goo blog サービス終了のお知らせ 

ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第1160回 富岡市 宮崎公園 つつじ祭り。

2021-04-30 13:01:31 | 写真・旅行・日記・コラム

2021 04 24(土)晴天。


工事中・・・。

ゴールデンウイークがツツジの見ごろです
























地元(富岡市宮崎地区)物産品販売コーナー。


木工品の即売は宮崎興宮会、丁寧な造作品です。


富岡実業高校主催の花苗即売会場。


咲き誇る美麗な草花が驚きの安さです。


宮崎公園の高台に建てられた展望台で景色を満喫。


ツツジと西上州の景色を楽しみます。




南正面にそびえる山は稲含山(いなふくみやま)。群馬100名山の一つ、標高1370m。
中腹の駐車場から小一時間で登頂、途中で一か所小さな湧き水が出ていた記憶があります。
山頂まではスニーカーでOK.気軽なハイキングで山頂からの360°眺望が素晴らしい。



山頂まじかに稲含神社(西暦530年創建)が鎮座、祭神は口内に稲種を含み隠しインドから渡来した豊稲田姫(とよいなだひめ)。農耕・養蚕・食糧の女神様。
稲を口に含むが稲含山の名前の由来で、神社の例大祭は毎年5月3日・・・今年の開催は不明。


宮崎公園の散策中に出会った石祠と歌碑。


富岡市出身の歌人・松井水枝の歌碑。
「わが生まれ 住みはつるべき この町の はたてに 仰ぐ浅間はかなし」。
昭和52年5月 草の葉会一同 建立。



六角形の堂宇は「しののめ堂」、句会や茶会を開催する拠点として平成7年に建設。






しののめ堂 藤棚の白藤花も美しい。




宮崎公園から仮P場の西中学校への帰路、住宅の塀際に咲く見事な藤の花










2021 04 30(金)    前橋市     最高気温 25.9℃  最低気温 12.1℃



おまけコーナー。

ハムスターのミッションインポッシブル
🐹🦂Scorpion maze with Traps hamster Police Pets🐹 in Hamster Stories



賢い動物たち
Animals Filmed Having HUMAN-Like IQs



特別サービス

紀州のドンファン 元妻・須藤早貴(芸名ゆりか)容疑者  AV映像(R18)。

【動画】須藤早貴 紀州のドンファン元妻の身体エロすぎw過去AV出演作(ガチモノ) - 無料AV動画 (xvideo-jp.com)



第1159回 東京オリンピック2020 聖火リレー 群馬県 前橋市

2021-03-31 23:12:22 | 写真・旅行・日記・コラム

2021 03 30(火)曇り夕方に微雨。

東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋市。








群馬県の聖火リレーは走者173名で15市町村を巡ります、
前橋市を走るのは第一走者の金井健太郎から最後のアンカーを務める猪谷千春までの22名のランナー。







詳細記事は日刊スポーツをご覧下さい。

群馬県庁。 聖火リレーの出発会場は中央下の昭和庁舎前広場。




東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 1 群馬県庁前 CIMG6883



東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋  2 群馬県庁 CIMG6884



東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 3 群馬県庁からスタート 前橋市立桂萱中学1年の金井健太郎 CIMG6901



東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 4 前橋公園付近 臨江閣 CIMG6910



東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 5 前橋公園 CIMG6915



東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 6 前橋公園セレブレーション会場 CIMG6918



東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 7 内山 充⇒猪谷千春 CIMG6922



東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 7 内山 充⇒猪谷千春 明度UP版。




3月31日(木)上毛新聞記事転載。

聖火を大聖火トーチに点火する猪谷千春さん。





東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 8 番外編 前橋公園幸の池 夜桜 CIMG6931



東京オリンピック2020 聖火リレー 前橋 8 番外編 前橋公園幸の池 夜桜 明度UP




東京2020オリンピック聖火リレートーチ 映像




2021 03 31(水)記。    前橋市       最高気温 22.5℃  最低気温 12.7℃

 








第1158回 『関ケ原山水図屏風』

2021-03-25 13:23:23 | 写真・旅行・日記・コラム




西暦1600年の関ヶ原合戦を描いた屏風の人物が動き出す『関ケ原山水図屏風』。
Sekigahara-Sansui-zu-Byobu (Folding Screen of Painted Sekigahara Landscapes) | CULTURE GATE to JAPAN



中国のコロナ患者隔離施設。
A Quarantine Site in Xishuangbanna, Yunnan Province, China 雲南西雙版納方艙隔離點




中国のキムチ!汚水の中おっさんが裸で漬ける。韓国人激怒!キムチは韓国の食べ物!500万人越えの人気YouTuberが解雇される騒ぎに。



【ゆっくり解説】知らないと危険…中国の日常に潜む恐ろしい食べ物達について


1157回 渋沢栄一 生家。

2021-02-22 23:25:24 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 12 06(日)昨年の見学。


令和3年のNHK大河ドラマ『晴天を衝け』の主人公渋沢栄一が生まれ育った生家、旧渋沢邸「中の家」を訪問。
住所は深谷市血洗島247-1(武蔵国榛澤郡血洗島村)と云う何とも血生臭い物騒な地名です。
血洗島の由来はここをクリック


渋沢栄一生家の門前には広い無料のP場(トイレ付)があり、見物客にはとても便利な配置。
堂々とした門や塀の構えから昔から豪農だった雰囲気が感じられます。
渋沢栄一が生まれた当時には農業・養蚕・藍玉(染料)製造や金貸しなど手広く事業を行っていたそうです。


寺社の門と間違うような格調あり四脚門、その手前には「青淵翁生誕之地」(左)「史蹟 澁澤榮一生地」(右)の石柱。
青淵翁とは渋沢栄一の雅号、両方とも同じ意味の石柱ですね。


大きな正門を入った場所からの画像、正面が「中の家主屋」、二階の屋根上に越屋根(通気用)が有りますから二階で養蚕、一階が家人の生活の場所だったと思われます。
右に並ぶのは白壁の土蔵群、裕福な佇まいを物語っています。


入口の門から直ぐの左手に等身大の渋沢栄一の銅像、24歳の時生家から出立の姿なのでしょうか・・・?
台座の銘板に「若き日の榮一 Eiichi in Paris 1867」とありますから、28歳のとき徳川昭武(15代将軍慶喜の弟)の随員としてフランスのパリに行った時の姿なのだそうですが、マルセイユで撮った写真姿から造られています。


渋沢栄一の生まれ育った「中の家 主屋」、明治時代に栄一の妹夫婦によって造られた建物ですから、栄一の時代の建屋とは違っているのかもしれません。
中国コロナの為に主屋内部の見学は出来ませんので外側から居室などを拝見・・・。

床の間付きの10畳部屋渋沢栄一の写真が一つ、見学者が無くて寂しそうなお顔でした。

太い材木で建てられた素朴ですが堅牢な主屋です。


主屋の南面に大きな池、鮮やかな錦鯉と楓の紅葉が見事です。


屋敷の東側には第一土蔵と東門を挟んでその右に第二白壁土蔵、右隅に少し見えるのが副屋と呼ばれる別棟建屋。


白壁に輝く第二土蔵と奥に建つ副屋、副屋は藍玉取引の店舗として使用されました。
その手前に平成天皇皇后が訪問したときの記念樹(平29年)、樹勢が弱く枯れるかも・・・。


「中の家主屋」の裏側にも土蔵です。正面が第四土蔵、右は第三土蔵、裕福な渋沢家ですね。


第四土蔵の一階は座敷牢にも使えそうな畳敷の二部屋、お宝財宝は二階でしょうか・・・?


北面の屋敷林の一角に立派な石碑が三基、左から「先妣澁澤氏招魂碑」栄一の母 えい の石碑。隣接して「晩香澁澤翁招魂碑」晩香は父 渋沢市郎右衛門 の号。
右隅は「澁澤平九郎追懐碑」栄一の養子で幕末の飯能戦争で官軍と戦い敗れ、21歳で自刃した平九郎を偲び祀った石碑。


コロナで主屋の内部は見学出来ませんでしたが、思い出に残る渋沢栄一の生家でした。


駐車場に立てられた渋沢栄一の説明板より抜粋。(エコー実業株式会社)





2021 02 22(月)記。  前橋市       最高気温 22.8℃  最低気温 7.9℃




プーチン大統領の大邸宅(宮殿)



プーチンに毒殺されそうになったナバリヌイ氏が公開した衝撃動画。
https://www.mag2.com/p/news/484138?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000125_tue&utm_campaign=mag_9999_0126&l=jbz081f445&trflg=1


ロシア大統領ウラジミール・プーチンの大宮殿。建設費1400億円 敷地面積7800ヘクタール(山手線の内側より広い。全てワイロ。)
宮殿場面は30分頃から。

">Дворец для Путина. История самой большой взятки




2021 01 27(水)記。     前橋市     最高気温 16.3℃ (4月の気温)    最低気温 6.6℃


おまけコーナー。




氷河崩落。
Glacier Calving | 15 Amazing Collapses, Tsunami Waves and Icebergs



氷河崩壊で逃げ惑う人々。(アイスランド)
Tourists flee wave from glacier collapse - BBC News



温暖化で毎年1.2兆トンもの(一片約10Kmの立方体に相当)が溶けている。
地図中央の川がハドソン川、その右ニューヨーク市のあるマンハッタン島。


第1156回 ねぎフェスタin道の駅おかべ。

2020-12-11 17:10:10 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 12 06(日)

埼玉県深谷市を通る国道17号線沿いに展開する「道の駅 おかべ」で開催された‟ねぎフェスタ”。

前日にTVやラジオなどで放送され見物客殺到で駐車場は満杯、15分ほど並んで駐車場の片隅に誘導されなんとかパーキング。


午前11時30分ころの道の駅おかべの構内は人々で溢れかえった状態!! 




【深谷ねぎグランプリ】11/28.29・12/5.6 in道の駅おかべ

深谷ねぎグランプリ

【開催日時】

11/28(土)29(日) 10:00~14:30
12/5(土)6(日)  10:00~14:30      2週にわたって開催いたします。


▲深谷ねぎ重さ当て

深谷ねぎの束を持って重さを当てる‼
重さを当てた方に、その深谷ねぎをプレゼント‼

〈参加料金〉無料 誰でも参加できます

〈応募受付〉
10:00~11:45 〈結果発表〉12:00~
発表時に会場にいない場合は無効となります。

深谷ねぎ重さ当てグランプリは終了していました。

深谷ねぎストラックアウト

ビンゴを狙え‼コントロール自慢集まれ‼深谷ねぎのダミーを投げて的をねらう‼

〈参加料金〉無料   当店でお買い上げいただいたレシートをお持ちの方。
〈開始時間〉10:00~ 

投げ込むのは超軽いスチロール製のネギ


子供は距離が短い前位置からなので比較的に良く入っていましたが、大人は離れているので途中失速で届きません!


▲深谷ねぎつかみどり

深谷ねぎを片手でわしづかみ‼取れた分だけ持ち帰り‼お得すぎる名物企画!!

〈参加料金〉1回100円  当店でお買い上げいただいたレシートをお持ちの方。

〈整理券配布〉                                                    〈開始時間〉                 

午前の部 10:30~ 先着50名                          午前の部 11:00~ 先着50名
午後の部 13:00~ 先着50名                          午後の部 13:30~ 先着50名

スタッフが昼休み中で開催は午後1時からで諦めて深谷ねぎは売店で購入しました。

深谷ねぎカルソッツ

泥付きの深谷ねぎを炭火で丸焼きに‼ これぞ深谷ねぎの甘さ‼

〈料金〉1本 100円  数量限定〈開始時間〉10:00~ なくなり次第終了。



新鮮なネギ丸焼きが美味しそうでしたが、大行列なので諦めます。

深谷ねぎ煮ぼうとう

幅広の麺とたっぷりの新鮮野菜をしょうゆ味で煮込む煮ぼうとう赤城おろしが吹き荒れる深谷の寒い冬をあたためてくれる郷土料理‼

〈料金〉1杯 300円  数量限定 〈開始時間〉10:00~    なくなり次第終了。

深谷ねぎ煮ぼうとうは駆けつけた時にはすでに売切れ終了で残念!!     美味しそうに食べる親子を横目に・・・。

▲深谷ねぎかき揚げ

道の駅おかべ発‼深谷のB級グルメ‼サクサクに揚げた深谷ねぎはうまい‼

〈料金〉           〈開始時間〉
1個 200円   10:00~ 
数量限定     なくなり次第終了。
深谷ねぎかき揚げも早々と終了でなにも食べるものはありません。


番外編。  道の駅おかべ本館前では特産品の深谷ねぎを材料に加えた深谷ねぎフライが大繁盛!!(300円)


道の駅おかべ本館の売店には来年(2021年)のNHK大河ドラマ『晴天を衝け』の主人公で2024年の新一万円札の顔でもある渋沢栄一に因んだ商品もぞくぞく登場!!


ネギと言えば深谷、深谷と言えばやっぱネギ渋沢栄一ですね、 深谷ねぎを食べて中国コロナの冬を元気に乗り切りましょう!!







最近は中国野菜のほうが安全!? 在京中国人の本音。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63491?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related

 

                                          
2020 12 11(金)記。    前橋市     最高気温 14.9℃   最低気温 3.3℃   


今年の漢字はに決定。  令和2年12月14日(月) 京都 清水寺。日本漢字能力検定協会。

画像提供:京都新聞



おまけコーナー。

愉快な猫たち。
Funniest Cats 😹 - Don't try to hold back Laughter 😂 - Funny Cats Life



雪と猫。
Cats Reacting To The First Snow Funny Compilation




第1155回 コロムビアローズⅡ 死去。

2020-12-08 18:09:01 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 12 08(火)


時事ドットコムニュースから転載。


10年以上前に工夫して創った名曲「智恵子抄」で故人を偲び、ご冥福をお祈りいたします。
智恵子抄 コロムビアローズⅡ



2020 12 08(火)   前橋市    最高気温 15.3℃   最低気温 7.5℃




1154回 地図展 地図で前橋と高崎の変遷たどる   群馬県庁

2020-10-27 17:43:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 10 25(日)

中国由来の悪性コロナウイルスに注意しながら群馬県庁で開催の地図展2020 双子都市 前橋・高崎の150年」を見学。 


群馬県庁(前橋市大手町1-1-1)        正面入口から入館、群馬県を模した水盤が入口に鎮座。




群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」に出迎えられて・・・。


地図展」は群馬県庁1階北ホールで開催中。


入場すると直ぐに床一面の敷き詰められた航空写真の迫力に驚かされます。
今年(2020年)の8月11日に撮影した前橋市・高崎市の中心部の空撮写真、10m四方ほどの大きさで鮮明に写っています
写真の上に土足で上がれます、我が故郷を踏みつけて申し訳ない気持ち・・・。

前橋市中心部。 左に流れるのは利根川。青丸屋根はグリーンドーム。その下5㎝で群馬県庁。中央の最上部には群馬大学医学部。

左下川沿いの四角地が前橋刑務所。 中央にはJR前橋駅から北に延びるケヤキ並木道。駅の右下はSPモールの「けやきウォーク前橋」。 

左上は群馬県庁。県庁から右に前橋駅まで美しいケヤキ並木が続きます。
中央に縦に通じているのが東京~新潟を結ぶ国道17号線。



利根川沿いのゴルフ場は県営前橋ゴルフ場。 野球場やスタジアムがある敷島公園は前橋市民の憩いの場。


細長い青い屋根はJR高崎駅。 烏川右横は高崎市役所など。 右下の大きな建物が群馬コンベンションセンター。


群馬は古墳大国。保渡田古墳群(上が八幡塚古墳 下は二子山古墳)。  綿貫観音山古墳と広大な緑地は群馬の森公園(旧陸軍火薬製造所)。
  

高崎名所の観音山白衣観音は黄色⇩の左下位置。⇩の先の十字形の黒い色は白衣観音の西日影だそうです。


PCで見るグーグルアースの画像と異なり、空飛ぶ鳥の眼で見ているような感じで凄く楽しめます。
10月28日(水)までですが、「地図展2020 双子都市 前橋・高崎の150年」は絶対のお奨め展示会です。


地図で前橋と高崎の変遷たどる 群馬県庁 上毛新聞社






なぜ2008年の論文に新型コロナウイルスの記述が? 著者8名は中国名、=音信不通 高島康司。

なぜ2008年の論文に新型コロナの記述が?著者8名は中国名、音信不通=高島康司 | マネーボイス

なぜか2008年の論文に新型コロナウイルスの正式名称が載っている。医学分野の最新研究を紹介するサイトが発見、執筆者に接触を試みたが音信不通だ...

マネーボイス

https://www.mag2.com/p/money/978634


2020 10 26(月)記。    前橋市
最高気温 22.8℃  最低気温 9.2℃


おまけコーナー。

水中ならガラスをハサミでカット出来るライフハック動画。
Cutting Glass With Scissors!



TVの中の鳥に飛びかかるネコ!
Cat Jumps Into TV After Trying To Catch Bird On Screen









1153回 埴輪の日 綿貫観音山古墳。 残暑お見舞い申し上げます。

2020-08-28 23:45:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 07 25(土)


8月28日は何の日かご存知でしょうか?

本日8月28日ですが、月日を省くと828。 8=は 2=に 8=わ 
828ではにわと読んで‟埴輪の日”なのです。

今回は埴輪の日に因んで、先月の7月25日に見学した「綿貫観音山古墳」展をご紹介。
開催されている場所は群馬県立歴史博物館で期間は7月18日(土)~9月6日(日)まで。


   工事中・・・・・とりあえず画像だけでもご覧下さい。


























































綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第1回 古墳の発見とその特徴」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第2回 副葬品の特徴と意義」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第1回 銅水瓶」|文化|歴史博物館|群馬県


綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第2回 金銅鈴付大帯」|文化|歴史博物館|
群馬県

綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解説 第3回 獣帯鏡」|文化|歴史博物館|群馬県





2020 08 28(金)    前橋市 厳しい残暑  最高気温 34.2℃ 最低気温 26.4℃


おまけコーナー。

3万匹の金魚が踊る“生きた美術館”誕生 東京・日本橋 「アートアクアリウム美術館」。



氷でピタゴラスイッチやってみた!【氷屋TV】vol.40



氷ピタゴラスイッチ×I'm trip豪華版【氷屋TV】vol.50





1152回 アーツ前橋 「地球はレモンのように青い」 廣瀬智央インタビュー。 

2020-07-06 17:17:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 06 14(日)





芸術の殿堂「アーツ前橋」。 


中国コロナウイルス対策で入場前にアルコール消毒と検温。

観覧料は高齢者(65歳)なので300円。 一般大人は500円 学生300円 高校生以下は無料。

今回の鑑賞作品はイタリアのミラノを拠点に芸術活動を続ける廣瀬智央(ひろせさとし)の『地球はレモンのように青い』とその作品群。

作品展示期間は2020年5月22日~7月26日まで。

「アーツ前橋」一階の常設展示ホール。 中央部が地下吹き抜け構造。


一階から見下ろした地下展示場、床一面にイエローカラーの絨毯か??


地価展示場への階段途中から・・・。




ここまで幾つかの作品を鑑賞しながら、廣瀬智央の代表作『レモンプロジェクト03』が展示されている会場へ到着。


床一面に敷き詰められたレモンに圧倒されます!! その迫力の数は、なんと33000個!!




数は力なり! 数は爆発なり! レモンの数は芸術なのだ~!!


展示会場はレモンの香りが充満!! 爽やかな香りも芸術の一部なのでしょうか?






全部が生レモンなので古くなったり痛んだりしたレモンは順次取り替えているそうです。
展示期間が2ヶ月ですからレモンの代金は?などと詰まらぬ想像(計算)をしたりして・・・。


『レモンプロジェクト03』の会場片隅のレモンジュースコーナー。 本日は中止で残念!








【廣瀬智央 地球はレモンのように青い】廣瀬智央インタビュー



不潔中国でペスト黒死病)発生!!   記事は下画像クリック。




2020 07 06(月)記。    前橋市     最高気温 25.5℃    最低気温 22.4℃


おまけコーナー。

天才ねこゴールキーパー!!
Knew Naming him Meownuel Neuer was a Mistake (Part 1)



ヒチコック映画「鳥」もタジタジです・・・。
Skies Filled with Swarm of Blackbirds || ViralHog



九死に一生。
Luckiest People In the World 2017 People Escape From Death





第1151回 アマビエ。

2020-05-28 22:57:00 | 写真・旅行・日記・コラム

2020 05 15(金)

疫病除け・中国コロナウイルス除けのお守りとして話題になっている『アマビエ』。



アマビエにあやかって売り出された創作和菓子『アマビエ様』。

群馬県高崎市赤坂73に店を構える大正5年創業の老舗和菓子店「鉢の木七富久」の最新創作和菓子『アマビエ様』。

形状:縦6cm横3.3cm 重さ40g。 税込み価格540円。

外側はヤマトイモで作られた練り切り、中には小豆の漉し餡がたっぷり・ぎっしり。
糖分控えめのほど良い上品な甘さ。ユニークで楽しいアマビエ様和菓子はコロナウイルス封じのお守りにも・・・!

耳飾りか?髪飾りなのか不明ですが、そこには金箔が散りばめられゴージャスな装いです。

可愛らしくそして丁寧に作られた上生和菓子『アマビエ様』を味わって中国コロナウイルスを乗り切りましょうね・・・。




世界30万人の命を奪った習近平の「一本の電話」
https://www.mag2.com/p/news/452037?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000001_wed&utm_campaign=mag_9999_0520&trflg=1


新型コロナウイルス致死率0.4%、自粛行動制限は必要だったのか?
https://www.mag2.com/p/money/923739?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000003_wed&utm_campaign=mag_9999_0527&trflg=1

集団アマビエが“シンフロ”!?熱い動画の意図は(20/05/28)


コロナよ鎮まれ! SNSで話題沸騰「アマビエ」



ランナーの後方はウイルスの飛沫感染が大。
Facing COVID-19 Challenges: Leave Additional Space When Exercising



社会的距離をチェックするAI監視ツール、便利だが怖さも・・・。
Landing AI Social Distancing Detector Demo



プリーツマスクの作り方 布マスク作り方 How to make a mask Fabric Face Mask



立体マスクの作り方 -nunocoto fabric-



パンツで即席マスク。
Facemask from Underwear in 2 minutes




2020 05 21(木)記。    前橋市 小のち  最高気温 14.1℃  最低気温 9.6℃


おまけコーナー。

第33回 第一生命 サラリーマン川柳コンクール。

第11位~100位のサラリーマン川柳。
https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/common/pdf/sarasen33_11_100.pdf



第1150回 コロナの感染の現状。コロナで「武漢」にいた家族は地獄へと送られた…

2020-05-12 15:00:00 | 写真・旅行・日記・コラム

中国発の新コロナウイルス感染の現状
https://graphics.reuters.com/CHINA-HEALTH-MAP-LJA/0100B5FZ3S1/?rpc=122

チャートでみる世界の新コロナウイルス感染状況。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/


【漫画】監禁、連行、隔離… 新型コロナで「武漢」にいた家族は地獄へと送られた…



「自粛警察は殺人行為」。休業・ステイホームの強要は"困窮死”を爆発的に増やす。
https://www.mag2.com/p/money/917758


新型コロナウイルス感染対策。



2020 05 12(火)記。    前橋市      最高気温 23.7℃  最低気温 16.0℃




第1149回 野田市 清水公園 金乗院 劫初の桜 しだれ桜。

2020-04-14 19:59:00 | 写真・旅行・日記・コラム


2020 03 26(木



千葉県野田市清水906に位置する野田市民憩いの場清水公園
快晴無風で春うららの木曜日、中国コロナにもめげず桜満開の清水公園に花見にGO・・・。
前橋市から伊勢崎市ー熊谷市ー白岡市ー野田市と車で一般道を走って97Km、時間的には3時間10分の強行軍。

清水公園入口。 清水公園を取り巻く道路は桜並木


華やかなに囲まれた慈光山金乗院仁王門、300年ほど前の建立と言われています。


の下の宝篋印塔も華やいでいます。    仁王門前では遍路姿の弘法大師像がお出迎え・・・。


阿形吽形の仁王像はコロナウイルス感染予防でガラスの中に引きこもり・・・。


仁王門から本堂への参道、満開のと屋台で賑やかな景色。


金乗院の山門でしょうか?  門の左手に「清水開運不動尊」の石柱。 右には鐘楼も・・・。


山門から金乗院本堂を望む。 右手に大師堂があります。


南無大師遍照金剛」の幟旗がある大師堂。 鎮座するのは「大日如来=遍照金剛=弘法大師」空海座像


左の御宮は清龍宮と天満宮。          右は清水開運不動堂




清水開運不動尊堂の須弥壇中央には本尊の不動明王像が祀られています。見応えある龍彫刻欄間


慈光山金乗院本堂。1398年(応永5年)開山の真言宗の古刹。      弘法大師千百五十年御遠忌報恩塔。


木製扁額の揮毫には金乗院の山号「慈光山


慈光山金乗院の本堂内陣。 御本尊は薬師如来様。


本堂前の鉢植え木倍子(キブシ)実は黒色染料(お歯黒)になります。 長年使った針を供養する針塚。


本堂の右手方向に大きな桜樹。真ん中の斜めに傾いたが樹齢150年程の有名な「劫初の桜




桜老木の幹樹の中に若い木が元気に育っています。


金乗院の鐘楼。                         側面に宙舞う飛天像が鋳造された梵鐘。


金乗院の境内だった清水公園、露店も出て親子連れで賑わう桜満開の昼時です。


濃い紅色で花が大きな横浜緋桜も咲いていました。


清水公園最大の枝垂れ桜。流れ落ちる滝のような枝ぶりが豪華!!



枝垂れ桜の根元には(女性の位置)自然石に刻まれた立派な句碑があります。

野田市が生んだ文化人・高梨花人の功績を称え建立された「草炎にふれては蝶のあがるらし」句碑





次回は日本さくら名所百選に選ばれている野田市清水公園周辺の桜並木

台湾に感謝!! 日本にサージカルマスク(医療用)200万枚贈られる。(記事は下画像クリック)


2020 04 14(火)記。    前橋市     最高気温 14.5℃    最低気温 6.7℃


おまけコーナー。

ソーシャルディスタンシング(社会的距離)でコロナウイルス拡散を防止!!
Domino effect: social distancing and the virus spread



Animated match-burning video shows how social distancing can stop the spread of Covid-19



Flatten The Curve



ステンレスに映った自分自身に喧嘩するニワトリ。
Cranky Chicken Fights Its Own Reflection || ViralHog






第1148回 コロナウイルス 手洗いソング。布マスク。五月人形。

2020-04-10 17:57:57 | 写真・旅行・日記・コラム

新型コロナウイルス退治に霊験あらたかな妖怪


アマビエ」にあやかった厚労省の新型コロナ拡大阻止アイコン。



コロナに打ち勝とう! 五月人形で「期待大将」 人形の久月。



ピコ太郎「手洗いソング」
PPAP-2020-/PIKOTARO(ピコ太郎)



【手洗い動画(Wash Your Hands)】〜嵐〜



布マスクをご利用のみなさまへ




2020 04 10(金)    前橋市    最高気温  14.6℃     最低気温 6.0℃