ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第982回 甘楽の雛祭り 松井家住宅。

2016-02-27 18:00:00 | 旅行

2016 02 13(土)


まだ寒い2月の中旬、群馬県西部に位置するの甘楽町に在る「道の駅 甘楽」で開催中の“甘楽の雛まつり”を見物。


ロードオアシス「道の駅 甘楽」の裏手に移築復元された古民家「松井家住宅」が”甘楽の雛まつり”のメイン会場。
開催期間は2月1日~4月2日まで、有りがたい事に無料で見物できます。
 

松井家住宅に一歩入ると土間以外の板の間・居住室畳部屋の全てが雛人形で埋め尽くされ、圧巻の光景!!
 

前列には「御殿雛」が飾られ、その奥に夥しい「段飾り雛」の陳列・・・。


 

想像以上の雛飾りで目が泳いでしまいます。飾られている段飾りひな人形だけでも14組!!

甘楽町は織田信長の次男・織田信雄(のぶかつ)の所領地(小幡藩五万石)で江戸時代から栄えた城下町、旧家名家が数多く残る歴史の街です。


松井家住宅に飾られる人形の多数を占めるのは大正時代~平成にかけての雛人形


見ても楽しい繊細な細工が施されたお道具類


旧家から寄贈された豪華な段飾り雛人形が間近に拝見できます。
 

こちらの古い雛人形は明治40年頃に作られたそうで、江戸期の面影が色濃く残っています。


更に古く、江戸時代の享保年間に製作された貴重な「享保雛人形」、保存状態は良好です。



昭和バブル期の頃の雛人形でしょうか・・? 福よかで丸顔のお人形。


団地サイズなのでしょうか? コンパクトにまとめられた雛人形飾り。(昭和48年)

昭和50年頃のお内裏様と三人官女だけの雛飾り。


背後の垂れ布が趣がある大型の名品。 気品ある穏やかな容姿が良き時代を物語ります。


数百体の豪華雛人形が所狭しと並べられた松井家住宅、「道の駅 甘楽」は世界遺産の「富岡製糸場」のある富岡市の直ぐ隣。
西上州方面に来られた時には、ぜひ松井家住宅に立寄って雛人形見物しては如何でしょうか・・・。




2016 02 27(土)記。    前橋市    最高気温 11.6℃   最低気温 -0.4


参考時評。

米・中に踊らされる安倍政権。
http://www.mag2.com/p/money/6353


おまけコーナー。

スキーヤーを引っ張る犬みたいな猫。(ノルェー)
Jesper the cat tows skier



猫がソリ遊び・・・。
Cat Pushes Itself On A Sled.



第981回 奇祭 すみつけ祭 玉村町上福島地区。

2016-02-17 12:00:00 | 旅行

2016 02 11(木)


群馬県玉村町の春を告げる三大祭の一つ、すみつけ祭が2月「11日に上福島地区で開催されました。
他の二祭は「樋越神社 春鍬祭」と「稲荷神社 獅子舞」、無常息災や五穀豊穣・養蚕増進を祈願する春の風物詩。
 



すみつけ祭参加者に配布された祭り鉢巻用の手拭い。


すみつけ祭」の出発地は利根川北岸に位置する上福島公民館、公民館の入り口前には沢山の輪切りにされた大根が用意され・・・。
 

午前8時340分頃から上福島公民館で「すみつけ祭」の祭事が執り行われます。


設置された祭壇には祭に使用される神具などが祀られ、周囲には清酒や御供え餅などの供物も見られます。
 
上右画像の神具は埼玉県騎西町の玉敷神社からお借りした御神体(箱内には獅子頭)と鬼面・宝剣など・・・。

曰く謂われが有りそうな迫力満点の木製の鬼面宝剣、病魔退散の神具。 「すみつけ祭」巡行隊の配置図と祭列が訪ねる予定の約200軒の住宅(黄)。
  

祝詞奏上とお祓いの後、御神酒で乾杯し祭の無事を祈念し出陣します。  外では「すみつけ祭」に使う大根スミ(炭)を塗り付け準備完了。
 

鬼面御神体を先頭に「すみつけ祭」の隊列(約100名)が組まれ、「エイ エイ オ~」の掛け声で勇ましく上福島地区の民家へ巡行開始。
顔にスミを付けられると病気にならないと言伝えられる「すみつけ祭」。

江戸時代元禄期にこの地方で悪病が大流行したとき、鍋を持っていて転び、顔に鍋底のスミが付いた女中が病に罹らなかったという伝承を起源とする玉村町の伝統行事・すみつけ祭
 

神様より子供たちが主役みたいな「すみつけ祭」、太鼓を鳴らしながら小道を進み、祭参加の家々を一軒づつ押しかけ訪問。
忌中・喪中や訪ねて貰いたくない家は門や玄関になどを張ります。)
 

楽しそうに顔が明るく輝く上福島地区の子供たち。 
 

顔に墨付けされた家人の頭上に御神体箱をかざして無病息災悪霊退散を祈念。
 

この日ばかりはスミ遊びが自由勝手気まま状態!!            元気な子供がたくさん走り回る姿は明るくて頼もしい!!
 

辻角で大根(スミ)たっぷりと補給します。      訪問宅に突入準備、太鼓の連打音で子供たちを先頭に一斉になだれ込みます。
 

子供たちの後に続いて鬼面御神体が訪ね、家人の健康無病を祈ります。 (鬼面ですが角がないので天狗面との説も・・)。
 

訪ねたお宅では御祝儀が次々と奉納されます。
 

すみつけ祭に参加の子供たちの元気な笑顔をご覧ください。
 

 

日頃は厳しいお父さんもこの日ばかりは・・・子供の餌食です。
 



 

こちらの御宅でも白米御捻り(おひねり=硬貨)が奉納され、供物箱が次第に重くなってゆきます。
この画像では五軒目ですから、一日中の200軒では供物箱が2箱分になるとか・・・。
 

すみつけ祭」参加の家ではお菓子などが貰えるので子供たちは大喜びで殺到。
 

前橋市南部から伊勢崎市へ通じる県道24号線を巡行隊列は子供たちを引き連れ東方面に進みます。
 

親も子も楽しそう・・・すみつけ祭の良き思い出のワンショット。
 

途中でハートペットクリニック(動物病院)にも立ち寄り、大根スミをお顔にペタペタと・・・。 職員からお菓子の大振舞いで賑わう店先!!
 

上福島地区の東端まで行った後は、引き返して巡行隊は北西部に向かいます。
 

無風快晴の下、県道24号線を北に渡り、「すみつけ祭」隊列は太鼓を打ち鳴らしながら上福島地区の隅々まで元気いっぱいに巡行・・・。
下画像は9時55分頃、次なるお宅を目指して巡行する「すみつけ祭」の隊列、筆者はここで別れて再び上福島公民館へ。
 
交通整理に付き添った若い警察官の適切な警備で“すみつけ祭”は事故もなく無事終了、本当にご苦労様!!


重要無形民俗文化財に指定の「玉村町 すみつけ祭」、動画でお楽しみください。
すみつけ祭 玉村町上福島地区 2016 02 11(木)



すみつけ祭の巡行に1時間ほど付き合いましたが、活発な子供たちを追いかけていると、結構足腰に効く運動となりました。
域外の子供でも一緒に参加できる楽しいお祭り、皆様もぜひ楽しい祭巡行と共に歩いてみては如何でしょうか・・・。


2016 02 17(水)記。         前橋市       最高気温 8.5℃       最低気温 -0.3℃



おまけコーナー。

【公式】「Hokkaido Shinkansen -Supernova Express 2016-」 雪のHTB広場「2016年3月26日開業!北海道新幹線」プロジェクションマッピング。



 【柳川市観光PRビデオ】SAGEMON GIRLS さげもんガールズ.


第980回 宝勝寺 節分会。

2016-02-12 22:00:00 | 旅行

2016 02 03(水)

高崎市新町2523に在する名刹・宝勝寺節分追儺式に参詣。
 

新町の市街地の奥まった閑静な場所に建つ宝勝寺、節分のこの日は山門直前まで車が停められ、満足な写真が撮れません。
寺の正式名は「真言宗豊山派 落合山 宝勝寺」とありますが、山号は別に「高尾山」でもあり、二つの山号を有する寺なのです。
 

山門から続く参道脇には地元産品の直売する露店甘酒など配布する休憩所などが設置され、参詣客を迎える準備は万全。


本堂から山門方向の風景写真。


本堂に掛けられた節分会の垂れ幕には落合山でなく「高尾山節分追儺式法会」の文字。
 
本堂脇に佇むのは真言宗の寺らしく「修行大師像」、修行大師は弘法大師空海の別尊称です。

本堂周辺の石像・石碑など拝見。「やすらぎ地蔵」「大きな木魚で居眠りするのは一休さん?」「高尾山飯縄大権現」。
  

境内の南側には出入り口を兼ねた大きな鐘楼「宝珠門」が聳え立ちます。


上楼に吊り下げられた梵鐘には「寂滅為楽」の縦文字、四方面に記されていますから、たぶん「諸行無常」「是生滅法」「生滅滅己」「寂滅為楽」と思います。
「寂滅為楽」とは「迷い煩悩から解き放たれると楽しく安らかな悟りの境地が得られる」という「涅槃経」の言葉。
 

宝珠門近くの石仏。 赤い衣に包まれた安産地蔵尊。 本来は六地蔵だったのでしょうか・・・。
 

宝勝寺本堂内では本尊様の「延命地蔵大菩薩」像の前で護摩火を焚きながら和尚様の節分会勤行が行われたいました。
  

午後2時から本堂前の特設台でゆるキャラを交えての節分追儺式法会が開かれます。(午前は11時から)
今年は「振り込め詐欺」撲滅を祈念して「サギは外」「福は内」の掛け声で豆まき・福まきとなりました。


中央を陣取るのは新町のキャラ「しんまちゃん」と詐欺に眼を光らせる県警のマスコット「上州くん」。
サギは外」「NO!詐欺」と記されたお手製プラカードで防犯への意識を喚起しながら元気いっぱいに福まきです。

午後2時30分頃に節分豆まきは終了、参詣客たちは境内の露店に立寄り品定めに移ります。世話人から頂戴した品々・・銀杏・金柑・紙製品。
 

宝勝寺 節分会 平成28年2月3日(水) 動画でお楽しみ下さい。



宝勝寺節分福市。
http://www.shinmachi.or.jp/events/setsubun/setsubun.html

新町の大通りから少し奥に入った地点にある宝勝寺、霊験新たかな本尊・延命地蔵に長寿祈願しては如何でしょうか・・・。


2016 02 12(金)記。       前橋市       最高気温 11・5℃     最低気温 -0.9℃


節分」 どうしてで鬼が追い払えるのか・・・? (下画像クリック)。

http://www.mag2.com/p/news/141185?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000125_tue&utm_campaign=mag_9999_0202&l=jbz081f445


育メンで売名のチャラ男の自民党議員・宮崎謙介と不倫相手と噂の宮沢磨由嬢。(記事は下画像クリック。)

http://www.iza.ne.jp/topics/politics/politics-9185-m.html


おまけコーナー。

橋が無くても大丈夫・・・ロシア式渡河方法。
Такое могли придумать только в России



積載オーバー。
The Most Overloaded Vehicles Ever



Overloaded tricycle spotted moving through the downtown streets in Shanghai(上海)

 


第979回 御嶽神社 節分祭。

2016-02-06 12:00:00 | 旅行

2016 02 03(水・節分)


群馬県の名峰・榛名山の裾野に位置する箕郷町の御嶽神社(おんたけじんじゃ)へ節分参拝。


箕郷町矢原1157の御嶽神社へは近くの無料P場から幟と参拝者の流れに従って進みます。
午前9時30分頃の境内はお札や御守りや地元産品など買い求める客達で大賑わい。
 

方災除六算除や交通安全・身体御守り札などはリーズナブルな各200円。 地元婦人会は温かな甘酒・茶菓子・漬物などで御接待です。
  

御嶽神社朱塗り鳥居の前では節分福撒きに先立って行われる神事の準備中。
  

節分祭までの時間を利用して小高い神域にある御嶽神社を参拝。 
 

御嶽神社社殿(拝殿)の内陣。 相馬山は榛名山の一峰、その広い裾野は自衛隊の相馬ヶ原駐屯地・演習地に活用。


「霊峰・八海山の火渡祭」と「みのわの里のきつねの嫁入り」ポスター。    祭壇に置かれた行光霊神御嶽教の初代先達・岡田七五郎老師。
  

御嶽神社拝殿の背後に鎮座する本殿。 小振りながら趣がある本殿、ここから眺める箕郷町の景色が素晴らしい!
 
社殿脇に立つ石碑は「行光霊神 明峰霊神」を祀ります。明峰霊神は二代目先達・岡田久吉師。

10時15分頃から節分祭の神事の執行開始、ぐらぐら沸き立つ湯釜の前でを結び祈祷するのは三代目先達・萩原龍雄老師。


結ばれる印相にも色々な形があり、それぞれ意味があるのでしょう。  行者の衣は八海山登山で統一、八海山修行の記念かも・・・。
 

懇ろな祈祷の後、参拝者注視の中、御嶽神社の秘儀湯花加持祈祷の本番開始!
煮え立つ釜を投入、その後、御嶽教の祈祷文を記した半紙を被せ、更に火勢強くぐつぐつと・・・。
 

神仏の御加護を得る神変加持を祈念しながら笹葉を湯釜に浸し、萩原龍雄先達がを被った後、湯気を参集した参拝者に勢い良く振掛け厄払いします。
 
御年86歳の萩原龍雄老師熱湯を浴びならが元気いっぱいに先達役を務めます。


湯釜から笹葉を引上げる毎にもうもうと真っ白な湯気が立ち上り、左右に振り捌いて邪気を追い払います。、
 

湯花加持祈祷」の神事が終了するや否や、祭壇の供え物や笹葉を奪いに殺到する参拝者たち・・・危険で撮影不可能。
 

使用された釜湯も分けられます・・・・薄い塩味で米は生煮え状態、聖なる神湯ですが美味しくはありません。
 

近くの集会所で「御嶽講節分祭」の護摩炊き祈祷も行われました。
 

続いて、皆様お待ちかねの“節分祭福まき”が挙行されます。

福まきに先立ち、トラック壇上で行者先達のご挨拶。
左からただ今修行中の四代目先達・萩原孝吉師、赤い法被は〇〇氏、マイクは御嶽講長の萩原晋次師、右は三代目先達・萩原龍雄師。


いよいよ撒きの開始、節分恒例の鬼は外 福は内の掛け声ではなく、萩原龍雄老師ご発声による善星皆来 悪星退散(ぜんせいかいらい あくせいたいさん)と聞き慣れない掛け声!!
自分の守護星に祈願し、悪霊を取り除き、福を呼び込むとの事、「鬼は外・福は内」と意味は同じですね。


沢山の有り難い賞品も用意されています。


カメラ片手に拾った福豆と「手袋」と記された10円入りの景品紙。 有り難く頂戴したのは「高機能手袋」。 
 

箕郷町の御嶽神社に伝わる節分祭を動画でご覧下さい。

御嶽神社 節分祭 平成28年2月03日(水)


群馬県の箕郷町に伝承する「御嶽神社 節分祭」、京都の城南宮湯立て神事を想起させる珍しい神事、皆様にも是非お奨め致します。

2016 02 06(土)記。            前橋市 薄無風   最高気温 11.8℃   最低気温 1.0℃


「はぼ、えー、何だっけ」・・・無能な島尻沖縄北方担当大臣「歯舞」を読めず。



おまけコーナー。

綿あめを洗うアライグマ。
Funny Raccoon tries to wash cotton candy, but it dissolves instantly #2 - Funny Racoon 2016


あの有名SF映画の舞台裏。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52210703.html