2021 11 22(月)
夜の紅葉狩り。
場所は高崎市箕郷町西明屋702-2 旧下田邸。
紅葉ライトアップ 期間11月19日(金)~28日(日) 午後5時~8時 無料 駐車場有り。
下田邸の外からも見える、炎のように真っ赤に燃える大木のもみじ。
右の建屋は下田邸書院。
下田邸の庭園でライトアップされた山もみじの大木。
下田邸書院 玄関。
玄関先に立てられた「青翠園記」説明板。フラッシュ反射だけでなく、部分的に白字が薄く読みにくい。
下田邸書院の庭園は室町時代から江戸時代にかけて流行った城郭式庭園、
高田馬場の仇討や忠臣蔵で有名な堀部安兵衛が作庭した「青翠園」も見どころです。
書院建屋は「青翠園書院」と呼ばれ庭園とともに数多くの文人墨客が訪れたそうです。
カメラ・スマホで熱心に撮影する入園者。
閉鎖中の門。
旧下田邸説明。⇒ ここクリック。
2007年9月30日の投稿記事もご覧ください。
箕郷町 「みのわの里 きつねの嫁入り」
本年も「ツトムさん家の写真日記」をご愛読頂き、ありがとう御座いました。
来年も、体調に合わせながら投稿更新して行きたいと思います、
引き続きご閲覧ご愛読の程、よろしくお願い致します。
来る年の愛読者皆様のご多幸ご健勝をお祈り申し上げます。
2021 12 31(金)記。 前橋市 うす 最高気温 最低気温
おまけコーナー。
【最速】光の速さ体験 光速で移動するとどうなるのか?
2021 11 11(木)
みなかみ町 たくみの里 でわらアート見物の後、「野仏めぐり」に挑戦!!
健康的には歩いて回るのが本筋でしょうが、時間も体力も乏しいので、愛車プリウスで手抜き野仏めぐりラリーです。
野仏めぐりパンフレットを見ながら須川地区の野仏巡礼に・・・。
パンフレットの裏面に押し集めたスタンプの数々・・・。1番の道祖神スタンプは天地逆さまです。
3番馬頭観音ではスタンプのインクが乾燥し、残念ながら押印出来ません。
野仏めぐり1~9番までの全行程は6600m、平坦部もありますが傾斜地もあるので歩行者は頑張って下さい。
第1番 道祖神。道の駅「たくみの里」の東側に隣接する場所で道路際、仲睦まじい夫婦像の道祖神。
第2番 道祖神。道の駅「たくみの里」から真北へ700m、道路から右に曲がった薄暗い杉林の一角、左上が欠けた道祖神。
第3番 馬頭観音。通称「まるがんのん」。運輸・農耕馬の供養、南西向きで日差しが強烈、スタンプインクが乾燥し使用不可能。
第4番 淡島女神。野々宮神社境内、淡島大明神。垂髪の女神、左手で腹部を押えているので妊婦像、出産子育て厄除けにご利益。
第5番 月待塔。二十一 ・二十二・二十三夜塔が見られます。特に二十二夜塔は女性の安産や病を治すと信じられています。
第6番 庚申塔。須川地区を南北に貫く寺通りを北上した地点、道路を隔てて二塔づつ設置されています。
笠原生活改善センター前にも大きな庚申塔が二つ。左正面の石碑は「阿部軍曹之碑」、日露戦争の兵士の記念碑でしょうか?
第7番 大黒天。米俵上で右手に小槌左手に七宝入りの大袋。五穀豊穣・財運福徳の神、幸運を招く七福神の主神。
第8番 一之宮地蔵尊。江戸彼岸桜(樹齢200年)の巨木下の小屋に奉られる地蔵様。安産・子育ての霊験がある尊像。巨木の下に野仏の道祖神も。
第9番 泰寧寺。1309年開創の名刹 曹洞宗泉峯山泰寧寺。参道に咲く約二千株の紫陽花が有名。野仏めぐりの最終地、
第1番から第9番までの野仏スタンプを集めたら、寺で有難い記念品が頂けるそうです。
9番泰寧寺の野仏は少しインド風な佇まいですが如意輪観音かも・・・。
以上、夕暮れに掛けて訪ねた、たくみの里「野仏めぐり」でした。
2021 12 13(月)記。 前橋市 最高気温 11.5℃ 最低気温 4.4℃
おまけコーナー。
スゴ技4分間!
Real Life Trick Shots 2 | Dude Perfect