフ島 真珠湾攻撃)。

昭和14年「出征兵士を送る歌」 オリジナルPV ノーカット版


「幾多の出征兵士の門出を見送ったけど、誰も帰ってこなかったニャ~。」ネコのつぶやき。
 
出せ一億の底力!」たって大根じゃ無理、屁しか出ないよ。

「贅沢は敵だ!」って戦時標語があったけど、本心は「贅沢は素敵だ!」ってね・・・。
「欲しがりません、勝までは。」⇒「欲しがりません、(トン)カツまでは。」
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。」⇒「足らぬ足らぬは夫が足らぬ。」(夫は兵にとられ)

鬼畜米英は栄養バランス満点の美脚軍人!! これだけでも勝てっこないよね。


太平洋戦争緒戦の勝利“真珠湾攻撃”(但し、奇襲・不意打ち・闇討ち。)はここクリック

2011 12 08(木)記。   前橋市    最高気温7.0℃

おまけコーナー。

旧日本海軍の主力機。下画像クリック。


田村義雄 (駐クロアチア大使)重大セクハラ疑惑!!⇒ ここクリック。

女子高生のスカート丈。下画像クリック。


第648回 第12回 コッパ デッレ アウト ストリケ (クラシックスポーツカー) 前橋市中央公園 

2011-12-05 16:53:53 | 旅行

2011 11 06(日)

昨夜からの雨がやっと上がった日曜日、グリーンドーム前橋隣接の前橋市中央公園広場でクラシックカーのイベント(11/5~6)が開催されました。
 
グリーンドーム前橋のP場に車を駐車し、会場には午前10時15分頃に到着ですが、雨模様のせいか見物客はチラホラ状態。

会場内では試乗コーナーだけが賑わっていました。
筆者も早速、日産の電気自動車・リーフをお借りして会場を一回りしてみました。
 
EV車とは思えない出足の良さ・・・普通の車と同じ速さでした。
これで航続距離が長ければ申し分ないのですが、フル充電で100~70kmでは遠出は不可、近距離の街乗り専用車かも・・・。
車載電池の容量UPと価格が今後の課題ですね。

別のコーナーにも長い行列が・・・早速並んで自動衝突防止装置「Eye sight 」が付いたスバルレガシーの試乗が出来ました。
前方に置かれた風船ダミー車に正確に急停車して安全性をアッピール!!
 

第12回 コッパ デッレ アウト ストリケ 1 スバル衝突防止車.wmv


筆者の試乗時に雨粒がフロントガラスにポタポタと・・・・・なんと、車が止まりません!!そのまま風船ダミー車に激突です。
助手席の係員が大慌て! 「衝突防止装置が壊れたのか?」と聞きましたら水滴の付着やなどの場合は装置が正確に作動しないとの事。
まだまだ、改良の余地がたくさん有りそうな装置ですね・・・事故防止にスバルさん頑張って!

楽しくも参考になる試乗会を後にして、会場に展示している自動車を拝見しました。
角ばった重厚な車はイギリスが誇るロールスロイスの兄弟車のベントレー
 
内装もシックで豪華な仕様、シートはもちろん牛皮張り・・・さぞかし高いのでしょうね。

いろいろなクラシックカーが見られて楽しいイベント!

日本の大正時代にあたる1924年のスポーツカーはフランス製のブガッティかも・・・数少なく骨董的な価値があります。

流線型の白い車はアルファロメオ スプリント スペチアーレ(1962年製)。 赤いのはフィアット社とジャウル社のレーシングカー。(1950年代)
 

クラシックカーの会場には珍品自転車も登場!映画「イージーライダー」登場のバイクみたいな手作りの名車です。
 

曇天の寒い会場の一角では地元産品の即売場やけんちん汁風の上州豚肉たっぷりの前橋名物“TONTON汁”(大震災寄付100円)なども出店。
TONTON汁とハワイ風菓子パン“マラサダ”とハワイアン コーヒーなどでBrunch、体を温めてから見物の続行。
 

群馬自動車大学校・群馬自動車整備専門学校のブースでは現代のスポーツカーを展示。
左から日産フェアレディーZ(改)、米国製EVスポーツ車のテスラロードスター、イタリアのフェラーリなど内外の話題車が見られます。      

話題のテスラロードスターを教材車に使うとは景気に良い学校ですね。

11時30分頃にこの会場を前日出発した車がFinsh Gate「12a COPPA DELL AUTO STORICHE」に到着です。
前日の5日に前橋中央公園を出発し、群馬県北部の中之条・長野原・沼田・渋川などツーリングして本日(6日)戻ってきました。


数十年前の有名スポーツカーがラリーを無事に終え続々と集結し、最終FinishRunに臨みます。


第12回 2. クラシックカー到着 ムービー.wmv


世界中の懐かしい年代物の名車が到着し会場を埋め尽くします。
 

クラシックなセダンはシカゴギャングのアルカポネの時代を連想しますね。
 

温泉に宿泊しての一泊二日の北群馬ラリーお疲れ様でした。

第12回 3. 前橋公園のFinish Gate .wmv


イギリスを代表する流麗なスポーツカー“ジャガーE-Type”は到着後ボンネットを開き、綺麗に整備されたエンジンを見せていましたが、エンジン部が高温になるのが玉に瑕(キズ)とか・・・。
 

たまに、古き良き時代の有名スポーツカーを見物するのも青春の想い出の一コマとして楽しいひと時でした。


第12回 4. クラッシックカー展示 ムービー.wmv


秋の一日、クラシックカーを見物して前橋名物“トントン汁”を味わいに前橋市にお出かけ下さいね。

2011 12 05(月)記。     前橋市     最高気温12.9℃



おまけコーナー。

革新的なエンジン“スクデリ エンジン”。
Scuderi Tech Japan web


スバルの海外CMが面白い!
Sexy Sumo -- 2011 Subaru Forester (60s)


中国の街中をウイリー走行する男。
weird chinese unicycle



幽靈機車 換個角度才白昼の交差点を疾走する幽霊バイク!? 知騎士被撞飛(台湾)



世界最古の蒸気自転車。⇒ ここクリック。