ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第842回 雨引観音 諸堂・名所・旧跡 上。

2014-01-29 12:00:00 | 旅行

2014 01 05(日)


雨引観音と呼ばれ親しまれている雨引山楽法寺境内を散策、諸堂・旧跡を訪ねます。

先ずは本堂横で甘露な甘酒(無料)など頂戴し、元気をつけてから本堂右方面にお参りです。
石造りの延命観音像が正面に置かれていたのは御本尊の「秘仏 延命観世音菩薩」を大切に納めている延命観音保管庫。
  
その横に小振りながらも極彩色に彩られた入母屋造りの御社は茨城県指定の「東照山王権現社殿」(享保12年・1727年)。
社殿内には徳川家康像と歴代の徳川将軍位牌が祀られているそうですが、扉が閉められていました。
東照大権現と山王大権現を合祀した社(やしろ)で、両権現共に本地(本来の姿)は薬師如来との事。

東照山王権現社殿から約130mほど進んだ杉林の中に「延命水」と名付けられた霊水が湧き出しています。
雨引観音の本尊・延命観世音菩薩の袖から滴り落ちる霊水といわれ、美味な軟水で地元の日本酒の醸造水としても使用されている名水。
  
霊水湧出口の上には細長い木造の延命観音像が安置。

延命水脇に置かれた句碑には「麗かや ゆるり湧き出ず 延命水」龍庵の俳句。


延命水から小径を60mほど登ると山の中腹に「壷臘稲荷大明神」が鎮座。(壷臘 ツボロウ)
開山の法輪独守居士が開創の折に、この土地神を勧進し祀った御社です。
 
持参した稲荷寿司を奉納し、旅の安全と家内安全・商売繁盛を祈念。

更に50mほど進んだ尾根筋に「開山堂」がありました。
雨引観音・楽法寺の開山僧“法輪独守居士”と学問の守護尊で万葉学者の“恵岳上人”を祀っている御堂。
 
学業成就に霊験新たかで受験の御利益が授かる守護尊でもあります。

雨引山楽法寺本堂の左横にそびえ建つ立派な御堂が茨城県指定文化財の“多宝塔”。
最上部に宝珠を頂いた相輪が空に伸び、均整の取れた姿形が美しい二層の多宝塔。
嘉永6年(1853年)に三重塔を二層の多宝塔に改築。詳細は⇒ http://www.amabiki.or.jp/36.htm
  
                                多宝塔の相向かいに立つ水子地蔵尊。  多宝塔前の聖徳明福智観世音

多宝塔一層回廊から見た本堂と境内の一部。 
右の枝振り良いは江戸時代(明暦3年・1653年)に紀伊国屋文左衛門が商売繁盛を願い、自ら植えたと言う「宝生の松」か・・・?


雨引観音境内では放し飼いの孔雀が遊んでいる場面に良く出会います。4~5羽見ましたから10羽くらいは放されているのでしょう。
 
美しい孔雀と戯れに春の雨引観音楽法寺を訪ねられては如何でしょうか・・・。

雨引観音諸堂ご案内。⇒ http://www.amabiki.or.jp/3.htm


次回も引き続き雨引観音境内の名所・旧跡を訪ねます。


2014 01 29(水)記。     前橋市        最高気温 13.2℃      最低気温 1.9℃  


おまけコーナー。

2013年の心温まるビデオ50選。⇒ ここクリック。

おもしろ巻き寿司。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52150922.html


 高度な「ミステリーサークル」出現!(アメリカ CM用)
Crop circles in California: Giant circles appear in Salinas Valley, California, USA


第841回 雨引観音 初詣。

2014-01-22 12:00:00 | 旅行

2014 01 05(日)

茨城県桜川市本木の雨引山の中腹に位置する“雨引観音”(あまびきかんのん)に初詣。

桜川市田園地帯から望む裏筑波山嶺中腹の雨引山。  カメラの望遠モードでもハッキリと雨引観音の堂宇が確認できます。
 

境内への参道で最初に出会うのは巨大な石灯篭と黒い山門、山門は真壁城の黒門(薬医門)を移築したとの事。
本堂へ上がる大石階段(磴道)は145段、文政4年(18421年)に完成、一段ごとに「南無観世音菩薩」と唱えて登れば最後には厄が落ちると云われています。

山門を過ぎ、仁王門近くの左側にそびえる大石垣は城砦の石垣と同じ堅固な石組み、徳川家康から朱印地150石(寺格10万石)が寄進された往時の面影を残しています。
因みに、この大石垣の規模は高さ13m長さ200mに及び、名古屋城の石垣をも凌ぐと云われています。(文政5年・1822年、尾張の知多半島の石工が構築。)
  
参道の右下には山里に鳴響かせる名鐘を納める鐘楼(文政13年・1830年建立)も見えます。

朱塗りで重厚な重要文化財の仁王門。  左右の仁王像は大きな岩石を削り出して造られ、迫力満点なお姿に心身が引き締まります。
   
仁王門の裏側左右にも木彫漆塗りの仁王像も控えています。

手水舎の銅製吐水龍霊水を受けて身を清めます。 仁王門からは美しく整った石階段が参詣者を本堂へ誘います。
 

通称“雨引観音”と呼ばれるこの寺院の正式名は「真言宗雨引山楽法寺」。
用明天皇の御世2年(587年)中国(梁)の高僧・法輪独守居士により開創された歴史深い古刹。(仏教伝来は538年)
  
正月の初詣客で賑やかな楽法寺(雨引観音)本堂(観音堂)。 鰐口の綱に堂内の御本尊からの「お手綱」(祈願紐・五色紐)が結ばれ、鰐口綱に触れれば願いが聞き届けられるシステム。(古の心霊糸電話?)

普段は拝観できない「秘仏 延命観世音菩薩像」が御開帳中(拝観料千円)なので本堂に上がりました。
本堂への回廊に安置された阿弥陀如来像ビンズル尊者像もこの期間は拝見できます。
 

本堂内陣の一段と奥まった須弥壇に安置された金色の御本尊が“秘仏 延命観世音菩薩像”。
「一に安産 二に子育てよ 三に桜の楽法寺」と詠われたように、安産・子育てに霊験が新たかな尊い観音様です。
 
延命観世音菩薩像の御手から「お手綱」が長く伸び参詣する衆生を救います。

御本尊・秘仏の延命観世音菩薩像は像高156.5cm、カヤ材の一木彫り。
平安時代前期(9世紀後半)の作で茨城県最古の木彫彩色像で国の重要文化財に指定されています。

本堂欄間の精細な彫刻と「へだてなき 誓をたれも 仰ぐべし 佛の道に雨引の寺」の御詠歌が記された扁額と「五色のお手綱」。
松尾芭蕉も元禄2年(1682年)に雨引観音を参詣した折に「雨引の 名もことわりの 時雨かな」と一句詠じています。
 

雨引観音は坂東33観音霊場の24番札所、関東88霊場の特別札所、東国花の寺百ヶ寺の第6番寺、茨城百景に指定された関東屈指の名刹。
弘仁12年(821年)の大干ばつに雨乞いの霊験があった事から、勅命により楽法寺の山号をそれまでの天彦山から雨引山に変更した勅願寺でもあります。

春の牡丹、梅雨時の紫陽花が咲く時期には雨引観音楽法寺境内が美しく彩られるそうです。

雨引観音寺史
http://www.amabiki.or.jp/1.htm


次回は、雨引観音境内の諸堂・名所など訪ねます。


2014 01 22(水)記。         前橋市        最高気温 7.1℃      最低気温 -1.2℃ 


おまけコーナー。

スケボー猫。
CAT Super Skateboarding Adventure! Go Didga! (ORIGINAL)


 


第840回 関東の清水寺「西光院」。

2014-01-15 12:00:00 | 旅行

2014 01 05(日)


所用で茨城空港に立ち寄ったついでに、前橋市への帰路にある名刹を探して初詣。

最初に訪ねた寺は、筑波山の北の山塊に建つ「西光院」。
石岡市からきつい坂道を車で上り、峠付近から見渡す峰寺山の景色も素晴しい。


目指す西光院の近くに「東筑波ユートピア」なる遊園地もあり、正月休みでもあり子供たちの歓声が山麓に響いていました。

西光院の素朴な山門(入口)と説明板。
 
100mほど参道を進むと左側に二階建ての御堂が・・・。

このお堂は“立木観音”が祀られている観音堂
一階入り口からは立木観音像の下半分しか拝むことが出来ません。
中に入って見上げる観音さまの迫力に圧倒されます!!
 
高さ597cm、桧材寄せ木造りの巨像の十一面観世音菩薩立像

制作年代は平安時代末期12世紀頃と言われ、元は山麓の立木山長谷寺にあったそうですが、屋外に置かれ風雨に曝され痛みが激しく、1737年に大修理されたとの事です。

立木観音の下に安置された尊像、常陸七福神の一つ“毘沙門天”。 “愛染明王”と“不動明王”。
   

立木観音から更に参道を行くと正面に床が浮いたような大きな堂宇が姿を現します。


その近くには「茨城百景 峰寺山」碑や様々な石碑・石仏が拝見でき、また西光院堂宇の手前に樹齢600年のスダジイクスノキの巨木が生茂り古刹の歴史を物語っています。
  

この堂宇は峰寺山西光院の本堂で急傾斜の崖に建てられています。
西光院は平安時代初期の大同2年(807年)、京都から来た徳一大師の開山と伝えられる古刹。
最初は法相宗で、次に鎌倉時代は真言宗に変わり、現在は天台宗の寺院として地元では峰寺と呼ばれ尊崇を集めています。


本堂の床下は京都の清水寺と同じ構造で、木柱を組み合わせた懸造り(別名は舞台造り)設計。
現在の舞台造り本堂は江戸時代末の建築と伝えられています。(その前の本堂は焼失)
  
本堂の裏側は崖に連なる大きな岩が迫り出し、その奥方面には岩上に建てられた鐘楼もあります。

西光院本堂の回廊からの眺望は息を呑むほどの美しさ! 景色は京都清水寺より遥かに素晴らしい。


左前方の奥には霞ヶ浦・北浦や更に九十九里浜から太平洋まで望め、右には霊峰・筑波山が拝めます。
 
西光院のある石岡市の特産は花崗岩石、近くには採石の跡なのか山が二つに削られた様子が見てとれます。

西光院の本尊は自然石の馬頭観世音像、金箔黒漆の厨子の内なのでしょうか・・・・前立て観音は十一面観世音菩薩
  


素晴らしい景色を堪能できた峰寺山西光院から500mほどの場所に「球状花崗岩」と記された看板が見えたので車から下りて見物に・・・。

別名は小判石と云うらしい、正月早々から縁起の良い名前の岩です。

良く整備された鉄製の階段を下ること約2分ほど、終着地点(説明版有り)右側の岩肌を観察すると確かに小判状の窪み無数にあります。
これが天然記念物の「球状花崗岩」で小判石。黄金色に輝いていれば本当の小判に見えますが、いたって地味な岩石でした。
 

西光院の詳細。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~miur/points/8/ib89.htm

日光 中禅寺の立木観音。
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/497f5dc4003a7ae32fc230369381bcc8


次回は名刹・雨引観音での初詣。


2014 01 15(水)記。       前橋市        最奥気温         最低気温 -2.0 


おまけコーナー。

アイストラック。(製作)
Behind the Scenes Documentary of the Canadian Tire Ice Truck (Winter 2013)



アイストラック。(解凍逆回し)
Melt Video of the Canadian Tire Ice Truck

 

深雪の中を走る脅威のトヨタ車。
Toyota extreme 4x4 (part 3)




第840回 第58回全日本実業団駅伝 2014年。

2014-01-07 12:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2014 01 01(水 元旦)


正月元旦の恒例スポーツイベント“ニューイヤー駅伝”。
駅伝は今回で58回目となり、晴天の下「第58回全日本実業団駅伝」が初春の上州路で行われました。


スタート地点は前橋市にある群馬県庁正門広場、前橋市-高崎市-伊勢崎市-大田市-桐生市-みどり市-前橋市を経てゴールは再び群馬県庁。
 

群馬県のマスコットキャラ“ぐんまちゃん”も応援に駆けつけ、群馬県庁前は沢山のマラソンファンで大賑わい。
 

午後1時40分頃にはゴールテープも用意され、ランナーの到着を固唾を呑んで待ち構えます。
 

トップを走って来たのはコニカミノルタチームの最終走者・菊池賢人。(午後2時07分頃)
 
Vサインのゴール画像は「Sports Navi」提供。

優勝タイムは4時間53分35秒。   続いて準優勝のトヨタ自動車九州チームの渡邉竜二、タイムは4時間54分59秒。
 

駅伝各チームの最終ランナーが県庁前のゴールに殺到、ゴールテープ前のデッドヒートに観客が湧きます。


 

全行程100km、7区間をタスキをつないで疾走する男子最強のリレーマラソンのゴール風景です。
 

駅伝の戦いが終わり、出場各チームのご挨拶、白い服はHONDAチーム。 赤いユニフォームはYOYOTA.
 

第58回 全日本実業団駅伝 2014年。



ニューイヤー駅伝 2014 1区・3区・4区・6区・7区(KomazawaOB様映像)



新年早々から迫力いっぱいの力走が楽しめるニューイヤー駅伝「第58回全日本実業団駅伝」でした。

2011年の「第55回全日本実業団駅伝」は ⇒ こクリック。


実業団駅伝見物の後、群馬県庁の近くの“前橋東照宮”に初詣に行きましたが人多すぎで境内に入れず、替りに傍に建つ「前橋聖マッテア教会」を初詣に訪ねてみました。


キリスト教では新年祝いをしないのか、飾り付けもなければ誰一人として居ません。
キリスト様マリア様に新年のご挨拶を表しながら内部撮影。
 

美しいステンドグラスに新年の気持ちを一新、清々しい気分でBlogの更新を誓います。
  
片隅に置かれたクリスマスツリー、新年の祝い事よりキリスト生誕祭が大事なのでしょう・・・。

チョッピリ寂しい2014年初詣となりましたが、今年も幸多い年となりますように・・・。。


2014 01 07(火)記。     前橋市        最高気温 6.9℃     最低気温 -2.6℃    


おまけコーナー。

ゴルフでウルトラナイスプレー。
Golf shot of the Year



天才バスケ少年、タイタス君。
Trick Shot Titus 3 -- ft. Channing Tatum & Bradley Cooper


二輪競馬で一番にゴールしたのは・・・・?
Victoria Park Wolvega 25-10-2013 KOERS 8 CROWNJOE WELL - T. KOOYMAN

 


第839回 2014年 新春。

2014-01-02 20:20:20 | 写真・旅行・日記・コラム

2014 01 02(木)

新年明けましておめでとう御座います

本年も昨年同様に「ツトムさん家の写真日記」ご愛読のほど宜しくお願い申し上げます。



尻馬に乗って、今夜の初夢は「一富士 二鷹 三茄子」の鷹に決めたニャ~ン。
 
株価が鷹~く、高~く天まで上がれってね・・・。

今年は午年だったね、跳ね飛ぶ元気な日本にニャ~れ。
 

今年の一年、こんな笑顔で過ごしたいものです。


愛読者様のご多幸を祈りつつ・・・。



2014 01 02(木)記。     前橋市     最高気温 8.2℃     最低気温 1,6℃?  


おまけコーナー。

おふろが大好きな仔猫の花ちゃん



ねこジャンプ!?
Waffles The Terrible - Cat Fails Jump From Snow-Covered Car (HD)



風呂屋の富士山。
http://michikusa-ac.jp/archives/4670292.html