ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第628回 国指定重要文化財 阿久沢家住宅。

2011-09-30 11:52:22 | 旅行

2011 09 19(月・敬老の日)


敬老の日の午後、ドイツ村から直ぐ近くで赤城山南面に建つ古民家“阿久沢家住宅”を見学。
阿久沢家住宅は江戸時代における北関東地区の農家住居の特徴を現在に伝えるとして、昭和45年6月17日に国の重要文化財に指定されました。
 
住宅の北背後は赤城おろしの防風林を兼ねた木立におおわれ、南側は稲穂がたわわに揺れる水田が広がっていました。

17世紀後半に建築された寄棟形式の阿久沢家住宅。 飾り気のない建屋に重厚な茅葺き屋根が初秋の陽を浴びて美しい。

阿久沢家は先祖を芥沢氏と名乗り、代々この地の名主・組頭を務めた家柄です。

犬走り土間を完全に覆う軒先は深く被さり、風雨から建屋を防いでいます。
 
柱・梁がむき出しの壁は化粧塗りを施さない素朴な土壁
南北四間半(8.2m)、東西は八間(15.3m)の中規模民家。

阿久沢家住宅の内部を拝見。 入口を入ると広い土間(三和土)・・・冬や雨季には土間で手作業など行っていました。


土間で真っ先に目に付くのは台所と土間続きの土竈(かまど)。電気やガスの無い時代ですから薪炭を燃やして煮炊きしていたのです。
 
台所の奥に昔し使用された農機具なども展示されています。

土間に続いて普段家族が使う広間(板の間)、その奥に一家の主人が居住する「こざ」(居座・座敷)と右横にある板敷き床の「おく」(納戸)、この3部屋が全ての部屋です。(広間型三間取り)


 

天井や屋根裏・軒裏など燻した竹材が多用されています。 竹床を張っただけの二階部は蚕を飼うには不向きで、この地区に養蚕が普及しはじめ、その為の通気と採光が計られた赤城型農家が建てられる以前の農家住宅なのです。
  

下画像中央上部の暗い開口部が二階への入口。階段は有りませんから梯子(はしご)を架けて上るのです。


この阿久沢家住宅は北関東の中農住宅の典型とされ、保存状態も良く江戸農家のたたずまいを伝える群馬県最古の民家住宅。

阿久沢家住宅の所在地 前橋市柏倉町604.

秋の一日、赤城山麓に文化財を訪ねては如何でしょうか・・・。


2011 09 30(金)記。    前橋市     最高気温26℃????


おまけコーナ。

長さ約3Kmのウエディングベール(ギネス認定) ⇒ ここクリック。

地底湖や水晶洞窟にご招待!⇒ ここクリック。


第627回 赤城高原牧場 クローネンベルク・ドイツ村。

2011-09-27 17:44:27 | 旅行

2011 09 19(月・敬老の日)


ドイツ村名物のソーセージ料理など楽しんだ後、赤城山斜面に広がるドイツ村園内を散策。
 
手頃な傾斜面を利用した芝ソリ場。 子供たちの元気良い歓声が響いていました。

ドイツ村 5. 芝ソリ CIMG9250 ムービー_0001.wmv


乗馬のコーナーもあります。 お子さんはポニーに乗り、大人はサラブレッドで緑陰の牧場を闊歩していました。
  

ドイツ村 6. 乗馬 サラブレットとポニー CIMG9266・69


牧場や牧舎が見渡せる野外ステージ横にはカフェテラスが設けられ、新鮮ソフトクリームやコーヒーなどで喉を潤します。


牧舎の周囲には猛獣のいない動物園。 ウサギ・ヤギ・羊・アルパカ・ラマ・馬など手で触れる事が出来ます。
 

 

木々が少し紅葉色になり秋の気配が濃厚な赤城山麓・・・高原にはアルゼンチン原産のパンパスグラスが良く似合います。


ゲーム・遊園地エリアでは大人も子供も一緒に敬老の日を楽しんでいました。
 

 

ドイツ村 7. 動物園 CIMG9269・72 ムービー_0001.wmv


何時までも遊んでいたい爽やかなクローネンベルク・ドイツ村、ドイツ風バーベキューハウス「テラー」で美味しい焼肉と地ビールを・・・と思いつつ。 
 

秋の空の下、ドイツ村街並広場で行われたエレクトーンの演奏と歌を楽しみます。


街並広場の面したドイツ家屋の一室で「立体 魚群化石と鉱石展」が無料開催中でした。
世界の珍しい魚化石が一同に陳列され見応え十分!!


左下画像は魚を飲み込んだ大魚化石、こんな珍しい化石は見たことがありません!!
 
価値ある貴重な化石までドイツ村で見る事ができ、大変充実した敬老の日となりました。
初秋の心地よい風薫る赤城高原を後にし、近くにある国重要文化財“阿久沢家住宅”へ急ぎす。


2011 09 27(火)記。     前橋市        最高気温26.2℃


おまけコーナー。

タオルで折り紙。 下画像クリック。




第626回 赤城高原牧場 クローネンベルク・ドイツ村。 セグウェーに挑戦!

2011-09-23 17:20:51 | 旅行

2011 09 19(月・敬老の日)


前橋市の郊外で広々とした赤城山麓にある“赤城高原 クローネンベルク・ドイツ村”を訪問。
新聞のチラシで本日(敬老の日)は60歳以上は入園料無料!の特典に釣られ、60歳になった嫁さんと一緒にドイツ村へ・・・。
 
正式料金は大人1000円ですから大助かりです。

駐車場は満車でも、広大な敷地なので園内はイベント会場以外はガラ空きです。

焼ソーセージの香り漂うなか、ドイツ風街並みを散歩してなだらかな坂道を上ります。

羊の放牧場レーベン”では今まさに「羊の追い込みショー」の真っ最中!
 
良く訓練された牧羊犬が羊を白い柵内に見事追い込んで拍手喝采を受けていました。

ドイツ村 1. 牧羊犬の羊追い込みショー CIMG9211・16 ムービー_0001.wmv


ドイツ村園内を巡回する“チューチュートレイン”乗り場で、「発車時間までセグウェーに乗ってみては如何でしょうか?」と誘われ、その気になって直ぐ近くのセグウェー会場へ直行しました。

見ていりと若いカップルが乗り方の指導を受けてから直ぐに乗れるようになりました。
女性でも係員の補助無しで乗っているので、筆者も意を強くしてチャレンジです!!(料金500円)
 

ドイツ村 2. セグウェー CIMG9226 ムービー_0001.wmv


意外に簡単に乗れるセグウェー!(自転車より超簡単 絶対に倒れません。)
ドイツ村 3. セグウェー CIMG9231~34 ムービー.wmv


アメリカから来た最新の乗物で楽しく遊んだ後は昼食タイムです。
近くのドイツレストラン“ブルワリーパブ・ブルーメンで本場ドイツ料理を注文しました。
 
ドイツと云えばソーセージにジャガイモ! (ドイツ村産の地ビールは美味で特にお奨めできます。)

注文した品は「ローレライ」(1000円)なるドイツ風ソーセージ料理。
ここドイツ村の手作りソーセージとハンバーグ、付け合せにポテトサラダなど・・・。
ドイツの味を満喫させてくれる美味しいグルメでした。

昼食を楽しんでから、腹ごなしに園内巡回“チューチュートレイン”に乗って楽々散歩といたしました。


ドイツ村 4. チューチュートレイン ムービー.wmv


次回もドイツ村の散策編です。

2011 09 23(金・秋分の日)記。     前橋市   最高気温24.5℃ 秋来る。


おまけコーナー。

ジェダイの騎士のようにライトセーバーで戦う子猫。
Jedi Kittens



Jedi Kittens Strike Back


極猫★ゴクネコ

 


第625回 「ぐんまのグルメ大集合」 伊勢崎市 華蔵寺公園。

2011-09-20 18:35:30 | 旅行

2011 09 18(日)


9月18・19日の両日、伊勢崎市の華蔵寺公園で県内外のB級グルメが一堂に会した“ぐんまのグルメ大集合”イベントが開催されました。
 

華蔵寺公園の運動公園中心部には沢山のテントが張られ、B級グルメを求める客で園内はごった返していました。
 
群馬県の高等学校からの出店も多数あり、若い活気が集客の力になっていました。

特設ステージではマスコット大集合高橋李枝ライブブラジルサンバキッズダンスなど・・盛りだくさん!



群馬のグルメ大集合 2011年 1.  ムービー.wmv


ぐんまのグルメ大集合”の出店会場を見物にGO!!
隣町の前橋市からは前回お伝えした「うTON飯」や「TONTON焼そば」などが店を出していました。
 
前橋市のマスコットキャラクターの「ころとん」も応援に駆けつけていました。

運動公園のグランドには近県のB級グルメ店も立並び、押し寄せる人波で壮観の光景でした。
 
超暑い炎天下に有名B級グルメ店には長蛇の列!! 何時になったら食べる事が出来るのやら・・・。

群馬のグルメ大集合 2011年 2. CIMG9072.AVI


今年度のB級グルメ大会で優勝した“厚木シロコロホルモン”も勿論超人気です。
 
気温34℃の炎天下、シロコロホルモンは汗だくのスタッフの手捌きで焼かれます。

静岡からは“静岡おでん”が出店!
超暑い残暑の最中でも品切れになるほどの売れ行きでした。
 

時刻は昼時、一番人気は“富士宮やきそば”!!
鉄板で美味しそうに焼いていましたが、あまりの行列の長さに買うことが出来ません。
 

群馬県のB級グルメ店をはじめ、近県の美味しい有名店を御覧下さい。
群馬のグルメ大集合 2011年 3.行田フライ 静岡おでん 富士宮焼そば. ムービー.wmv


大人はグルメに夢中で子供たちは会場の一角に設置された「フワフワドーム」で遊んでいます。


伊勢崎市に来たらやっぱり“伊勢崎もんじゃ”(300円)を食べなくちゃ!
伊勢崎もんじゃの出店数は多いので列に並ぶのも比較的に楽でした。
 
熱した鉄板にどろどろのもんじゃを流し込み、鉄ヘラで捏ねて焦がさないようにじゅ~じゅ~と焼き上げるのも匠の技ですね。

群馬のグルメ大集合 2011年 4.IMG9135伊勢崎もんじゃ.AVI


伊勢崎もんじゃのマスコットキャラ「もじゃろー」をあしらったグッズも好評です。



特設ステージでは原発被災地の福島県からきた可愛いゆるキャラの“キビママ”が福島県産物のアピールにひと役かっていました。
福島県の県鳥・キビタキから名付けられたそうです。
 
お隣町の埼玉県本庄市からはマスコットキャラの“はにぽん”も応援です。(はにぽん=埴輪)

伊勢崎新名物“いかパン”(300円)も購入、鉄板に伸ばした小麦粉に刻みイカを入れて焼いたもので行田フライみたいな感じです。
 
群馬県名物“焼まんじゅう”の小型判は榛名山麓の榛東村名物のひと口サイズの“コロ焼まんじゅう”(60円)はお買い得!
小腹が空いた時にはぴったりの甘みたらし団子風の焼まんじゅうです。


華蔵寺公園で開催された“ぐんまのグルメ大集合”には18・19日で約11万人の人出と県内外の100余の出店で大盛況!!
来年もぜひ第2回目を開催して舌と目と耳を楽しませて欲しいものです・・・。

2011 09 20(火)記。     前橋市 小                最高気温19.8℃ 昨日までの猛暑は何処へ・・・。


おまけコーナー。

ミス・ユニバース2011 民族衣装部門 Part 1。


ミス・ユニバース2011 民族衣装部門 Part 2。


第624回 前橋市中央通り商店街 「秋の大千円市」。

2011-09-14 16:40:49 | 旅行

2011 09 04(日)


平成になって最大の台風災害となった台風12号が去った9月4日の日曜日、小雨が時々降ったりするなか、久し振りに我が町・前橋市の商店街に行って見ました。
JR前橋駅から1.5km程離れた場所にある中央商店街で“秋の大千円市”なる販売促進キャンペーン祭が開催されていました。


デジカメを持って来なかったので、今回は携帯電話での撮影となりました。

中央通りと銀座通りの交差点の“中央ワッセ”広場(旧麻屋百貨店跡)では丁度アルゼンチンタンゴのレッスンとデモンストレーションダンスの最中。
飛び入りの初心者には手取り足取りの丁寧な指導がなされます。
 
タンゴ アルゼンティーノ群馬」の皆さんの模範演技は歯切れの良いタンゴリズムにのって流れるようなサロンタンゴを魅せてくれました。

携帯映像を無理やり拡大した動画で画質は荒れています。

前橋市 中央通り 秋の大千円市 アルゼンチンタンゴ .wmv


商店街を散策してからアーケイドの露店で前橋名物「tonton串焼き」(200円)を購入。
 
上州豚肉の串焼きにタルタル風マヨソースタレを付けた御当地B級グルメ、ジューシーな脂が口の中で香る逸品です。

交差点角の中央ワッセに作られたテント村には静岡・埼玉・茨城・栃木・群馬の代表的なB級グルメが勢揃い!

埼玉県からは“行田市ゼリーフライ”、茨城県は“水戸納豆ケバブ”、栃木県は“宇都宮餃子”、静岡県はお馴染み“富士宮焼そば”。
地元群馬県は“前橋うton飯”、“下仁田コンニャクかつ丼”と“伊勢崎もんじゃ”が出店です。

前橋っ子の筆者は勿論“前橋うton飯”(300円)。
ご飯に細かなうどんとコンニャクと豚肉が混ざり、ソース風味のタレで炒め、目玉焼き玉子がトッピング!
  
珍しいグルメではユルキャラ“いきいき黄門さま”がお奨めの“水戸納豆ケバブ”が面白い。
納豆とケバブ肉とキャベツが焼パイ生地に包まれていました。納豆好きにはたまらない逸品ですね。

時々降る台風12号の置き土産みたいな小雨を避けてアーケードの下では“チンドン行列”が賑々しく演出されました。
 
中央通りから弁天通り商店街までの長丁場をチンドン行進です。

弁天通りに面する古刹・大蓮寺山門前では各地からのチンドン屋が集合して華やかなパフォーマンスを繰り広げていました。


前橋市 中央通り 秋の大千円市 ちんどん行列 ムービー.wmv


チンドン大会「ちんどんin前橋」は ⇒ ここクリック。

9月最初の金土日の3日間前橋市中央通り商店街では「秋の大千円市」が開催中!
長いアーケード通りには千円商品が陳列され、買い物客がショッピングを楽しんでいました。

時間が合わなくて見られなかった“NAVIオリエンタル”のベリーダンスのダンサー嬢たちもお買い物に・・・。

小雨そぼ降る中、弁天通り商店街の北入口に流れる広瀬川の川面を見に行きました。
 
ひとね橋」から見た広瀬川は台風12号で普段の1.5倍ほどの増水量でしたが、柳並木が映える広瀬川もご覧の様な土砂色ニゴリ状態になり、この日は清流の面影が見られませんでした。



2011 09 14(水)記。     前橋市    最高気温33.7℃   厳しい残暑が続きます!

  暑い! 飲まして~~。              ネコも熱中症でダウン!!
 


おまけコーナー。

おバカな遊び“バットマンニング” Original Batmanning Video



影絵パフォーマンス。
Silhouettes, 9-18 ~ America's Got Talent 2011, Minneapolis Auditions


第623回 高崎市 観音山万灯会 2011年 下。

2011-09-09 17:00:00 | 旅行

2011 08 27(土)


観音山平和塔広場での大田楽イベント終了後、それぞれの踊りチームは土産物店が点在する慈眼院参道を音曲を鳴らしながら一列に行進。
 

ささら」や笛を鳴らし太鼓を打ち、漆黒の夜空に白く浮かぶ白衣観音に見守られながら厳かに参詣行列は進みます。


高崎 観音山万灯会 2011年 5. ムービー.wmv


観音山万灯会」の護摩供養が行われた“慈眼院”も沢山の灯火に囲まれ、堂内では僧侶トリオによる般若心経唱和歌の声明(しょうみょう)など演奏されていました。
 

高崎 観音山万灯会 2011年 6. ムービー.wmv


慈眼院本堂脇に奥ゆかしく佇んでいた御堂は「大師堂」、もちろん本尊様は弘法大師空海木彫坐像です。
 

慈眼院本堂から見上げる白衣観音のライトアップされた姿は優美で美しい・・・。
 

白衣観音像の基壇部ではそれぞれの思いを込めて祈る人達が列をなしていました。
 
白衣観音と慈眼院を結ぶ太鼓橋「ひびき橋」の袂に灯明の輪が設置され、茅の輪くぐりと同様に厄除けと霊験が授かるという“円光くぐり”が行われていました。

高さ41.8mの白衣観音の胎内巡り(料金300円)は夥しい人の列、最上部(肩部)までは30分かかると言われて断念し、観音様背後の小丘に建つ「光音堂」を参詣。
  
20段程の石段を上がった場所に金ピカな尊像、京都嵯峨野にある清涼寺の観音像を模した像で観音菩薩の別名が「光世音菩薩」と云う事から堂名が付けられたそうです。

白衣観音の右手方向奥の広場でロウソクに囲まれて立っていたのは、1936年(昭和11)に白衣観音を建立し寄贈した実業家・井上保三郎の銅像。

井上氏が1888年に設立した建設会社・井上工業(㈱)は3年前の2008年に敢え無く倒産!
栄枯盛衰世の習いとはいえ、草葉の陰で翁はさぞかし嘆き悲しんでいることか・・・。

白衣観音のある慈眼院から来た参道を燈篭・ロウソクの淡い光に導かれて平和塔広場へ・・・。
 

高崎 観音山万灯会 2011年 7. ムービー.wmv


午後8時15分から平和塔広場では再び「獅子舞」や「ささら」舞の大田楽夜の部が開始され、観る人を夏の夜の夢の世界へ誘っていました。


平和塔広場の夜の部イベント動画。
高崎 観音山万灯会 2011年 8. ムービー.wmv


先祖供養・家内安全・商売藩所・諸願成就を願う「第15回 観音山 万灯会」は観音山麓の清水寺石段下から白衣観音のある慈眼院まで、約2kmの参道に1万本のロウソクと1600個の燈篭が飾られ、ゆく夏の夜を彩る華やかな祭典でした。(推奨)


2011 09 09(金)記。     前橋市    最高気温31.5℃


おまけコーナー。

遠近法おもしろ画像。下画像クリック。


技ありパッケージ。 下画像クリック。


第622回 高崎市 観音山万灯会 2011年 上。

2011-09-06 18:41:03 | 旅行

2011 08 27(土)


夏の終盤、8月27日 白衣観音で知られる高崎市観音山で“第15回 観音山万灯会”が開催されました。(万灯会=まんどうえ)
観音山の麓から名刹・清水寺(せいすいじ)を経て白衣観音まで約2kmに亘ってロウソクの灯が点されます。

観音山の清水寺へ続く500段超の長い石段に沿って延々と灯が点され、参詣する人を幽玄の世界へ導きます。
 

清水寺本堂は観音堂とも大悲閣とも言われ、大同3年(808年)に東征軍兵士の武運長久を祈願するため坂上田村麻呂が京都清水寺から勧進・開基したと伝えられる古刹。
 
正式名は真言宗華蔵山清水寺。

観音堂に鎮座する本尊は千手観音像、堂内には狩野常信筆の大絵馬や和算の大家・斉藤宣義の奉納算額などが見られます。


観音堂回廊では浮世絵師・一椿斎芳輝の献額絵馬十六面が飾られています。(劣化が激しい)
 

観音堂から万灯の明かりの沿って進むと見えてくるのが「田村堂」。
田村堂には幕末動乱期に攘夷を唱えて京都に赴く水戸浪士(水戸天狗党)たちを幕命により高崎藩士たちが下仁田小坂で戦い(下仁田戦争)、その時に戦死した36藩士の慰霊像を祀っています。
 
戦死した36藩士像が納められた田村堂内部では下仁田戦争(元治元年 1864年)の説明もあり、幕末史の勉強にもなりました。

田村堂から明かりを頼りに更に坂道を辿って暗くなった木立の中を上ります。


木立を抜けて観音山の尾根道を辿ると、ロウソクが沢山並べられた平和塔広場(観音山駐車場)に到着。


紙カップの灯で様々な模様や文字が描かれてています。
 

夕刻6時30分に鮮やかな衣装に身を包んだ出で立ちの舞踏集団が登場・・・。


高崎 観音山万灯会 2011 1. ムービー.wmv


平和塔広場の一角で“大田楽”と名付けられたパフォーマンスが次々に展開されました。
 

高崎 観音山万灯会 2011 2.. ムービー.wmv


暗闇の中、中国的彩色の獅子舞も登場し、迫力ある演技が繰り広げられます。
 

「シャッ、シャッ」と独特な音色をだす「ささら」を鳴らしてコキリコ(筑子)舞も登場しにぎやかな祭となりました。


高崎 観音山万灯会 2011 3. ムービー.wmv


演じられた大田楽は中世の時代に一世を風靡した幻の芸能とか・・・。


最後にピチピチの若い女性達が演じた三味線ダンスは躍動感いっぱいの楽しめるイベントです。
 

高崎 観音山万灯会 2011 4. ムービー.wmv


陽が落ちた観音山駐車場の「平和塔」前には「東日本大震災」の犠牲者を供養と復興を祈念するロウソクの灯が揺らめいていました。


駐車場でのダンスパフォーマンスを楽しんだ後、参道脇に置かれた万灯の明かりに従って白衣観音へ向かいます。

腹が減ってはナントヤラ、夕飯替わりに甘味噌タレの群馬名物“焼きまんじゅう”を食します。

次回は「観音山万灯会」の続編です。

2011 09 06(火)記。      前橋市    最高気温28.6℃   台風12号一過の久し振りの晴天。


おまけコーナー。

平原に60万枚のCDを並べたら・・・。
Bruce Munro CDSEA Long Knoll Installation.mov