ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第835回 佐野市 出流原 涌釜神社。

2013-12-17 12:00:00 | 旅行

2013 11 16(土)


「日本名水百選」で名高い“出流原弁天池”を境内に持つ古社・涌釜神社(ワッカマジンジャ)を参拝。
紅に萌えるモミジを鑑賞しながら立派な石造鳥居を通り社殿へ・・・。
 
境内に置かれた句碑は松尾芭蕉が詠んだ「此あたり 目に見ゆるもの 皆涼し」、まさに此の地にピッタリな俳句です。
「寛政五年(1793年)八月 其風建立」の銘がありますが、この地に芭蕉が訪れたことは無いそうです。
上記の俳句は芭蕉が長良川辺で詠んだ句で、この俳句の石碑は全国に沢山あるそうです。詳細 ⇒ ここクリック。

苔生した趣ある石灯篭と樹木の色着きを愛でながら弁天池(一番池)から流れに架かる石の太鼓橋(神橋)を渡り、参道を奥に進みます。
 

参道の正面に鎮座しているのは磯山弁財天を祀る磯山を御神体とする“涌釜神社”。
木立に囲まれ霊気溢れる荘厳な雰囲気を持つ神社です。
 

拝殿は閉じられ昇殿出来ませんので、左横の極めて狭い通路から流れ造りの本殿を拝します。
  
この神社には「人丸様」と言う神様が祀られているそうです。
その昔、干魃で村人が困っているとき人丸様という老人がこの地に現れ来て、岩に杖を突き刺したところ、清水が湧き出したと言う伝説があります。
この「人丸様」は“柿本人麻呂”のことで、それ以来涌釜神社に人丸様をお祀りしている由。

現在の出流原の地名は、昔は涌(湧)釜原と呼ばれていたそうです。


境内にある岩の上には境内社と石碑などが見られます。
涌釜神社の石垣横に遠慮っぽく鎮座している御社(おやしろ)は“出流原弁財天”、急傾斜な磯山弁財天に参詣できない人のために建てられたとか・・・?
 

天下の名水“出流原弁天池”周辺にも名所・見所が沢山あります。

次回は出流原名水が湧出しているホテル一乃館を訪ねます。


2013 12 17(火)記。      前橋市      最高気温 11.3℃      最低気温 2.8℃


おまけコーナー。

衛兵の失敗映像。
Ultimate Guards Fails Compilation 2013 || Uniformedia



昔と同じ構図で撮った写真。
http://littletrip.diary.to/archives/35170567.html

世界の変わったベンチから50選。
http://blog.livedoor.jp/loveai0221/archives/34500962.html


自動販売機あれこれ。
http://blog.livedoor.jp/loveai0221/archives/34709087.html