ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第1146回 前橋市 るなぱあく どん兵衛。

2020-02-23 14:20:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 02 01(土)


群馬県庁がそびえる前橋市の官庁街近くに在る児童遊園地「るなぱあく」を久しぶりに訪問。
通称「るなぱあく」ですが正式には「前橋市中央児童遊園」とお堅い名前のお子様遊園地。
園内の遊具・乗り物が日本一安いと昔から大評判の子供遊園地なのです。


少し風が吹いていましたが、真冬としては温暖快晴な行楽日和の2月1日(土)。
るなぱあく」園内にはジェットコースターからミニトレイン・メリーゴーランドなど様々な遊具がところ狭しと設置された子供の天国。


人気の乗り物には順番待ちの親子の長い列ができていました。




るなぱあく園内にはキッチンカーが3台出店、ピザ・クレープ・コーヒーなどで食欲をそそります。


園内の西の広場に人が集まり賑やかなので立ち寄ってみました。


白いテーブルと椅子が並べられた小さな広場はインスタント麺「日清のどん兵衛」の宣伝・試食会場。




日清食品のスタッフは「どん兵衛」の半纏と頭には狐耳を着けて接客に応対しています。


時間も11時30分で昼近く、温かい即席めんが格安で試食できるので親子の大行列です。


看板には「群馬の大学生考案! ココだけの期間限定特別メニュー」「日本一お安い るなぱあく特別価格!1杯10円です!!」
「日本一お高い 群馬県産の肉・野菜をふんだんに使ったここでしか食べられない限定メニューです!! 1日限定50食 利根川風越境肉どん兵衛1杯1000円 売り切れ」と大書きされていました。


列に並んで約10分、スタッフが1杯1000円の日本一お高いどん兵衛は如何ですか?と誘ってきましたが、いくら肉の特盛りでも即席めんに1000円も払えないので遠慮して、1杯10円日本一お安いどん兵衛を頂きます。

1杯10円の日本一お安いどん兵衛は「きつねうどんミニ・天ぷらそばミニ・鴨だしそばミニ・肉うどんミニ」の四種類の中から1品。
嫁様と二人で「きつねミニ鴨だしミニ」を10円で有難く頂戴しました。
日清食品の「どん兵衛」と東洋水産の「赤いきつね」がインスタント和風麺の双璧と言われています、小型のミニカップでも味は変わらずでした。

どん兵衛のマスコットキャラ「どんぎつね」も大活躍! 上州肉と野菜の特盛り日本一お高いどん兵衛。(上毛新聞から転載)
 

冬の子供遊園地で温かく美味しく格安のイベントって本当にうれしいですね、次回はどんな企画でしょうか?


上毛新聞(2020年1月25日)。

格安の10円どん兵衛を食した後、「るなぱあく」園内を散歩です。
飛行機タワー(飛行塔)の真下に見えるのが全国的に有名な「もくば館」。


るなぱあく」と名前が変更される遥か以前から親しまれている木馬は昭和29年から子供たちを乗せてひたすら走り続けています。
66年の歴史ある電動木馬で子供の遊具としては唯一国の登録有形文化財に指定されている貴重品。

カラフルな5台の電動木馬は開園以来一回10円の超格安で文句も言わずに懸命に走ります。
この木馬は小学生以下のお子様限定、大人は乗馬出来ませんのでご注意を・・・。

木馬を諦めて飛行塔で複葉機に乗って大空散歩、眼下には園内全てと群馬の山々の素晴らしい景色が見渡せ気分は爽快!!


子供たちが大喜びの「るなぱあく」、大人も童心に帰って楽しんでいました。


豆自動車レーンを取り囲むように走る豆汽車、子供の頃に超若返って乗ってみました。




昭和29年の開園の時は「お猿の汽車」として先頭の機関車に猿が乗っていた記憶がありますし、機関車がアメリカ西部風なのには時代の変遷を感じざるを得ませんが、心地よい風を受けながらのんびりぐるりと一回り、65年前の子供時に戻って楽しんだ一日でした。


るなぱあく」の嬉しいのはすべての遊具・乗り物が大人50円、回数券は11枚つづりが500円という格安設定なのです。
子供も親も一緒に楽しめる前橋市の児童遊園地「るなぱあく」は絶対のお奨め遊園地です。



2020 02 23(日)記。    前橋市        最高気温 12.6℃  最低気温 4.4℃


おまけコーナー。

まさかの遭遇、強盗犯が友人だった・・・!
Only in Argentina



サンダル噛みちぎり、反省する犬。
The purest expression of shame



カメラを背負ったワシ(鷲)と空中散歩・・・。
[10 Hours] Through an Eagle's Eyes BETTER - Video & Audio [1080HD] SlowTV





第1145回 水沢観音 節分会 豆まき。

2020-02-04 17:38:38 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 02 03(月)


水沢観音(五徳山水澤寺) 節分会追儺式

水沢観音HP
https://mizusawakannon.or.jp/


水沢観音節分豆まきを動画でお楽しみ下さい。
今年(令和2年)の豆まきゲストは三遊亭金時・三遊亭ときん・橘屋文蔵の3名。
難を滅ぼし福を招く「七難即滅七福即生」といわれる水沢観音節分会豆まき。
水沢観音 節分会 豆まき 2020 02 03(月)



第361回 群馬県渋川市 水沢観音
https://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/ad2e096dc018ad8b630c6a966c3c1620



2020 02 04(火)記。    前橋市    最高気温 12.7℃  最低気温 2.8℃


おまけコーナー。

ブーケトスに夢中で・・・。
Flower toss Wedding fail! [ORIGINAL]