ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第304回 “京都「都おどり」と桜名所”バスの旅 5. 東寺。  

2008-04-22 22:22:22 | 旅行

2008 04 06(日)

京都の見物の観光バスは次なる名所・東寺へ・・・。
拝観料金(団体350円)を支払って世界遺産の東寺境内に入ります。

その昔、都を奈良・平城京から京都の平安京に遷都した時に、平安京の正門・羅城門の左右に大寺が配置されました。(芥川龍之介の小説・映画の「羅生門」は羅城門がモデル。)

に置かれたのが東寺で、今では御所をはじめ大多数が当時よりかなり東へずれてしまいましたが、この東寺は元のままの場所に残っています。

左の寺でしたので、東寺左寺とも呼ばれていたそうです。(平安京の南北中心路の朱雀大路を挟んで対称的に右に西寺(さいじ)も有りました。)

開祖は弘法大師(空海)と云われ、東寺は平安京遷都の年後の796年(延暦15年)に造営が開始された勅願寺(官制寺)です。

東寺は真言宗東寺派総本山ですが、正式名は金光明四天王教王護国寺秘密伝法院(通称・東寺)と言い、山号は八幡山で八幡山教王護国寺とも。
仏法をもって国を護り、衆生にあまねく功徳を及ぼす為の寺なのです。

東寺の庭園は桜が満開状態!
 
観光バスの一行は最初に記念撮影でにこやかにハイ、チーズ!(デジカメプリント1000円)

入場してまず眼に飛び込んできたのは大きな枝垂れ桜です。

この枝垂桜は開祖・弘法大師の「不二の教え」に因んで「不二桜」と名付けられました。
樹齢120年余で樹高13m。岩手県盛岡の産、秋田と三重に移され2006年に弘法大師(空海)帰朝1200年を記念して東寺に移植されたそうです。
紅色の鮮やかな八重紅枝垂桜でエドヒガンザクラ系の桜樹です。

京の東寺といえば何と云っても五重塔ですね、
京都駅前の京都タワーが出来るまでは京都のランドマーク的なシンボルでした。
東寺の五重塔55mの高さを誇る日本一の五重塔です。
826年(天長3年)に造営着工され、883年(元慶7年)の完成。
 
東寺の五重塔は四度の火災で焼失し、今見るのは1644年(正保元年)完成になる徳川家光寄進の江戸初期の五重塔です。
古色蒼然とした建物に桜花の鮮やかさが映えていました。

東寺五重塔の軒先の重厚な木組みにはユニークな邪鬼が支えとして置かれていました。
 
年に数日しか御開帳にならないので、今回は五重塔の内部は残念ながら拝見出来ませんでした。
6年ほど前の冬一月の参詣時に運良く特別開帳となり、五重塔内陣を見学出来た時の画像を載せます。
五重塔の心柱(大日如来に見たてた中心柱)を背で護るように四金剛仏坐像(阿しゅく・放生・阿弥陀・不空成就)と八大菩薩立像が安置され、塔の内壁面は退色していましたが真言尊像諸仏が描かれて真言密教の神秘的世界を彷彿とさせていました。

その時の説明では五重塔の中心に立っている心柱の下部は接地されてなく、基礎石から少し離されて浮かせ、周囲の構造柱と梁で支えているそうです。 この建築工法が地震に強い耐震構造になっているとの事でした。 地震国・日本の知恵ですね。

瓢箪池を中心とする東寺庭園の桜を愛でたあと、正面の大きな金堂へ入堂・・・。
 
南からの障子越しの自然光に浮かび上がる御本尊・薬師如来像(台座の十二神将像が特徴的。)と左右の日光月光菩薩像は神秘的な輝きを放っていました。
これら三尊像は桃山時代の仏師・康正の作と云われ、密教芸術の粋が凝らされ往時の薬師信仰の深さを形どっています。

金堂の後ろ側にある金堂と同じ大きさの講堂にも入りました。
講堂の内部も自然光のみの薄明かりの中に沢山の尊像がおわします。
 
中央に大日如来像を配置し、左に不動明王・右に剛波羅密菩薩像があり、その周囲には18体の尊像が取り囲んでおりました。
大きく立派な尊像に対座していると、極楽浄土は斯くありなんかと思うばかりの荘厳さです。
この尊像の配置は弘法大師の教えを表現した立体曼荼羅なのだそうです。

金堂・講堂の諸仏に圧倒されながら、次の食堂(じきどう・僧達の修行場)へ・・・。
ここでも多数の仏像が展示されていました。
 
食堂を見物してから、優美な総檜皮葺き屋根が美しい大師堂へ・・・。
秘仏・不動明王が安置されているので不動堂とも御影堂とも呼ばれています。
昔は弘法大師の住房とされていたそうです。

大師堂の相向かいには毘沙門堂があります。
 
毘沙門堂がご開帳され、国宝の毘沙門天像が拝見できました。
焚香で黒く煤けた毘沙門像ですが、迫力あるお姿に心打たれるものが感じられました。

東寺は超有名な寺ではありませんが、ほとんどの建物・仏像が国宝重文に指定されている見所の多い密教芸術の宝庫。 必見の世界遺産の寺院です。

東寺の観光で午後4時半となり、今日の観光は全て終了。
ツアーバスは今夜の宿泊ホテル・京都ホテルへ・・・。

2008 04 22(火)記。    前橋市    最高気温24℃

4月22日   地球の日(Earth Day・アースデー)

サブプライム問題の後はエネルギー多消費の温暖化でニューヨークも水没か・・・!
筒井康隆監督作品の「日本以外全部沈没」って脱力パロディ映画はとても愉快でしたね。