おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

士業間の疑義以前に

2009-06-28 | ■ 業 務 エ ッ セ イ

率直に言って 関わった依頼者さんから
“ どうしても 都合がつかないので 先生
私の使者になって これをついでに提出というわけには?
いきません よ ね? ”
そうねー と言って しばし 考え込む
というケースも 無いわけではありません

厳密に言うと 
他士業さんに迷惑をかけるようなことになっては
いろいろヤッカイなことがムクムクと湧き出す
可能性があるので 
疑義があるときは
丁重に断ることにしています

個人事業者さんたちとの付き合いもそこそこあるので
報告届けのような 定型文書を預かって
ついでに?窓口に ということも 稀には あります

で そこで身分を問われたら 
使者
無報酬
関連業務に付随した主観の入る余地の無い純粋な
報告届けであること
業とはしてないこと
・・・・
などなどの対応を頭に描きながら
なんとなく スッキリしない面持ちで身構えて窓口到着


しかし 日頃感じることですが
士業間の職分の疑義の問題以前に
そもそも 一切の資格をももっていない部外者さんらしき方
の多い官署窓口も ケッコウあるなーという現実

ハッキリ言って 正式に?
提出文書名義人との関係に関する
身分確認を当該窓口で問われたことは 
そう多くは無いような・・・

同じ官署でも 担当者が変われば確認があってもよさそう
なのですが・・・
対応に忙しすぎて そこまでの余力が無い のかな?

日頃の業務で 未だに 職分限界の曖昧さに頭を悩ますこと
あり(解釈上も争いのある部分 まだ まだ あるよう?)
当然気にしなければ ならないこと
しかし それ以前に?あるいはそれと並行して
無資格者への対応 
なんとか さらに チカラを注がなければならないと思います
官署と それぞれの士業さんらが力を合わせて
なんのための資格なのだ というようなことに
今以上ならないよう・・


私自身は 極く簡単に言うと
本来的 専門的部分以外の共同職分範囲を広げ
協調関係を広げることのほうが
よりよい方向であるような思いを持っています
(一例をあげると 開業時の当初報告届出書のような
純客観的定型文書は 一定の士業資格者の職分を
細分化せずに一部オープン化するような・・)

依頼者さんのニーズを 可能分野では まず優先する
というようなことの推進化

これは A士業
それは B士業
あっちはC士業
こっちはD士業

まったくのところ 説明の途中で依頼者さんのタメイキ


難しい問題ですが 一歩 一歩
お客さんのため 
官署窓口の正しい?合理化のため
自分たち 士業仲間さんのためでもあり得る方策の検討を
さらに進めるべきと 考えてはいるのですが・・・

           






トータルな関わり

2009-06-25 | ■ 業 務 エ ッ セ イ


個人事業者さんの新規開業の
営業許可に関わらせていただく場合
許認可証到着
では お元気で 失礼します
また いつかお会いしましょう
というわけには まず いかない

各種官公署への届出などが 早速始まり
それは税理士さんか 商工会さんにでも
とアッサリとスッパリと 心を鬼にしてという場合もあるが
ほとんどは “その官署には これと あれと それと
この書類も提出して それから この届けはいつまでに
どこどこにね・・・”と 始まってしまう

職分問題もあるので 他士業さんに 迷惑をかけないように
しながらのアドバイス
このへんまでは どうしても お付き合いすることに
流れ行く
こと多し

開業直後で 戦力も充分に整っていることが少なく
応援に加わることになるのも いたしかたなし か

税務署
社会保険事務所
県税事務所
労働基準監督署
ハローワーク
・・・・・
当初からの届出義務攻め・報告義務攻め
に遭い げんなりの開業者さん
せめてもの アドバイスくらいなら・・・

見てみぬ振りできません
かといって 直接たずさわることも・・・できないこと多し

即 それは税理士さんに頼んで届出
これは 社会保険労務士さんにお願いして届出
それは ・・・さんに任せて届出
あとは ・・に頼んでね 
厳しい開業資金状態のときは こんなふうにはとても
運べませんし

“事情があって 地元商工会さんにも顔を出しずらいし・・・
先生 できる限りのお力 貸してもらえませんか
お金も 時間も アマリ無くて・・・”

こういうケースのとき いつも思うのは
スタート時 ワンストップ届出システムの創設
のようなものがあれば

せめて スタート ダッシュ時だけでも 
一箇所ですませられれば
(パソコンでも こなせる方なら まだ 少しはよいのですが)

創業意欲が  早々細くなるようなことのないような仕組み

こなせる事務員さんを雇えば オーケー
と 簡単に言う方もいますが それが また大変
人選も そして 経費的にも



まあ とにかく いろいろあります
でも 明日生まれるかもしれない
新しい希望に思いを託し
一緒にがんばりましょうね

今日も あるクライアントさんに キザな声を
柄にもなくかけました

           

 

                                               

 


さすがの湿気ですが

2009-06-24 | ■ サマザマな おはなし


一気に 蒸し暑さ来襲
という昨日 そして 今日
健康管理に注意しながらも 
老骨?に鞭打って
本日も なにやかにやと あたふたと

添付書類としての写真の打ち出し作業
支部役員としての 某企業さんとの折衝
クライアントさん事務所の訪問
電話での 協力関係士業さんとの連絡
電話での 新規案件の相談(受託かどうか未定)
申請上の用語の確認で 陸運事務所さんへ電話
その他 なんやかんやで あっという間の水曜日で
終わりそう

暇なときと 時間に追われる日のギャップに
少々とまどう この頃


でも 収入には直接結びつかなくとも
それなりに 行動時間が多めの仕事日が どちらかと
いうと好ましいかな・・・

と言っておきながら
ジックリ 本(趣味のもの 
実務のもの 交互に)
を眺めていられる日も 大好き?

まったく 勝手なものです

というわけで 
からから 干上がった感じの 小太りからだに
蛙の声を聞きながらの今晩の焼酎は
ノドに 特に 染み渡りそう
(強そうな表現ですが 実は 恥ずかしいくらいの酒量です)

    




 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

おすすめ

2009-06-23 | ■ 業 務 エ ッ セ イ

学習の本にも 出会いのタイミングというものが
あり
名著といわれる基本書でも ホトンド理解できない段階で
手にとった場合 どこが名著といわれるのか それこそ
理解できないで 放り出すことに

自分の理解力がほどほどにつき
タイミングよく その やや上位の解説などがビシッと掲載
しつくされたりすると 忘れられない
自分専用の 愛する基本書になる こともあったりする


タイミング
少々 悩ましい問題です

グッド タイミング(自身の理解力と 内容が
ほどよくマッチングする)
そういえる本に 久し振りに遭遇
ラッキーでした

民事裁判入門   中野貞一郎 氏 著  【有斐閣】

入門 とはなっていますが 中味はそれ以上 と
私は感じました
この本 既にご存知の方も多いかもしれませんが
とにかく とっつきにくい民事訴訟に関したことが 
難解な部分も 理解を助けるために例を豊富に 理論的に
やや実務的に 私にはピッタリに近い感覚で記述され
大いに助かりました
(宣伝料は 頂いていません<冗談>)
値段もてごろ 1,995円
行政書士も民事訴訟感覚があったほうが 業務もしやすい
と思われます いや これからはとくに この方面の学習も
必須となるような雰囲気濃厚 と思われますので
余計なお世話でしょうが 紹介させていただきました
もっとも 各自 それぞれの基本書 愛読参考書など
既にお持ちのかたも多いでしょうが・・・

実は この本は 今回通っている書士会関与
某大学院講義(自費参加ですが)での推薦本
この本にめぐり会えたことだけでも 収穫がありました


というわけで 本は中味が勝負(当然ですが)

入門書 との表題
値段は安め?
ページ数も当然?多くは無く
正直なところ ほとんど期待してなく
参考本ということなので購入義務も無いので
どうしようかと迷っていたのですが 
手に入れて大正解でした

とはいっても 以上は私の主観
これ以上は 勧めません 
本屋さんででも立ち読みし(違法にならない程度に)
自己責任の点検の上 判断くださいね

もちろん とうに学習が済んでいる方には 勧める事自体
まさしく 大きなお世話ですが・・・

巷の法律人の一人としても 
大きなお世話の
本の紹介でした
どうぞ お許しを(久々に こういうお気に入り学習本に
出会えたので 嬉しくて 記してしまったのです)

それにしても 記述にエネルギーを感じる(なんとか
理解してもらいたいのだ という意気込みを読み取れる)
濃い本だと思います



灼熱の8月が待ち遠しい
梅雨空にさすがに 飽いてきはじめましたが
これがあるからこそ 甲子園の入道雲が歓喜になるの
ですものね
じっと我慢し 
梅雨空も愛したいと思ってはいます

(今日の記事は 全面的にマニアックな内容になり
申しわけありません
業務者さんでない 一般の方の読者さんもおいでくださる
のだから 今後も注意しますが ときには こうした記事になること ご容赦を)

                


<


梅雨の東京

2009-06-21 | ■ サマザマな おはなし

昨日は 東京で 法科大学院教授の方の講義拝聴
実務感覚満載のお話に満足
理論に溺れるだけの 
実務とかけ離れ過ぎの視点からの話でなく
現場をも見据えてくれたうえの解説
とてもあがたかったです
もっとも この方は 現役弁護士でもおられます
実務感覚充分というのも 納得


さて さすが濃密ビル街の梅雨の空気
蒸し暑いこと限りなし という感じでした

講義の後
中学時代の友と約束のうえの再会
約45年ぶり
京急 品川駅前でコーヒーでの語らい
ジョッキーで乾杯は もう一人の悪友を加えた集合のときまで
お預けということにしました
それにしても 判るものです
面影は どこかに 残っているものですね
雑踏の中での捜索も 約10秒間?だけ
という感じでした
税務署勤務を続け 今春退職 今税理士登録中とのこと
互いに切磋琢磨して 頑張りたいものです
来春あたりは 労働基準監督署退職予定の友もいて
多分 社会保険労務士になるだろうと 思われます
仲間が こんなふうに 増えていきます
教えを乞いながら 共に努めるつもり

そして 次のことも率直に言う

勉強時間を確保するため 正規社員を避け
あえてアルバイトなどでどうやら生活し
苦学して 資格試験を目指している若人も
壮年の方も 熟年の方も 大勢いる
公務員上がりということで資格を得る利点を
世間のためにも活かせるよう
切磋琢磨しろ と(偉そうに・・・)

友だからこそ 言えることですが

(私自身は 以前からブログでも表明しているように
悪弊公務員特権ともいえる無試験特認資格免許の制度には反対
公務員経験<約10年>がある身ですが そのように思っています
通常の試験を受け合格しました)




さすがに 梅雨空が続きます
濃い灰色の天のように
どこも厳しい状況の続く?士業の環境

でも
古典落語を聴き
JAZZを流し
憧れの温泉場の湯煙りを想像しながらの
仕事の合間

貧しいけれど シアワセです
お蔭さまで 私は


感謝しています


                           


 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>

的確な表現

2009-06-19 | ■ 業 務 エ ッ セ イ


言葉も 久しく使わないものだと
聴いた時に 
なるほど そんな言葉もあったな
などと 妙に感心したり
可笑しくて ニヤリとしてしてしまいました

ある方との会話
『この歳になると あまりにも個性的な性格の人との
付き合いは できる限り避けたい 疲れる
とくに 妙に気難しいのは一番困る
ドンナ権利があって 
いつも いつも 
そうした思慮の無さすぎる気難しさを
あたりに振りまくのだ
と 
怒鳴りつけたくなる』

過激な発言の中の 
気難しい
という言葉を聴いたとき アッ これだ
この表現だ と 納得しました

ある いろいろな点で手強い面を持った方がいて
その方をどのように表現したらピッタリかな
と悩んで?いました


他人の 非のないような行為をことさらとりあげ
やたらと 自己基準のみで判断し 直ぐに不機嫌
そうな気分をモロににおわす言葉になり
それを さらに非の無い周囲の方にも
勝手に及ぼし 嫌な気分にさせる

気難しい

大人気ない自己中心的振る舞いにピッタリの形容

ひっそりとした気難しさは 理解できないでもないが
周囲に 即 波及するような気難しさ
マッピラごめん
なんで あんな人のために自分まで不愉快になるのか
妙に不条理感を抱いてしまいます

できるだけ 避けるようにしています
だって まるで 自覚がないんだもの
いくら それとなく不都合をにおわせても
馬耳東風 われ関せず
さすがに まともには 相手をしてられません
日頃の 首をかしげざるを得ない言動に 気難しさも納得
さびしげなピエロの気難しさ
理解できなくもないが やっかいなものですね
その ある意味 嘲笑をかっている滑稽さを 
自分だけが理解し得てない不幸
誰からも相手にされなくなる前に 気付いてくれればと・・・



さて すっかり がらりと変わって
今朝は
個人企業さんが 法人成りをする場合
についての検討

一番の問題は 資産の引継ぎのこと

まず 自分自身で考え そうしておいて
参考文献などで確認
だいたいのことは  
ヤハリ これしかないかなというところで落ち着く

現物出資

現金出資で会社を設立しておいてから
個人営業時代の財産を会社が買い取る

はじめから HOW TO モノには すがらないように
気をつけています
まずは こんなことなんだろうな と 考えてみるクセを
こころがけています
理論的に的外れをしでかしているときは
素直に 手引書にすがり なんとかこなすことにして




裏庭の紫陽花
残念ながら 赤みの花弁
ほんとうは 素敵な インディゴ ブルーのが 一番好き

年によって 変わるのでしょうか?
土地の質が変わったのかな?
でも ドンナ色でも ありがたく眺めさせてもらっています
紫陽花も大好き
その理由は だいぶ前のブログに書きました
(小学校時代の通学路の紫陽花に
とても とても 魅了されたのも理由のひとつ
その庭を持つしあわせそうな 長屋のたたずまいにも
ボーッとし・・・・・・)

                 

 

                                               


アドバイス

2009-06-17 | ■ 業 務 エ ッ セ イ


本年度から 行政書士会の支部の業務部長を
担当することになりました
予想していなかったことなので 少々あわてています
支部には 約250名の方がおられ
自己の信ずる道をモットーとして業務に励んでおられる

思われます
いろいろなことを 自己の信ずる道で

私自身も 考えてはいますが

この 自己の信ずる道
というのが ケッコウ やっかいもの

俗に 【アドバイスの恐怖】 という現象が
近所付き合いにも あるゆる組織にも 家庭にも 
友達同士にさえ
あると
私は考えております

やっかいなのは ほとんどの場合
アドバイス提供側には 
受ける側のためを思ってしているのだ
あなたのためだから言っているのだ 
という 善意の?齟齬があること

例えば
自分よりも 地位的に上にいる(嫌な言葉)?前任者
などから ‘まあ アドバイスとしてだが’
なんてことを言われると 
妙に 身構えてしまいます
いろいろ ヤッカイなことの記憶がムクムク起きだして・・・


私自身は 
乞われる前に アドバイスなどできる限りしない
ということを
家庭生活上も気をつけてきたつもりですが
特に 組織に身を置いた場合の基本姿勢にしています

アドバイスを出す方は 
‘あくまでもアドバイス あとは自身の判断で ネ’
という感覚での言動が ほとんどでしょう

しかし 受け手の立場の方は
アドバイスとはいっても つまるところ 
前例どおりに を暗に指示されているいるようなもの
慣例を 暗に示されているようなもの
ということに まず なるのです

反することはできない
反したときに アドバイス者への説明もなんだか面倒
気分を害するようなこともあるだろうな・・・
なんぞと 要らぬ疲労なんぞを覚えたり
結局 前例/慣例/アドバイス に乗っかっていたほうが
いいかな?

だいたいは こんなところにおちついてしまう・・・
物事の流れに乗っかって 逆らわず
それが良い場合もあり得るでしょうが
良い方向への変化は あまり 望めない体制であること多し
なにより
アドバイスを受けた側へ 何らかの波を及ぼしています
自分自身の意思ではチットモ望んでもいないのに・・・


乞われる前のアドバイス
もってのほか

それは あくまでも 自分自身の信ずるところに基礎を置く
独断論かもしれないのですから
くどいでしょうが
乞われてもいない段階では 特に 注意
余計なお世話 であること とても とても 多し

後任者を悩ますような アドバイス
私自身は よくよく 注意をしているところです


民間企業・公務員・個人事務所・自営
いろいろな形態の勤務を経てきての
率直な実感です


もっとも だれが担当しても同内容になるべき 
客観的な引継ぎ事項
これは 別物

引継ぎ者の主観が入り込むような部分は 
必要最小限の より客観的なやりとりで
済ますべき
前任者に この道以外の散歩は ほとんど考えられません
何ぞと言われたら
他の道の素敵な景色にめぐり会えるチャンスを
無くします


思慮の乏しい形でのアドバイス
むしろ カット


ひとそれぞれの やり方 というものがあり
常軌を逸したやり方は論外として
その方の ベストで尽くせばいいこと
結果は 組織自身が判定 
有責であるときは 潔く責を負う

乞われたのなら 手を貸す 知恵を貸す

これが アドバイス者の 基本
と 私は考えます
(アドバイスを要するときは 礼をつくして教えを乞う)


組織運営論 まったくのところ 人の
思いやりの心が 基本の 論です



この記事は 私自身の 
貴重な 
苦い反省のうえにたったものでした
(偉そうなことを 恥ずかしさ一杯に 記しました)

                
        http://toku4812.server-shared.com/

    

          

 

      

               

              

      

 

                    

       

          

    

               


免責

2009-06-15 | ◆ 業 務 参 考( 総 合 )


懇意にしていただいている同業の先生からヒントを
いただいたこともあり 
以前から やや気になってはいたので
いわゆる 免責条項などを
ホームページ(当ブログも対象)に掲載させて頂きました

主眼は 万が一の 閲覧者さんとのトラブル予防
トラブル回避です
不特定多数の方の目に触れるものですので
あってはならないことですが 想定外のことも発生する
可能性を否定できません


ご存知のように 免責条項といわれるものは 一般的に
一方的宣言
よく見かけるのは 駐車場の利用に関する

当駐車場での事故については 一切 責任を負いません

等の宣言書き

これは モチロン 問題があります
駐車場の設営自体に欠陥があり それに起因する事故で
あるような場合は 当然 その利用者は契約上の
債務不履行(広い意味で)を問い得ることもあり得るのです
から


とりあえず 免責条項的な宣言をさせていただき
(免責対象項目などは あえて限定しません
というより どのように記載の詳細化を試みても
不特定多数の方を想定対象とせねばならず
表現しきれませんので)
加えて この効力を争われたときを想定し
過失相殺の主張を可能にしておく体制を告知させていただく
スタイルをとりました
(けっして 閲覧者様を敵対的に捉えてのことではなく 
あくまで トラブル予防・回避を主眼としていることを 
ご理解ください)
徐々に手直しもしながら 管理していきたいと考えております



事務所兼用の我家の ささやかな裏庭
紫陽花の花が 
ようやく今の時期の主人公といえる具合にまで
色づいてきました
いままでは 存在感がなかったのが 一躍スターです


さて 今週末は東京で民法・民訴の講義
そろそろ 予習をジックリしていかないと オイテケボリに
なってしまいそうな範囲に突入なので 
心して準備しようと思っています
私にとっては超難解な理論がたびたび登場してくるので 
うかうかしてられないのです
でも それに食いついていくのも 一種の悦び

                 http://toku4812.server-shared.com/

 

                                               


言えるということ

2009-06-13 | ■ サマザマな おはなし

演劇にも興味があります
さすがに 下北沢にはそうそういけませんが
以前は 水戸の芸術館にたびたびでかけました
最近は少々 ご無沙汰をしてますが

昨晩は 某局の 劇場公開番組にお世話になりました
演劇趣味の方ならご存知の

焼肉ドラゴン
2008年演劇賞を総なめにした?作品

22時半頃から今日の1時過ぎまで
全部観たので 今朝の4時起き散歩はきつかった

評判に違わず エネルギーの溢れる 好い作品でした
(いつもの 生意気批評 お許しください)
なにより感じたこと
言いたいこと 言っておきたいことを残したまま
情などかけらも無いような汚れた消しゴムで
アッサリと歴史上から抹殺されてたまるか
とでも表現したいような 
熱い思いをドップリ浴びせかけられたような
気分

何時の世にも 

言いたいことが 言いたいときに どこでも 
どれだけでも言える人

言いたいことが言える場所も 時間も無い人々

そもそも 言いたいことを思うことさえ最初からあきらめざるを
得ないような人々
などなどが いて・・・




演劇から頂いた
エネルギーを 
自分のなすべきことのチカラにし
今日もがんばります

仕事の都合もあり なかなか実行できませんが
水戸の芸術館にも もっとお邪魔したいです
せっかく 近くに劇場があるというシアワセを得ているのに

まったくのところ 
いつでも行けると思うと
なかなか 行けない?
                      
                   



独断的酒論

2009-06-12 | ■ サマザマな おはなし


酔っていたので 記憶が無い

こういう表現を眼にし 耳にする度に
誤解を恐れずに白状すると

“うらやましい”
と思うことがときどきあります



10回に一度くらいは ジョッキーのビールが
2杯目になっても苦くなく 調子よく 4杯目に突入
なーんてことも ないではない・・が
美味しいのは なんといっても一杯目か
二杯目の半分くらいまで というのがほとんど

体調と 雰囲気と いろいろな条件が重ならないと
酒が進まない ことがほとんど

でも楽しい 
酒を頂くときは 楽しく頂ける
でも ある程度までいくと 体が受け付けなくなる
お相手には申し訳ないが 1分くらいで赤みをおび状態

お銚子だと5,6本倒したような
ビールだと 大ジョッキーで4杯目突入のような貌に 
直ぐになる
まず 2分はかからないで?赤みが 真っ赤な夕焼けに

今日はいけそうかな
分らなくなるまでレベルに 初遭遇か? なんてことも
今までにあったことはあった
けど その前で いつも ブレーキ ストップ
無理すると 此処には記すことができないような苦しい目に
あい 店の裏で・・・・というような具合になり

まあ この生まれつき設定された?限界が ちょうど
自分には分相応なのかなとも・・・
でも ときどきお相手には申し訳ないときもある
決して遠慮して飲まないのではなく(飲まないのでは
なく それ以上 ノドを通ってはくれなくなってしまうのです)
一定量 一定時間になると 受付不能状態必至なのです

まあ 考えてみると この状態でも 大いなる進歩
(ほとんど 体が受け付けなかった期間が長かった)

といわけで いつかは 
ホトンド オボエテナイ
ゼンゼン キオクニナイ

という台詞を言えるときがくるかどうか
少しだけ 楽しみにしているこの頃です


それにしても ある悪友は
ビールなんて水の代わり 酔えるなんて幸せ
と ノタマイ おっしゃってくれていますが
うらやましい反面
“飲んで酔えないなんて ご苦労様”
と 内心 そいつのことを慰めてやっています?


本日は たあいも無い お酒に関する 駄話
お粗末さまでした

“今晩は 焼酎をコップに半分 大きな梅を添えて・・・”
とするか な・・・
                     



 


      

 

    

      

 
   


<iframe id="embed-gooblog-like" src="https://blog.goo.ne.jp/embed/reaction?url=/toku2184/e/6633e98054a80595ca6c13f599a04d49" width="100%" height="94" frameborder="0"></iframe>