ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第953回 前橋空襲 下。

2015-08-26 12:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2015 08 08(土) (2014 08 17 広瀬川美術館 前橋文学館)


昭和20年8月5日(日)夜9時から6日(月)未明まで続いた前橋大空襲
米軍機から8月1日には空襲予告のビラが撒かれていたのですが、突然夜の焼夷弾爆撃で人的・物的に莫大な被害が出てしまいました。
 



昭和19年7月上旬に占領されたサイパン島からフィリピン・台湾・日本本土へB29による爆撃が開始され、
銃後と云われ安全だった地域も最前線と同じく悲劇が襲い掛かります
サイパンの飛行場から日本各地の爆撃に飛び立つ空の要塞“B29爆撃機”。
 

総力戦の戦時下では日本ばかりかアメリカの女性も軍需品生産に従事。 六角形の焼夷弾筒にゼリー状のナパーム油脂剤を注入。
 

日本の都市を焼き尽くした代表的な焼夷弾“M69”。(模型)
 

B29爆撃機の最先端で爆撃目標地点に照準を合わせる米空軍兵士。 B29に取付けられた高精度ノルデン爆撃照準器
 

爆撃数日前に偵察機が飛び詳細な爆撃目標を選定作成し、それに従って占領政策に支障が無い様に正確な爆撃を行ったそうです。
 

焼夷弾爆撃の下、一般庶民は命より消火を優先させた防空法により逃げ遅れて劫火に町もろ共焼き尽くされたのです。


日本国内では街中に土嚢を積み上げた簡単な防空壕も・・・・爆撃で猛火に曝された市街地は阿鼻叫喚!!
防空壕はほとんど役に立たず、入らずに逃げた人達だけが助かった例が多かったそうです。
 

キリ絵作家“飯塚照江”先生の作「きり絵で描く私の戦争体験」からの拝借画像。 戦争・空襲の恐怖がひしひしと感じられます。
 

昭和20年8月5日(日)の空襲で市街地の80%が破壊された前橋市中心部。 左は利根川


前橋空襲 被災図。 利根川岸の官庁街や画面下中央の前橋駅周辺と橋・鉄道鉄橋などは爆撃対象から除外しているのが判ります。


8月5日の空襲で炎上廃墟となった前橋市。 米軍撮影、9月頃か・・・。 右の山は榛名山


群馬県庁や市役所などの官庁街だけは攻撃せずに残した精密な爆撃です。


上方を流れるのは利根川。左隅中央は群馬県庁。右下は終戦時の首相・鈴木貫太郎が(筆者も)学んだ名門・桃の井小学校(国民学校)。
下中央には空襲を免れた「前橋カトリック教会」。 教会と行政の地域だけには爆撃しない周到さには感心させられます。


尖塔の屋根だけの被害だった前橋カトリック教会の建物、道路を挟んで手前までは全て瓦礫になってしまいました。


焼夷弾の猛火で焼き尽くされた前橋市市街地。下画像の右半分が商業中心地、木造家屋が多かったので丸焼け状態!!
馬場川沿いにあった筆者の生家(下画像の中央少し下)も全焼で灰燼に帰しました。

上画像右中央部の交差点角に見えるのが当時群馬県唯一の百貨店・麻屋デパート。焼け残った後は米軍に接収・利用され営業出来ず。
左交差点から中央へカーブしている国道50号線沿いは銀行などの金融機関が立ち並び、その倉庫・土蔵などが残っています。
国道50号の突き当り利根川手前の木立に囲まれた地域が群馬県庁などの官庁街。

空襲後の前橋市繁華街。 中央の松樹の左奥が日本銀行前橋支店。 右奥が麻屋百貨店。(現在は解体撤去され中央イベント広場)
 

前橋市市街地北方面。中ほどで道路が交差する地点が上毛電鉄中央前橋駅。 現在と同じ姿の赤城山(日本百名山)。


線路・駅舎・プラットフォームとその屋根が健在な中央前橋駅。焼け跡には土蔵とレンガ煙突が残るのみ・・・。
右上の焼け残った一角は群馬師範学校、現在の群馬大学教育学部ですが、前橋市の北西の利根川近くに移転。


終戦間近かな昭和20年8月5日の夜、92機のB29爆撃機が前橋市を空襲、焼夷弾691トン、爆弾32.8トンを投下。
被災戸数は全市の55%(市街地は80%)、被災人口は全市住民の65パーセント、死者535名、負傷者6000名の甚大な被害を受け都市機能は麻痺。
戦災復興には長い歳月と莫大な資金・労力を要しました、二度と戦争の無い平和な日本でありたいと切に願う毎日です。


B29写真博物館。
http://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/ok_b29.museum.html


焼夷弾。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/syouidann.htm


全国主要都市戦災概況図 前橋市。
http://www.digital.archives.go.jp/gallery/view/detail/detailArchives/0000000560


リーダーズアイ「前橋空襲体験者 原田 恒弘 さん」2014年8月11日




2015 08 26(水)記。     前橋市 小 寒い。    最高気温 19.9℃      最低気温 16.7℃



おまけコーナー。

マッチ棒ロケットの作り方。
How To Make a Matchbox Rocket Launching Kit



紙筒とゴム手袋で作るBB銃。
How To Make A Homemade BB Gun (Pea Shooter) - HD

 


第952回 前橋空襲 中。 旧安田銀行担保倉庫 比刀根橋慰霊碑。

2015-08-19 12:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2015 08 08(土)


あだち歴史資料館から歩いて行ける前橋空襲遺跡を2ヶ所ご紹介。

あだち歴史資料館から西へ3分程の場所にある旧安田銀行担保倉庫
重厚なレンガ造りの倉庫は金融の担保に預かった乾繭・生糸・絹などを大切に保管した建物。
本来は2棟在りましたが、昭和20年8月5日(日)の前橋大空襲で北側(裏側)の1棟が焼失し、現在はご覧の南棟倉庫だけです。
 
倉庫は幅6間、長さ30間の大規模倉庫。日本製煉瓦で2階建て瓦葺きで建坪180坪、設計はフランス人技師と云われるが煉瓦の積み方はイギリス積みです。
国の有形文化財に指定され、又ぐんま絹遺産の一つにも認定されている歴史的建築物。(大正2年・1913年完成)
場所 前橋市住吉町2-10-2.

前橋大空襲の痕跡は倉庫建屋の裏側壁面に炎で黒焦げた跡として確認できます。70年後でも残っていますから凄い熱だった事が想像できます。
  
レンガ壁の真下に空襲時に使用された消火栓が残されています。

あだち歴史資料館から南西方向に2分ほど歩くと出会うのが前橋市民に愛されている清流“広瀬川”。
広瀬川に架けられた比刀根橋(ひとねばし・昭和8年完成)にも前橋空襲の痕跡が見られます。
橋歩道の縁石に穿たれた直径10cmの2個の穴は空襲爆撃で生じた弾痕跡なのです。(機銃掃射かも)
 

広瀬川の比刀根橋の北側たもとには前橋空襲の慰霊碑が建てられています。
この慰霊碑はこの場所に在った比刀根橋防空壕で亡くなった12名の霊を含む、市民535名の犠牲者を追悼する碑。(群馬県犠牲者1237名)
前橋市戦災被爆者平和記念碑”と名付けられ昭和51年4月5日に建てられました。 場所 前橋市住吉町2-1-1.


防空壕に避難していた無辜の人々が8月5日夜空襲の猛火で焼き殺されました・・・惨いことです。
 



比刀根橋防空壕の死者12名以外にもこの周囲で沢山の犠牲者が出たのです。


広瀬川比刀根橋から見た空襲直後の前橋市中心街地。右の麻屋百貨店と土蔵倉が焼け残ったのみ!


昭和35年頃でしょうか・・・比刀根橋防空壕があった場所です。
 

アメリカ軍が空から撒布した宣伝ビラ。日本各地を空襲で破壊するので避難しろという親切な予告でもあります。
 

アメリカ爆撃機から投下される焼夷弾に日本が推奨する対抗する術は「火ばたき」と「バケツ消火」だけ。
油脂焼夷弾M69の強力な火力には全く役に立ちません。
 

一つの爆弾から38個の油脂焼夷弾筒が空中でバラバラに放出され、地上の家屋・人々の上に降り注ぎます。
戦争直前に布告された“我が家の防空二十則”には「弾も火も 一死奉公 何のその」とか「命令前 避難退去は 恥の恥」などと人命無視の標語も創られました。
空襲被害者は爆撃によるより、国の「逃げられない仕組み」(防空法)で殺された人のほうが多かったのでしょう。 空襲の犠牲者は全国で約60万人

空襲の猛火炎に対する貧弱な消火作業で何千何万の人々が焼け死んだことやら・・・涙々。
 

焼夷弾爆撃の烈火には逃げるが一番! 民間の防空壕では蒸し焼き・酸欠窒息死が多発!とても防火どころではありません。
 


130806前橋空襲追悼HP



昭和18年2月 日本政府が発表した「米軍製 焼夷弾実験」。
http://osakanet.web.fc2.com/bokuho/syoidantest.html


焼夷弾の威力



何といっても平和が最高!! 戦前回帰を連想させる昨今のアベ政治・・・いかが思いますか?



2015 08 19(水)記。         前橋市        最高気温 33.9℃     最低気温 23.4℃


おまけコーナー。

突然竜巻に遭遇! 白い車はどこへ・・・女性は何処から飛ばされてきた・・・!
LiveLeak - Car gets Blown Away during by Mini Tornado in Taiwan



波乗りプールで素早く救助するライフガード。
Wavepool Lifeguard Rescue 24



第951回 前橋空襲 上。  前橋市あたご歴史資料館。

2015-08-13 10:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2015 08 08(土)


主に大東亜戦争(太平洋戦争)の資料を収集・展示するあたご歴史資料館を見学。
場所は 前橋市住吉町2-5-4。 電話 027-289-4844.
 

あたご歴史資料館の入口前に造られていたのは防空壕
昭和20年8月5日(日)夜に前橋市はB29爆撃機による空襲で市街地の80%が焼失、死者535名に達する大被害を受けたのです。

戦時中の防空壕は約1mほど地下に低く造られたそうです。

防空壕の周囲には土嚢やコンクリート製防火水槽・荒縄を取付けた火バタキなど置かれ緊迫した非常時の様子が感じられます。
  
火災は防火用水の水をバケツリレーで消すしか術のないのが戦時の一般庶民。

見学用の防空壕ですから、生活感のない小奇麗な内部。ロウソク・灯油ランプは照明用。
  
実際はもっと深く掘られますから、さぞかし湿気でジメジメとしていたと思われます。

あたご歴史資料館の内部、戦時中の物品が整然と展示。






恐怖の「赤紙」と云われ嫌われた召集令状。群馬県勢多郡桂萱村の高橋平次郎さん宛に横須賀海軍人事部から郵送された赤紙。

昭和20年5月28日午前8時までに横須賀海兵団に到着すべし。

陸軍の軍隊手帳なども珍しい・・・。


輝皇威八紘」の表字に寄書きの日章旗と保存状態の良い軍服。                  木村 清さんの入営を祝す入営旗
 

兵隊さんの必需品、アルミ製水筒・飯盒(はんごう)・鉄カブト・脚に巻くゲートルなど・・・と、鉄不足で戦争末期の陶磁器製の手榴弾
 

出征兵士が御守りとして身に着けた「武運長久 千人針」。
は「千里を往って、千里を還る」の諺(ことわざ)から、千人針は寅年の女性が縫うと効果大なると言われていました。
また、五銭硬貨を縫い付けて四銭(死線)を越え、十銭では九銭(苦戦)を逃れると験担ぎ・神頼みの皇軍(日本軍)でした。


前橋市に投下された焼夷弾(実物)。左からナパーム剤が充填された焼夷弾筒(六角形 長さ50cm 重量2.7kg)、
真中は焼夷弾筒の底部を利用した灰皿。右の円盤状は収束焼夷弾の鉄製先端部(頭部)。


前橋市を初め全国の主要都市に投下された焼夷爆弾の説明図。
 

余裕のアメリカ軍から事前に撒かれた爆撃予告ビラ、長野・富山・大津・前橋・水戸は県庁所在地。




戦時下の暮らしを物語る品々も展示、少しは役に立ったのでしょうか?布製防空頭巾。粗末な女性用もんぺ。愛国婦人会が配った茶碗。筆者も子供時代に搗(つ)いた一升瓶入りの米。懐かしいやら悲しいやら印象に深く残る“前橋 あたご歴史資料館”です。
   


前橋市 あたご歴史資料館。


まるちゃんの遊人帳8月5日 「前橋大空襲」



第445回 戦争と暮らし 埼玉県平和資料館。(2009年8月8日ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/7d6c4824dad55630802dd5c89d5bdc2c


悲惨な敗戦から70年、キナ臭くなってきた昨今、戦争と平和を真剣に考えては如何でしょうか・・・。


2015 08 13(木)記。       前橋市 一時       最高気温 29.3℃      最低気温 22.4℃ 


おまけコーナ-.

 事故車の車窓から ドライブレコーダー映像集。



 


第950回 第10回古河花火大会 2015年8月1日(土)

2015-08-08 12:00:00 | 旅行

2015 08 01(土)


茨城県古河市渡良瀬川で開催された“第10回 古河花火大会”。(日時 8月1日 pm7:20~8:50)

今年は平成の大合併で、2005年9月12日に古河市・総和町・三和町が統合され、新しい古河市に生まれ変わって10周年。

合併10周年を記念して豪華に開催された「第10回 古河花火大会」、サブタイトルは「まくらがの古河に咲く 合併10周年の大輪」。(まくらが・麻久良我=古河市周辺域を表す枕詞)

今年の花火は2500発と盛大に打ち上げられるので、花火会場には「古河華むすめ」なる可愛いお嬢様も出て愛想よく案内に務めていました。
 

花火のメインは“関東最大級の三尺玉三発」の打上げ!!
パンフレットの図解では東京スカイツリーより大きな650mの開花が見られるそうです。


玉の直径90cm、重量約300kgの三尺玉。 打上げ筒は4m玉装着は機械クレーンで行います。筒底に80kgの火薬を装点するのです。
  

前橋市から車で行ったので、帰りの渋滞を避けるため東武鉄道日光線の新古河駅近くの農道に駐車し、花火見物の渡良瀬川堤防まで徒歩で向います。
電車が到着する度に沢山の花火客が駅から出て渡良瀬川方面に行きますが、行はヨイ良い帰りはコワイ・・・・かも。

電車利用の場合は駅に到着した時に帰り切符を購入した方が便利、帰りは超々大混雑で駅は入場制限・駅前広場は大混雑になりました。

昨年の花火見物者数は55万人といいますから、今年は60万人を超えるかも・・・・。

広い河川敷堤防には場所取りのシートが目立ちますがまだ空場所も有ります・・・右奥は三国橋。(午後6時20分頃)


快晴無風の渡良瀬河原、夜の7時頃にはほぼ満席状態。 打上げ場所は対岸の古河市河川敷にある“古河ゴルフリンクス”。
無料席は満杯状態ですが有料席はまだ空いて見えます。
 

夜の7時20分から“第10回 古河花火大会”のオープニング花火が打ち上げられ、古河花火大会の本番開始!!
  

古河の花火を打ち上げるのは「阿部煙火工業(三尺玉3発)」「野村花火工業」と「田熊火工」の三社。
  

  

  

最後のグランドフィナーレは三尺玉を含む豪華な超ワイドスターマイン。大輪の華麗な花火が「まくらがの古河」の夜空を鮮やかに彩ります。
  

42分の長い動画ですから適当に進めてご覧ください。(音楽付きスターマインが著作権に抵触するとかで、花火音声を止められました・・・異議申し立て中。)
第10回 古河花火大会 2015年8月1日(土)



三尺玉が三発観られる古河花火大会、夏の夜の夢幻を楽しみに出掛けてみては如何でしょうか・・・。


2015 08 08(土)記。      前橋市 薄       最高気温 32.9℃       最低気温 25.5℃


70年前の昭和20年8月8日、ソ連(ロシア)が日ソ中立条約を卑怯にも一方的に破り日本に宣戦布告し、翌日9日未明から日本領に攻撃・侵入!!


夏場に良く飲むコーラなどの加糖清涼飲料には過度な糖分が入っていますから危険!!ご注意!!




おまけコーナー。

打上げ総数77282発!世界最多数でギネス記録を誇るクエートの花火。(費用12億円)
Fireworks light up skies in dazzling display, set new record


第949回 柏崎花火大会 平成27年7月26日(日)

2015-08-04 12:00:00 | 旅行

2015 07 26(日)


新潟県柏崎市で開催されたぎおん柏崎まつり 柏崎海の大花火大会”。
山の片貝・川の長岡・海の柏崎と呼ばれ、新潟三大花火大会の一つとして名高い煙火の祭典。
 


猛暑日の前橋市から関越・北陸自動車道を走って約200km、2時間20分で日本海に面した港町・柏崎市に到着。
街中のイトーヨーカ堂に駐車したのは午後の1時。 花火には早かったのか運良く一階に駐車できました。

柏崎市街地を散策しながら昼食処を探してJR柏崎駅へ・・・。
市街地商店街の歩道には所々に立派な歌碑が置かれ、旅人の旅情を誘います。
柏崎駅前の歌碑は「かきおくも はかなきいその もしほ草 見つつしのばむ 人もなき世に」(貞心尼)。
 
駅前にそびえる巨大なビルが2棟、駅寄りのビルが「ニューグリーンホテル柏崎」。
右の黒っぽいビルが製菓メーカー・ブルボンの本社、柏崎が本拠地だったとは知りませんでした・・・。

商店街で新鮮な海鮮料理でもと探しましたが、全く見当たりません。
唯一営業していたのが「ニューグリーンホテル柏崎」一階のレストラン「悠凪」(ゆうなぎ)。

JR柏崎駅構内に「全国ご当地どんぶり選手権グランプリ 日本一の味 鯛茶漬け」の旗が掲げられていたので、「悠凪」で鯛茶漬け(千円)を賞味。
  
鯛ダシの利いた上品な味で美味しいのですが、分量が少なくて男の昼飯には足りません。

昼食後、キツイ日差しの中、駅から徒歩で柏崎祇園祭りの発祥の地「八坂神社」を参拝。(駅から徒歩18分)
今夜から始まる祇園祭りの準備の最中で氏子たちが境内で忙しく立ち働いていました。
 

祭神に須佐之男命を祀る柏崎八坂神社社殿。 その昔は八坂神社付近が花街でたいそう賑わっていたそうです。
 

簡素で品格ある八坂神社拝殿内部。                    祇園祭りで担がれるのか舟蔵に置かれた煌びやかな神輿
 
八坂神社参拝の後、近くに立つねまり地蔵”に長寿と旅の無事を祈念し、柏崎市民プラザで休憩しながら花火開始までの時間を過ごします。

日本海にようやく陽が沈み、広い柏崎中央海岸で花火見物です。見渡す限り沢山の見物人、昨年は22万人だったそうです。


海側の遠くに港の長い堰堤が見えます、柏崎名物の「尺玉100発一斉打上げ」が行われる場所です。


7時30分から“ぎおん祭り 柏崎海の大花火大会”の開始!!(快晴・微風)
昨年の打上げ本数は15000発、今年は豪勢に20000発の予定とか・・・。
  

花火は港の堰堤と海岸右側の左右2ヶ所から打ち上げられます。
 

 

有名な“尺玉100発一斉打上げ”、豪華さと大迫力に圧倒される感動の花火!!

柏崎 花火 2015 尺玉100発1500m一斉打上 100× 12 inch shells.Gion Kashiwazaki Fireworks 2015 Japan,Niigata Pref.


三尺玉2発同時打上げ、漆黒の夜空に見事な大輪の華!! 耳を圧する爆発音に体が振動します。
 

柏崎 花火 2015 正三尺玉 二発同時打上|2× Huge shell 36inch fireworks.Gion Kashiwazaki Fireworks 2015 Japan.


 

楽しいキャラクター花火が夜空に咲き、見物客の拍手歓声を誘います。
 

 



豪華な花火がひっきり無しに打ち上げられ柏崎の夜空を鮮やかに彩り、最後のフィナーレは300発連続打上げの超特大スターマイン!!




2015柏崎花火大会 平成27年7月26日(日)



夜9時10分過ぎに柏崎大花火大会が終了、観客が一斉に帰り支度で出口に殺到・・・。
警備員の誘導に従ってのんびりと車を駐車したイトーヨーカ堂へ歩きます。


帰りの車渋滞は異常なほど、出口に近い駐車場所から80m先の道路まで40分、それから約4km先の柏崎ICまで1時間20分、そこから前橋まで約2時間。(渋滞と走行時間が同じでした)
何処のイベント会場でも同様ですが、スムーズな道路事情とならないものでしょうか・・・?

でも、大渋滞を覚悟しても観る価値があるのが“柏崎海の大花火大会”なのです


2015 08 04(火)記。     前橋市 連続の猛暑日      最高気温 36.9℃       最低気温 25.7℃


おまけコーナー。


花火安全性チェック動画が怖ろしくシュールだ!!
Here's the government's horrifying new fireworks safety demonstration



ドローンが空撮した花火が凄い!【遠隔操作空中映像】 Amazon(アマゾン)のドローンに負けない撮影 ある意味、盗撮?w Fireworks