マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

惜別:485系1500番代の記録

2015-06-05 01:09:00 | 試験・事業車、配給、列車車両等
惜別:485系1500番代の記録


前記事に続き、485系1500番代に惜別の意を込め、過去に撮影した特急列車等の写真を並べて過去を思い起こしたいと思います。


北海道初の電車特急「いしかり」用として製作された1500番代。
本来であれば711系をベースに耐寒・耐雪装備の特急型を開発するところでしたが、どうも当時問題になっていたPCBに変わる媒体の開発に時間が掛かってしまったようです。
北海道用のため6両編成でグリーン車、食堂車、付随車はないため、クハ、モハ+モハの3形式のみの製造となりました。


昭和49年8月 大阪駅にて 485系1500番代 「白鳥」

北海道の電化が諸事情により遅れたため、2年間くらい「白鳥」に暫定運用していました。
写真が小さかったので、写真を撮った当時は1500番代が使用されていたことは全く知らず、後に鉄道雑誌を見て”もしや”と思って確認したところ、まさに暫定使用の1500番代「白鳥」でした。ヘッドマークが準備されていなかったため、全面はステッカー式となっていました。テールランプも改造前で、オリジナルの非貫通型と同じ構造の状態となっています。



昭和55年3月 札幌駅にて 485系1500番代 特急「いしかり」

やっと北海道に渡って運転が開始された特急「いしかり」。
登場時は文字マークでしたが、昭和53年10月改正でイラスト化されています。
北海道では本数が多い特急でしたがそれでも5往復程度であり、滞在中に撮影できたのがこのような表情の分から無い写真だけで非常に残念でした。
既に781系900番代が登場しており、この1年後に訪れた時は千歳線の電化開業、特急「ライラック」としてスルー運転が実施されています。その際、781系量産車が出揃ったため、早々に485系1500番代は職を失って本州へと戻ることになります。



昭和57年6月 大宮駅にて 特急「やまびこ」



昭和56年 上野駅にて 583系「はつかり」と並ぶクハ481-1500「ひばり」



昭和57年 蕨~南浦和間にて 485系 特急「はつかり」

北海道から戻って来た1500番代は、卑しくも暫定運用で配置されていた青森運転所に集中配置され、「はつかり」「やまびこ」「ひばり」「白鳥」に共通運用で使用されるようになりました。再び運用に就くことになった「白鳥」では、ヘッドマークがイラストに一新され、13連から12連になってしまったものの、食堂車を含む堂々とした走りで本来の485系特急の役割を果たすことになりました。



昭和61年9月9日 鷹ノ巣~前山間?にて 485系1500番代 特急「むつ」



昭和61年9月9日 鷹ノ巣~前山間?にて 485系1500番代 特急「いなほ」



平成2年2月18日 大沢~峠間にて 485系1500番代 特急「つばさ」

東北新幹線が開業し、さらに青函トンネルの開業を見込んだ東北地域において、485系の大幅な整理・配置替えが実施されました。
この際、1500番代は青森から秋田運転所、上沼垂電車区へと流出し、それまで1000番代の独壇場であった特急「つばさ」への使用が開始されるようになります。



平成4年8月18日 八郎潟~鯉川間にて クハ4811500番代 特急「白鳥」

上沼垂に移動となった485系は、写真のような新潟色へと変身し、青森~大阪までの各特急列車に使用されるようになりました。そこにはボンネット型や1500番代も含まれていたため、「北越」や「雷鳥」といった、今までには使用されたことが無かった西日本口の特急列車も見られるようになりました。



平成20年8月9日 常磐線 我孫子駅にて 急行「わくわく舞浜・東京」


平成20年11月22日 南流山駅にて 急行「ぶらり鎌倉」


平成24年11月3日 485系 K60編成 回9523M 快速「那須野満喫」 送込み回送


平成21年7月4日 9:07 南浦和駅にて 急行「横浜ベイエリア」

平成10年代になると、JR型の新車が続々と登場し、485系の撤退が始まります。
1500番代は比較的に長生きしており、そのうちの2両の先頭車は勝田区のジョイフルトレインとして転身しました。このK60編成は前後とも1500番代の6両編成となっており、国鉄色のままであれば「いしかり」編成そのものといった出で立ちでした。

今般、新潟T18編成の引退により、特徴のあった4灯顔の485系1500番代もとうとう過去帳入りとなってしまい、非常に寂しい思いです。私の鉄道趣味の中でも、583系に続く長い鵜付き合いの車両でした。

※なお、厳密にはジョイフルトレイン「彩(いろどり)」の両先頭車が-1502及び-1503であり、姿は全く違えど今なお現役となります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

485系:T18編成(新潟車両センター)

2015-06-01 00:04:00 | 試験・事業車、配給、列車車両等
485系:T18編成(新潟車両センター)


新潟車両センターに所属していた東日本最後の原型485系1500番代を組成するT18編成が、平成27年5月30日をもってラストランとなりました。

本来であれば縁のない地域を走っている編成でしたが、搭載している信号装置の関係で首都圏に顔を見せることも多々あり、昔から1500番代が好きだった自身からしても好きな編成でした。

今回は惜別の意を込めて、あまり数的にはありませんが、思い出のT18編成を並べてみようと思います。



平成19年10月31日 新宿駅にて 快速「ムーンライトえちご」

T18編成との初めての出会いはここでした。
デジカメを買ってから地元での写真を再開し、間もない頃でした。
残業の帰り道、「ムーンライトえちご」にT18編成が充当されているシーンに偶然出くわし、まだ新潟色だったT18編成唯一記録となりました。



平成20年7月12日 快速「フェアーウェイ」

前写真の後、T18編成は国鉄色になりました。
間合いで運用されていた快速「フェアーウェイ」にも懐かしい出で立ちで運用されるようになりました。



平成21年7月4日 団体列車 リバイバル「あいづ」

団体企画列車運転のため、実際に走り地域とは全く関係なく、遥々新潟からやってきました。



平成22年5月15日 急行「能登」

急行「能登」の臨時化に伴い、快速「ムーンライトえちご」から運用を振り替えられた臨時急行「能登」に運用されるようになりました。
しかし、その活躍は短く、わずか2年で「能登」は完全に消滅していました。



平成26年7月27日 「柏崎海の大花火大会夜行臨時列車」返却回送

ディズニーランドへの企画臨などで東京に姿を見せることも多々ありましたが、早朝の運転が多いことや、K1K2といった本運用をこなす面子もいましたので、T18に会える機会というのはやはり少なかったように思います。

この間、新潟~北陸方面に出掛ける機会が無く、本来の活躍の場であった特急「いなほ」「北越」や快速「くびきの」などの列車を撮ることが出来なかったのが非常に残念です。

誕生から40年、風雪に耐えて頑張った485系1500番代、T18編成に心からエールを送りたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ