ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第194回 花の秩父路

2007-05-02 22:22:22 | 旅行

4月21日(土)    埼玉県秩父市・羊山公園の芝桜の丘へ。

秩父市の芝桜の丘には日本最大の面積を誇る芝桜の公園があると聞きました。

早速、を飛ばして一路埼玉の秩父市へ・・・。
道路は県道の前橋秩父線と云う地方の幹線を南下。

群馬県の冬桜で有名な鬼石町から神流川を渡ると埼玉県に入ります。(鬼石冬桜はここクリック) 

埼玉・神泉町の急な上り坂を越え、長瀞方面にだらだらと下り、やっと開けた山間地の人里に満開のツツジが咲いていました。

薄暗い杉林の峠道から明るい場所に出たので、ツツジの花が眩しく映ったのでしょうか?

それにしても眼を奪われるほどの見事なツツジでした。
通る車の大半がツツジ見物で徐行して・・・。   

さしずめ、秩父の山奥に花開いたツツジの桃源郷ってな感じでした。

県道近くの小川には黄金色した花も・・・。
 
太田道灌の鷹狩にまつわる話で有名な「七重八重、花は咲けども、山吹の。みの一つだに、無きぞ悲しき」(兼明親王)の句に出てくる山吹の花ですね。

鮮やかなヤシオツツジとゴージャス色の山吹花を眼に焼き付けながら、春の秩父路を芝桜の丘目指して走りました。

秩父市羊山公園の芝桜の丘は近日中に掲載予定。

2007 05 02(水)記。    前橋市     最高気温25℃

(GW中多忙に付き簡略化、悪しからず。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿