ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第973回 藤岡市 ららん藤岡イルミネーション2015。

2015-12-30 12:00:00 | 旅行

2015 12 27(日)


ハイウェイオアシス「道の駅 ららん藤岡」で開催中の“ららん藤岡イルミネーション2015”の見物。


年の瀬も押し迫った暮れ12月27日、肌を刺すような寒風が吹き抜ける「ららん藤岡」。


夕刻の6時頃、寒くて訪れる人も疎(まば)らな「ららん藤岡」のイルミネーション会場へ・・・。

エントランスを飾るのは高さ18mのフウの木を利用したタワーイルミネーション
 

想像していたよりず~と立派なLED電球の飾り付けに驚きました。

光の誘導に従って「道の駅ららん藤岡」の中心部の中央広場へ向かいます。
 

今年のイルミは「ららん藤岡」開設15周年を記念し、群馬県立女子大 美学美術史学科実技ゼミのデザイン協力を得て制作。


女子大のアイデアですからメルヘンチックな装いで可愛らしさ満点です。
 

中央には「光のタワー」、内部から見上げるとおとぎの国の宇宙空間を漂う気分。
 

光のタワー下では「ららん藤岡」のロゴマーク“ららんちゃん”もいろいろな姿でお出迎えします。


広場を取り囲むようにレストランやショップが賑やかに営業中。屋根越しに赤い観覧車が・・・。


ららん藤岡」のランドマーク“メルヘン観覧車”も華やかにライトアップし夜も営業。 食事処の通路にもイルミ飾りで華やかです。
 

空中も可愛らしいデザインのイルミネーションで飾ります。
 

藤岡市は名前の如くの名所、「ららん藤岡」の片隅にある藤棚もLEDライトで光り輝きます。


藤棚の下に置かれた奇岩は中国無錫市の太湖石。    藤樹は友好都市の中国江蘇省江陰市から贈られた「千年紫藤」。
 

地上に出現した天の川、ブルーに輝く光の川が幻想的で美しい・・・・カーキッチンではジャガバタ(400円)で販売中。
 

噴水から流れ下る清流を光り煌めくイルミネーションで表現したそうです。


約10万球のLEDで彩った見ごたえ充分の素晴らしい「ららん藤岡イルミネーション2015」、皆様にもお奨めできる作品です。


ららん藤岡イルミネーション2015」の開催期間は11月07日~12月31日(木)まで。


今年一年間のご愛読誠に有難う御座いました、来年も又引き続き宜しくお願い申し上げます。

来る年の愛読者皆様の御多幸・御健勝を願いつつ・・・・・


2015 12 30(水)記。         前橋市       最高気温 11.5℃    最低気温 -0.8℃


おまけコーナー。

着陸寸前の飛行機が・・・!?
Spectacular landing at Frankfurt Airport


第972回 行田市 古代蓮の里 わらアート。

2015-12-23 12:00:00 | 旅行

2015 12 05(土)

埼玉県行田市の“古代蓮の里”で「わらアートまつり」が開催中。
場所は行田市大字小針2375番地。TEL 048 559 0770.
開催期間は11月29(日)~平28年3月27(日)。

朝の10時頃、訪れる人もまばらな「古代蓮の里」。

古代蓮の里展望タワー(高さ50m)下のイベント広場に出現した巨大なオブジェ!!


巨大オブジェは木製の骨組み以外は全て稲わらで作られた作品、製作は「巨大なわらアート製作実行委員会」(協力・武蔵野美大)。

使用されている(わら)は今夏にギネスに認定された“行田市 田んぼアート”で刈り取った藁を使用。

迫力満点の巨大わら製のステゴサウルス。 背中から尾の背板骨まで見事な出来栄え!!
 

ステゴサウルスの全長13.4m高さは7m幅4mもあるとか・・・堂々とした体躯に圧倒されます。


もう一つのわらアートは蒸気機関車、機関車のヘッドプレートは「C5726」。
C57型は旅客専用の蒸気機関車で「貴婦人」の愛称で親しまれた名機関車。


わらアート蒸気機関車は全長19m高さ4m幅3mで実物大の作品、重量感も感じられる傑作。

機関車のボディーと車輪・レールが色違いの稲わらで作られています。ボディーは黒米からでしょうか?

蒸気機関車の運転室にも乗ることも出来。子供たちは大喜びで遊びます。
 

運転室の内部も全面のわらで覆われ、入ると納豆になった気分が味わえます。  機関車運転室に突進してくるのかステゴサウルス!
 

雲一つ無い秋晴れ以上の「わらアート日和」の下、童心に帰って楽しんだ“古代蓮の里 わらアート祭り”でした。


下は今年わらアートポスターマンモスは昨年の作品。


夜はライトアップされ幻想的な姿が楽しめるそうです。

行田市の巨大わらアートを動画でお楽しみください。
The Huge Wara Art ~行田市 巨大なわらアート~




2015 12 23(水・天誕日)記。     前橋市      最高気温      最低気温 2.2℃


おまけコーナー。

大掃除に試したい!黄ばんだ障子を真っ白にする方法。


早い!美味い!安い! 3分で出来上がる全自動ピザ販売機。(1枚約400円)
LET'S PIZZA [OFFICIAL VIDEO]

 

ピザ自動販売機から実際に購入している動画。
Fresh pizza vending machine in Italy

 


第971回 前橋昭和博覧会 下 昭和の建物ジオラマ。

2015-12-16 12:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2015 12 06(日)


前橋市の中心部にある“スズラン百貨店”別館で開催された「前橋昭和博覧会」の昭和建物ジオラマの鑑賞。


タバコ屋の可愛い看板娘が店番をしてそうな「昭和の煙草屋」。小さな店内に鏡台・ちゃぶ台・ブラウン管TVと昭和そのものですね。
赤電話が緑電話に代わり、テレカから今では携帯・スマホの時代に進化?したのです。
  
和漢洋文房具店「東屋」、店先の人力車は明治大正時代を思わせます。

葛飾柴又の帝釈天参道に店を張る、名物・草もちの菓子舗「本家 とらや」。
渥美清が扮する車虎次郎が愛用していた皮カバンが映画「男はつらいよ」の時代に誘います・・・。


とらや」の内部、店内客席と餅を作る作業場。芸が細かいですね。


東京オリムピック前後の居酒屋店内ジオラマ、「くじら刺し」「しらすおろし」「もずく酢」・・・など壁に貼られた御品書が懐かしい。


鉄道駅舎関係のジオラマ、小さいながらも真に迫った細密な作品が見られます。


アクリルケース入りの「銚子電鉄 仲ノ町駅」、千葉県の片田舎を走るローカル線の雰囲気が良く出ています。


杉沢機関庫」の俯瞰ジオラマ。東北森林管理局五城目営林署杉沢森林鉄道の杉沢貯木場にあった機関庫だそうです。
庫内に小さな蒸気機関車や修理道具など置かれ、芸の細かさに感心させられます。


比較的大型の3階建てジオラマ「遊郭 縁結楼」。W120cmH70cmL45cm。価格はなんと108万円也!!

分厚い布団が敷かれた遊女部屋からは仄かに脂粉が匂う趣が感じられる情緒溢れるミニ再現遊郭。


夏のなごり」と名付けられた村の小さな診療所ジオラマ、診療科目は内科・外科の「福田医院」、なんで夏のなごり・・?
 

こちらは昭和の教室風景。W59cmH40cmL50cm。題名は「昭和の学校」。昭和60年代頃でしょうか・・・。


大ヒット映画「ALWAYS三丁目の夕日」に登場する「鈴木オート」。集団就職で青森から上京した六ちゃん(星野六子)が住込みで働いた小さな修理工場。
 
小型三輪自動車のダイハツミゼットが戦後の昭和を象徴しています。

鈴木オート店の相向かいにある雑貨。荒物を商う「万亀堂」と小説家志望の茶川竜之介が店番をする駄菓子屋「茶川商店」。
映画「ALWAYS三丁目の夕日」の人情味あるシーンがありありと目に浮かびます。
 
茶川竜之介の父(会社社長)が乗っていた初代のトヨペットクラウンが珍しい。

昭和を思い起こさせる建物の数々・・・現在のパナソニックナショナル(松下電器)で三種の神器に代表される電化製品ブームが起こります。
建物横の自動車はトヨタが作った国民車パブリカでしょうか・・・空冷2気筒700ccの低燃費エンジンで軽快に走りました。
 

興味尽きない昭和の建物ジオラマ、古き懐かしき昭和の時代を思い起こさせる品々を展示した「前橋昭和博覧会」でした。
 



2015 12 16(水)記。             前橋市 時々      最高気温 15.7℃      最低気温 6.2℃

平成27年 今年の漢字は「」。



おまけコーナー。

60秒でわかる自転車進化の歴史。
Evolution of the Bicycle

 

自転車の進化、人が乗っているバージョン。
The Evolution Of The Bicycle

 


第970回 前橋昭和博覧会 中 細密ジオラマ。

2015-12-11 18:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2015 12 06(日)

前橋昭和博覧会の協賛イベントの一つ、スズラン百貨店で開催中のミニチュアジオラマ昭和ミニチュア幻影館を見物。
今は遠くなった昭和の風物を小さな模型に託して懐かしく回顧してみましょう。(開催期間12月13日まで)
 
会場になったスズラン百貨店別館は前回掲載の前三百貨店から国道17号線を北に200mほどの場所にあります。

スズラン百貨店4階催事場に作られたジオラマ特設コーナー。
珍しくも懐かしい昭和のジオラマが見られるので結構見物客が来場して賑わっていました。


ミニチュア模型のカーコーナーを拝見。 じぃ~と見ていると今にも動き出しそうな臨場感が感じられます。 
 

こちらは魚河岸のジオラマでしょうか・・・・冷凍マグロや魚介類がおいしそうです。


怪獣コーナー。 世界的に有名になったゴジラの大都市破壊シーン、円谷監督の特撮ゴジラ映画を観ているよな大迫力!!
 

自動車修理工場の廃屋ジオラマ。 修理途中で捨て置かれたフェアレディーZや鏡に映る建屋の裏側も面白い。


焼き芋の壺焼き装置や分銅ハカリを乗せたリアカー、焼芋の香りが漂います。  鋳物製の赤いポストが印象的。
  
奈良交通の矢走口(やばせぐち)バス停、雪印アイスクリームのベンチに灰皿代わりの赤缶が心憎い・・・。

コタツにもぐるネコ、編み掛けの毛糸が足に絡まった姿が微笑ましい。ラジカセは昭和の遺物なのか・・・。
 
水のいのち」と名付けられた御神水の湧き出すツクバイ、手水鉢から流れる水が本物そっくり!

次に昭和ミニチュア幻影館に展示された昭和の雰囲気が漂う建物ジオラマを見物。

一階が店舗兼用の二階建て住宅、設定は「都丸薬局」。
サトウ製薬のダンボールをセドリックバンに積込む店主、揺れるサトちゃん象に跨った子供たちが元気だった昭和が眼に浮かびます。
 

次回は前橋昭和博覧会の下編、本格的な昭和の建築物ジオラマをご紹介。



2015 12 11(金)記。   前橋市 後時々   最高気温 18.1℃  最低気温 7.1℃  尾鷲市で25.6℃の夏日を記録。


おまけコーナー。

冬に備えてリスも暖かいベッド作り。
Белка Ноби готовится к зиме. Noble prepares for winter.


第969回 前橋昭和博覧会 上 前三百貨店。

2015-12-09 12:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2015 12 06(日)


前橋市の商店街イベントの一つとして開催された前橋昭和博覧会を訪ねてみました。

戦後の経済高度成長や東京オリムピックなご活気に満ちた昭和を懐かしみつつ、来る未来を模索するユニークな企画。
「前橋昭和博覧会」のサブタイトルには「未来のヒントは昭和にある」と・・・開催期間は12月5日(土)~13日(日)。
 



イベント会場は前橋市街商店街の中に6ヶ所設けられ、映画・音楽・演劇・写真・ジオラマ・自動車・ゲームなど・・多数が見物できます。
なを、13日(日)にはお宝鑑定の「なんでも鑑定団in前橋」が前橋テレサホールで午後1時から公開収録されますのでTV放映が楽しみです。

群馬県内唯一の本格的デパート前三百貨店が新規開店したのが昭和39年、日本中が沸いた東京オリムピックも同年の開催でしたね。

開店当初は物珍しさも手伝って大繁盛しましたが、オイルショックや街中商店街の衰退などて昭和60年に閉店となりました。

現在、前三百貨店の跡地は前橋市の複合施設前橋テルサとして活用され、今回の「前橋昭和博覧会」の会場にも使用されています。
この会場では「前三百貨店復活祭」と名付けられた昔懐かしい前三百貨店に縁のある品や写真などが展示。
 
前三百貨店の名前は前橋市+三越百貨店を簡略化して付けられました。

往時の前三デパートガールたち・・・可愛い娘が多くて僕らの憧れの的でした。(エレベーターガールと受付嬢のみなさん)
 
上右下写真は前三百貨店の大食堂。

地上6階地下1階の前三百貨店前の国道17号線を走るオリムピック聖火、歩道を埋め尽す大群衆には驚きです。

前三の電話交換手さんと守衛室のひとコマ。

裸の放浪画家・山下清さんも前三百貨店に来てサイン会を開催しました。
まだモータリゼーションの黎明期、前三百貨店の前には沢山の自転車で歩行もままならず状態!
建設中は丸三百貨店の名前でしたが、開店3月前に“前三百貨店”に急遽変更。

東京のデパートと同様に屋上には遊園地とイベント舞台も作られました。

懐かしいボンネットバス(東武バス)が走る前三百貨店前の国道17号線。後方の山稜線は赤城山の裾野。
  
前三の包装紙の上は開店当初の包装紙、下は昭和54年から三越百貨店と同じデザインの紙が使用されました。

前三百貨店のパンフレットやチラシ・ポスターなどが展示されている特設コーナー。


陳列ケースの紙袋も三越百貨店と同じデザインです。 特注の呉服など包んだ「おあつらえ品」包装紙。
 

前三百貨店の店内を写したスナップ写真。
左ページは上からエレベーター2号機、正面ご案内所・南口ご案内所。

上右は上から1階売場、2階紳士服売場、ベビー用品売場。

前三百貨店発行の贈答用品のしおり・お中元お歳暮のパンフレット。
 

特売や大売出し関係のチラシ、男性のスーツなど女性用も含めて服装品の価格は現在とあまり価格差がありません。(品質不明)
食料品は現在の半額以下程度ですから給料・所得の上昇から考慮すると今の生活用品の物価は安いと言えます。
 

歌手のザ・ピーナッツ弘田三枝子が全盛の頃の創業記念大特売チラシ、当時は丸顔が流行っっていたのですね・・・。
裾(すそ)広がりのパンタロンが大流行したのもこの頃でした。

前橋ジオラマ部」特別展コーナーも前橋テルサ一階にあり、昭和に流行った映画・TVのアニメ主役模型が勢揃い!!


見ているだけで童心に立ち返る楽しい怪獣ジオラマたち・・・。
 

古き良き昭和の香が漂う懐かしのアニメジオラマ、赤胴鈴の助に出会ったのは約60数年振りかも・・・。
 

昭和20年8月5日夜の前橋大空襲で焼夷弾の雨を降らせた爆撃機B29などの昭和期の軍用機模型も昭和の思い出か?


次回は「前橋昭和博覧会」の下、細密なジオラマ家屋など・・・。


2015 12 09(水)記。       前橋市    最高気温 11.6℃   最低気温 1.2℃  昨朝に初霜・初氷、平年より22日遅い。


おまけコーナー。

巨大隕石が地球に衝突するとき人はどんな行動をするか・・・?
Ultra Reality: What would you do in this situation? - LG Meteor Prank



第968回 鉄道模型展 藤岡市総合学習センター。

2015-12-02 12:00:00 | 旅行

2015 11 15(日)

明け方まで降っていた雨も止んだので、鉄道模型の展示会を見物に藤岡市へ・・・。

鉄道模型展が開催されたのは藤岡市の総合学習センターの体育館(藤岡高等学校)。
体育館前にはこの場所を示す経緯度標石(北緯36度 東経139度 標高94m)と洒落た日時計が置かれ学校らしい趣です。
 

開催場所の体育館には親子連れがちらほら・・・雨上がりの午前中ですから人が少ないのは仕方ありません。(入場無料)


体育館内には鉄道模型やパネル写真など展示。


撮り鉄さんが出品した傑作の写真です。 それぞれ雰囲気が感じられる鉄道写真。
 

Nゲージ規格の鉄道模型がたくさん出品され、素人の作りとは思えない精巧さに感心させられます。



コントローラーで実際に動かして楽しむ子供たち。
 

大掛かりな鉄道レイアウト(ジオラマ)は大人気!! 子供たちの目がいきいきと輝きます。
 

信越線横川駅と軽井沢駅間の急勾配名な碓氷峠で電化されるまで活躍したアプト式蒸気機関車の超精巧な模型。
 


碓氷峠アプト式 最後のED42


鉄道 碓氷線苦闘の歴史 碓氷峠を超えろ


子供はもちろん、大人も乗れるミニチュア電車が体育館内を走ります。
 

 

鉄道の夢が膨らむ模型鉄道展。
 

ローカル線・JR八高線の群馬藤岡駅、会場の総合学習センターの最寄り駅です。


体育館をいっぱいに使い、ファミリーで楽しめる鉄道模型展でした。


藤岡市総合学習センターで開催された「鉄道模型展」を動画でお楽しみ下さい。

鉄道模型展 藤岡市総合学習センター 平27年11月15日(日)


三重県で愛される、小さな“ナローゲージ電車”。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/120100070/?ml&rt=nocnt


2015 12 02(水)記。      前橋市       最高気温 11.1℃     最低気温 4.1℃



おまけコーナー。

交通規則を守りましょう。
Dog stops on 'Traffic Signal' and waits for lights to turn green



歩きスマホ参勤交代.



「地球温暖化のシナリオ」をアニメーション解説 Climate change scenarios