ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第962回 いざ、鎌倉! 佐野源左衛門 常世神社 定家神社 佐野の渡し。

2015-10-28 10:00:00 | 旅行

2015 10 12(月)


鎌倉時代に修行僧に身をやつした執権・北条時頼が、雪降る夜に一夜の宿を乞うたあばら家の主が寒さに震える時頼の為、
大切にしていた盆栽の梅・松・桜の木を切って燃やし暖をとらせたという逸話の「鉢の木」で有名な佐野源左衛門常世を祀る“常世神社”。(つねよじんじゃ)
 
上越新幹線脇に訪れる人も少なく、ひっそりと静かな常世神社。

石鳥居から細長い境内を進むと正面の小高い場所に常世神社の社殿、その近くには「佐野源左衛門常世遺蹟」と刻まれた大きな石碑が立つ。
碑文字は侍従で宮中顧問官だった正四位子爵・日野西資博の書になります。(大正15年建立)
 

境内の説明板。                                        昭和3年に奉納された句碑。 
 

境内に設置された鉢の木を鉈で切断する佐野源左衛門の絵画。


11段の石段を上り常世神社社殿を参拝。          祭壇には乗馬姿の佐野源左衛門が描かれた御札が納められた石宮があります。
  
乗馬姿の佐野源左衛門の上には「躰身御門衛左源野」と記されています。

社殿軒先に奉納された絵馬も佐野源左衛門の逸話や謡曲・能楽に関するものが多い。
 
緊急時に駆けつける言葉の「いざ、鎌倉!」はこの佐野源左衛門の故事によりますが、最近は死語になりつつあります。

常世神社は佐野源左衛門が栃木県佐野市の領地を騙し取られ、流浪の身として住み着いたあばら家があった跡地に大正9年に建てられました。


常世神社と新幹線線路を斜めに挟んだ場所に鎮座するのが“定家神社”。(ていかじんじゃ)
児童公園に最適な明るい境内の定家神社は勿論、歌人で「新古今和歌集」「小倉百人一首」の撰者でも有名な藤原定家を祭神として祀ります。
 
なんで高崎市郊外の烏川近くに定家神社があるのか解りませんが、折角ですから参拝します。

修復され朱色も新しい定家神社拝殿。                         扁額の「定家神社」の書体がユニークです。
 

神社拝殿内部に置かれた二体の仁王像、神社にあるのは神仏習合時代の名残かも・・・。


社殿内陣は格子戸で良く分かりませんが、御幣神鏡が置かれているようです。 格天井には定家の詠んだ和歌が描かれているのか?
 

藤原定家の代表歌「来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや藻塩の 身も焦がれつつ」額は氏子により神社改築記念に奉献。


拝殿後方の色鮮やかな定家神社本殿。     軒先を飾る彫刻も迫力があります。
 

社殿横奥には小さな丘、古代の墳丘かも・・・。                 新幹線高架下の万葉歌碑。
 
「佐野山に 打つや斧音(おのと)の 遠かども 寝もとか子ろが 面(おも)に見えつる」万葉歌碑。詳細は下のURL。
http://www5a.biglobe.ne.jp/hpkoto/ara/manyou/gunmatakasakiteikajinja.html

定家神社に伝わる四品の社宝が納められていた事から、この地に定家神社が建立された模様。


定家神社と同じ敷地内の片隅に間借りするように鎮座する“古峯神社”。 石造りの祠を祀っているだけで由緒は不明。
 


定家神社の背後を流れる一級河川・烏川(からすがわ)、そこに架かる歩行者専用の木道橋が“佐野橋”と名付けられています。


群馬・長野県境の鼻曲山を源にする穏やかな烏川、右方向に上信電鉄鉄橋が見える地点に架けられた木造りの佐野橋
橋の欄干と橋床は木造ですが、頑丈な橋脚はH形鋼造り。橋脚のペンキ色が茶系色だったら趣・風情が格段に良くなるのに・・・。

その昔には、この地に浮き橋が架けられていたそうで、対岸住む男女の悲恋の物語が謡曲「船橋」として語られています。

佐野橋から徒歩で2~3分程の高台に「佐野の船橋歌碑」があります。(後方は上越新幹線高架線路)


佐野船橋歌碑正面。           佐野船橋歌碑裏面         「佐野橋竣工記念碑」衆議院議員・中曽根康弘謹書。
  
佐野船歌歌碑の表裏面共に風化激しく判読は困難、表面最上部の「船木観音」文字は読めるのですが・・・。

佐野の渡船橋にまつわる悲恋の由来。


佐野船橋歌碑の碑文説明板。


佐野源左衛門藤原定家浮橋の地図。 
この地を訪問するには新幹線と上信電鉄の交差する場所付近に新設された上信電鉄「佐野わたし駅」が徒歩圏内で便利です。


前回の「第28回 鎌倉街道武者行列」のついでに烏川周辺の名所を訪ね歩いた秋晴れの一日でした。



2015 10 28(水)記。      前橋市       最高気温 24.5℃      最低気温 14.1℃


おまけコーナー。

どこでも走れるオフロードEV.(フランス)
SWINCAR E-Spider - Extreme Off-Road 2

古いバイクの新しい活用法。
Innovative method of production of corn seed / Инновационный способ добычи семян кукурузы

除雪ロボット ゆき太郎.(新潟工科大学)

 


第961回 鎌倉街道武者行列。

2015-10-21 12:00:00 | 旅行

2015 10 12(月・体育の日)


快晴秋晴れの体育の日、高崎市役所前広場で開催された「第28回 鎌倉街道武者行列」。
午前10時に約3kmほどの場所にある城南小学校から出発した鎌倉街道武者行列は11時に市役所前広場にに到着。

芝生に覆われた広場では午前11時15分から、武者行列に先立って武者行列イベントの刀術演武が披露されました。
  

刀剣術を披露するのは「日本兵法抜刀道 志村道場」の面々。健気な女性も自慢の腕前を御披露。
串刺しにされた巻き畳表を一刀のもと切断する抜刀試し切りの妙技。 湿らせた巻き畳表は人肉を斬るのと同じ抵抗があり、中に竹が入ると骨に相当する。今回は竹は無し。
 
宮本武蔵の「稲妻斬り」や佐々木小次郎の「つばめ返し」など多彩な技が披露され、武術の真髄を目の当たりに・・・。

第28回 鎌倉街道武者行列 刀術演武.


第28回 鎌倉街道武者行列の出陣に先立ち、富岡高崎市長ほか名士列席の中、行列道中の無事と参加者の健勝を祈念。


続いて、采配を振り上げて出陣式の雄叫び


出陣に先立ち、戦勝を寿(ことほ)ぐ「三献の儀」が厳かに執り行われます。
三献の儀」とは総大将が縁起物の打ち鮑(のし鮑)・勝栗・干し昆布を食しながら、その間に三度九杯お神酒を頂き、戦勝を祈念する儀式。
敵に打ち・勝ち・よろこぶを表し、結婚式で行われる三々九度の原型なったとも言われています。
勝戦での凱旋では、勝栗・打ち鮑・昆布の順でおこないます。(かち・うち(家)・よろこぶ)。
 

下の動画でお楽しみ下さい。
第28回 鎌倉街道武者行列 挨拶・三献の儀。


総大将の掛け声に合わせて、エイエイ・オ~の鬨の声を三回揚げ式場からイザ出陣!!


第28回 鎌倉街道武者行列」の主役は小学生、親がピッタリと寄り添った過保護状態での行列行進となりました。
 

子供たちの隊列の後を引き継ぎ、甲冑を身に纏った群馬甲冑愛好会の武将たちが出陣。
 

女学生は長刀(なぎなた)を小脇に抱えて凛々しく参加。 秋の好天の下、城南小学校までの武者行列が威風堂々と開始されました。
 


群馬県高崎市は鎌倉時代にはの和田氏の領地で、数ある鎌倉街道の一つが領内を通っていたそうです。
馬に乗った総大将和田氏は家紋旗を携たえ家臣を引き連れて最後に出陣、順不同の「第28回 鎌倉街道武者行列」になりました。
 

第28回 鎌倉街道武者行列 出陣式・隊列行進。


城南小学校脇の城南緑地に置かれた「鎌倉街道記念碑」。 上州(群馬県)から鎌倉までの鎌倉街道は「鎌倉下道」(上道の説もある)といわれ、廃道が多く現在はどの道筋か確定出来ていません。
 
緊急時に駆けつける「いざ、鎌倉」にまつわる謡曲に「鉢木」があり、主人公の佐野源左衛門がこの和田領の鎌倉街道付近に住んでいたと言う逸話もあります。
鉢木」については栃木県佐野市に佐野源左衛門の墓があり、「鉢木」の舞台は佐野市付近説が有力。

鎌倉街道の詳細。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E8%A1%97%E9%81%93                                 


次回は佐野源左衛門ゆかりの神社など訪問。



2015 10 21(水)記。      前橋市      最高気温 20.0℃     最低気温 13.6℃    

 
群馬の恥女!!  「群馬県のために・・」とトボケて国会議員に居座る小渕優子
  
ドリル優子政治資金疑惑! 優子応援団「第三者委員会」の詭弁!!
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166968

公職選挙法違反の数々・・・。  有権者に配った名前・顔写真入り「小渕優子ワイン」。   天下一品の「下仁田ネギ」も票田に配られました。
 
「群馬県民のために・・・」と言うなら全県民に無料配布すべきですよ・・・・ドリル優子国会議員サマ!!

小渕優子 なぜ当選したのか?証拠隠滅、ドリルでパソコンHDを破壊!



下着ドロボー+露出狂の変態男でも大臣になれる美しい日本」の安倍内閣って・・・???
 



高木パンツ大臣と「命より金」の父親・高木孝一元敦賀市長
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/270810

高木下着ドロボーの真相!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-00010006-shincho-pol


【速報】高木毅復興相“パンツ泥棒疑惑” 常習犯だった!



性的倒錯者は“下着ドロ”の高木大臣だけではない!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151029-00010001-dailynewsq


おまけコーナー。

まさに神技!“平成の侍”が時速160kmのボールを真っ二つに!ノーカット配信!


世界が称賛、ラグビーWorld Cup日本3勝の名場面。
Japan's Glorious RWC 2015 Memories


第960回 第26回 松茸道中。 太田市金山町~熊谷市妻沼町。

2015-10-14 11:00:00 | 旅行

2015 10 04(日)


快晴の秋の日曜日、群馬県太田市から始まる珍しい“松茸行事”の見物。

この松茸を主題とする行事は太田松茸道中といい、毎年この時期(10月第1日曜日)に開催され、今年は数を重ねて26回目。

江戸時代初期の寛永6年(1629年)に徳川将軍家へ館林藩主から秋の贈品として太田の金山(かなやま 標高239m)から採取した松茸を献上した事に由来とするそうです。
明治時代からは皇室へ毎年献上し、松茸道中は昭和30年まで続けられました。
松茸は香り鮮度が重要視され江戸までの約75kmをリレー式で、午前9時から翌朝5時までの約20時間で運んだとの事。

太田市金山町にある「子育て呑龍」として有名な“浄土宗義重山大光院新田寺”で行われた第26回 太田松茸道中

江戸時代の元和元年(1615年)に落成した吉祥門から“松茸道中”は太田市内へ繰り出します。 吉祥門の正面に建つ伽藍は大光院新田寺本堂
 


「子育て呑竜」と親しまれる呑竜上人を祀る開山堂、この前で松茸道中の出発式が行われます。(下画像は午前9時30分頃)
 

松茸道中出発の前の午前10時30分頃、参詣者・見物客などに「松茸お吸い物」が配られ大好評を博していました。


松茸お吸い物配布を手伝ったミス・八瀬川とミス・太田のお嬢様も松茸道中に参加するとか・・・。香豊かな松茸のお吸い物。
 

松茸道中出発式に太田市長は間に合わず、市議会議長や教育長たちが出発式のご挨拶。 篭には沢山の松茸が鎮座。
 

開山堂前に勢揃いした「松茸道中」を演じる方々・・・装束は太田市で貸与。


整列してから熊谷市妻沼町の“聖天山”へいざ出発!!(午前11時10分頃)    吉祥門から出て太田市内へ・・・。
 

大光院から旅立った松茸道中は昼の休憩地に指定された太田市庁舎へ・・・・、そこで秋の味覚の松茸弁当の食事が供されるそうです。
 


第26回 松茸道中 太田市大光院 出発式。


松茸道中は群馬県と埼玉県を隔てる坂東太郎利根川に架かる刀水橋(810m 刀水は利根川の異称)を渡って埼玉県側へ到着。(午後1時30分頃)


熊谷市妻沼町から裃姿で松茸道中のお出迎え儀式も行われました。
 


第26回 松茸道中 利根川刀水橋。


利根川の刀水橋を無事渡り、松茸道中の一行は一路妻沼の聖天様へ歩を進めます。


秋というのに夏を思わせる暑い日差しの中、粛々と“献上松茸”のお駕籠を運びます。
 

松茸道中は無事に妻沼の聖天山の到着、山門から境内の長い参道を進んで本堂へ・・・。
 
江戸時代は寺の門前を通過して江戸に直行したので、「門前を 走る松茸 江戸に行き」という句が残されています。

聖天山歓喜院の大僧正様が直々に松茸道中をお出迎えになり、歓迎と慰労のご挨拶があります。
 

太田市金山の大光院から運んできた「献上松茸」の引渡し式。 太田市と妻沼町のマスコットキャラクターのご挨拶。
 

献上された松茸・・・大光院の出発時より半分に?? 太田市の「おおたん」と妻沼町の「えんむちゃん」(縁結びマスコット)
  

無事に松茸道中の参拝式を済ませた後、国宝の本殿前で参加者全員で記念撮影の運びとなりました。(午後3時頃)


第26回 松茸道中 聖天山歓喜院境内 到着式。



全ての式次第終了後、聖天山境内で食事のお振る舞いがありました。松茸道中の方々も役目を終えて気楽に参加。

美味しい具入りお握りと松茸だらけのお吸い物!! 境内には松茸の香りが馥郁と漂い、目にも口(味覚)にも有り難い松茸道中となりました。
 

最後に松茸道中歓迎の「妻沼八木節」がご披露されて秋を彩る美味な祭典も佳境を迎えます。



第26回 松茸道中 聖天山歓喜院 八木節。


6年前の松茸道中記事を参照。 写真は松茸みこし。



「金山御林と献上松茸」。
http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0170-009kyoiku-bunka/manga-13.html


例年、太田松茸道中行列に華を添えていた“松茸みこし”が無かったことが少し寂しく、またの復活を期待します。


2015 10 14(水)記。           前橋市        最高気温 23.1℃     最低気温 11.9℃


おまけコーナー。


世界が仰天! 日本女性の神業!!
Super Cute Japanese Girls Do Tricks



【おんせん県】「シンフロ」篇 フルバージョン SHINFURO Full Version



とびきり可愛いキャラ弁。
http://kurashinista.jp/feature/detail/389


 


第959回 群馬県板倉町 離山 彼岸花。

2015-10-07 00:50:00 | 旅行

2015 09 22(火)


初秋を飾る彼岸花を見物に群馬県東部に位置する板倉町の離山(はなれやま)へ・・・。

板倉町は関東地方のど真ん中、直ぐ傍に栃木・茨城・千葉・埼玉を隣接する長閑な田園地帯。
彼岸花が咲く“離山”は、緑豊かな水田地帯にこんもりと繁る高さ約12m程の丘陵。
離山丘陵の東半周は湿地帯で釣り堀場のある権現沼が見られ、古の城塞跡かと思わせる雰囲気。


離山入口近くの道路に駐車し、彼岸花が咲く離山公園へ歩を進めます。
 

離山公園内に立てられた「板倉町指定史跡 離山貝塚」石標と説明板。( 離山貝塚 http://www.tg.rim.or.jp/~ewakim/joumon/itkhy/itkhy.html )
 
現在の板倉町は海抜約20mほどですが、約6000年前の温暖だった縄文時代は海浜が茨城県古河市付近まで迫っていたそうです。(縄文海進
貝塚は離山の西側斜面にあるのですが、保存状態が悪く見学できないとの事でした。

貝塚見学は諦めて、目的の彼岸花見物へ・・・離山の東南斜面を利用して彼岸花が植えられています。



板倉町大字海老瀬地区のボランティア団体有志が5年かけて育てたそうで、現在は23000本を数える見事な彼岸花



午前の11時頃、15人程の見物客が訪れ、一面真っ赤に咲き誇る彼岸花を堪能していました。
 

上部の離山公園から彼岸花を愛でながら下の遊具のある児童公園へ・・・。
 

 

大多数が赤い色の彼岸花ですが、所々にクリーム白色の花も咲きアクセントになっていました。
 

 

休日なのに子供がいない児童公園、訪れる人は中高年以上のジジババばかり・・・少子高齢化が実感できる花見物。
 

中央に石造りの忠霊塔が建てられている離山公園。 周囲の樹木は桜木なので春は花見で賑わうことでしょう。


大東亜戦争で戦没した板倉町出身者の名を記した忠霊塔。(合掌)
忠霊塔碑文字は元群馬県知事・北野重雄の書。


近くに寸詰まりな「忠魂」石碑がありました、不思議に思って裏に回って見たら、背中合わせに下半分の「」文字もありました。
東日本大震災で倒壊して半分に・・・と思い、地元の人に尋ねたら、そのず~と前に欠けたとの由で原因は不明。
碑文字は元帥陸軍大将子爵 川村景明の書。
 

彼岸花に案内されて離山の北西に歩くと大きな権現沼が見えてきます。水が殆ど無いので遊水地なのかも?
 

温かい秋の陽射しの下、人の姿が見えない権現沼では純白の白鷺が3~4羽水中の餌を啄(つい)ばんでいました、泥鰌か鮒でしょうか?
 
喧騒を離れ長閑な自然の中でのんびりと彼岸花と優美な白鷺の姿を眺めて心が癒された一日でした。


板倉町の過去記事もご覧ください。

「第249回 日本一のコスモス畑 群馬県板倉町」 
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/5fd9c5891361da2961f9dbe13bc47b81


「第542回 群馬県板倉町 群馬の水郷 揚舟谷田川めぐり」
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/60a1c9db1541eba435a263955f0d5660


「第582回 群馬県板倉町 頼母子薬師堂のシダレ桜」
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/6daa1fa12308963967e70a5acabc06e8



2015 10 07(水)記。        前橋市        最高気温       最低気温 12.5℃


おまけコーナー。

発酵したフルーツ食べて、酔っぱらい状態な動物たち。
African Animals Getting Drunk From Ripe Marula Fruit

 

縄跳びを手伝う賢い犬。
Enquanto isso ...Na comunidade Kelson...As crian�・as se divertem e o cachorro tamb�・m

 

クロネコが箱を組み立て!?