管理組合法人に関しての 区分所有法47条~56条の7 は 団地管理組合に準用が
なされているので 団地管理組合を法人とすることが可能 です
48条も準用されていますし 読み替え も 〖団地管理組合法 人〗 と 示されています
団地こそ(特に規模が大きくなればなるほどに) 法人化 することの意義が大きいのでは と
思われます
先日のブログでも述べさせていただきましたが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
管理組合法人化の利点 を キーポイント で表すとしたなら
組 合 組 織 キリッと 整 頓
よ り明 確・効 率 運 営
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と 自身は 考えておりますものですから
(建物の区分所有に関する規定の準用)
第七条、第八条、第十七条から第十九条まで、第二十五条、第二十六条、第二十八条、第二十九条、
第三十条第一項及び第三項から第五項まで、第三十一条第一項並びに
第三十三条 から 第五十六条の七
までの規定は、前条の場合について準用する。
この場合において、・・・・・・・
この場合において、・・・・・・・ の部分 は 膨大 ? ですが 要するに [登場する語の読み替え]
のためのこと なのです
が 一度なりとも触れて接しておくと 自身の場合は ナントナク 少々 安心したり
したものでした
【第2章 団地 66条は (建物の区分所有に関する規定の準用)のことなので 我慢して
読み替えの情況を思ってみると 第1章の おさらい というメリット感がチョットばかりで
も あるように
思えたりも したのです】
さて 本日の マンション管理士試験過去問学習
2019年度 問 7
問い方を変え 利用させていただいております
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〔問 7〕
団地管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定による正誤を答えよ。
1 団地管理組合法人は、団地共用部分に係る損害保険契約に基づく保険金額の
請求及び受領について、団地建物所有者を代理する。
2 団地管理組合法人の理事は、特定の行為の代理を他人に委任することを、規
約又は集会の決議によって禁止されることはない。
3 団地管理組合法人の監事は、財産の状況又は業務の執行について、法令若し
くは規約に違反し、又は著しく不当な事項があると認め、これを報告するため
に必要があるときは、集会を招集することができる。
4 団地管理組合法人は、団地建物所有者及び議決権の各4分の3以上の多数に
よる集会の決議によって解散することができる。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1 について 正しい
本肢の請求及び受領のこと その代理のこと(47条)が
66条で準用されています
第七条、第八条、第十七条から第十九条まで、第二十五条、第二十六条、第二十八条、
第二十九条、第三十条第一項及び第三項から第五項まで、第三十一条第一項並びに第
三十三条 から 第五十六条の七までの規定 は、前条の場合について準用する。
第六節 管理組合法人
(成立等)
第四十七条
6 管理組合法人は、その事務に関し、区分所有者を代理する。
基づく保険金額並びに共用部分等について生じた損害賠償金及び不当利得による返還金の請
求及び受領についても、同様とする。
2 について 誤り
本肢の 理事への 特定の行為の委任のこと(49条の3) が 66条において準用されています
(理事の代理行為の委任)
理事は、規約又は集会の決議によつて禁止されていないときに限り、特定の行為の代理を他人に
委任することができる。
3 について 正しい
監事に関しての 本肢関連のこと(50条)が 66条において準用されています
あると認めるときは、集会に報告をすること。
4 について 正しい
本肢における 団地管理組合法人の解散のこと(55条)が 66条で準用されています
管理組合法人は、次の事由によつて解散する。
全部の滅失
< 参 考 >
肢1には 「団地共用部分」という文言が登場しています
(団地共用部分)
第六十七条
一団地内の附属施設たる建物(第一条に規定する建物の部分を含む。)は、前条において準用する第三十条
第一項の規約により団地共用部分とすることができる。・・・
※ 11条1項ただし書きは 準用されていない ので 一部の者のみの共有に属するものは
団地共用部分と認められない
(67条3項・11条1項本文)
共用部分は、区分所有者全員の共有に属する。
ただし、一部共用部分は、これを共用すべき区分所有者の共有に属する。