マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

旧型国電 飯田線:クモハ53007

2013-09-29 02:01:00 | 旧型国電
旧型国電 飯田線:クモハ53007


飯田線で活躍いたしました合いの子流電の相棒であるクモハ53007。
クモハ52流電の撤退後は、おそらく一番人気であったと思われます。
私は狭窓のクモハ42系が好きだったのですが、この007を見てからというもの、張上げ屋根の流美な姿に釘付けとなってしまいました。

しかし、残念なことがありました。
飯田線では「連結位置」なる決まりがあるようで、基本2連のどちらかが他の2連と組む側が決まっており、クモハ53007は同車の前面に他の編成を連結していました。
つまり、4連になる限り、先頭に出ることがなくなってしまうのです。実際、私が4連の先頭に立つ同車を目撃したことは皆無であり、ことこの編成は2連の単独運用が殆どなかったようでした。
そんなこともあり、美しい前面の姿を走行写真で捉えることは最後までありませんでした。



昭和58年6月6日 撮影場所不明



昭和58年6月6日 撮影場所不明

いずれも同日に入っていた運用から撮影したものと思いますが、ご覧の様に007の側に他の編成を連結した4連で走るので、憧れの姿を拝むことはまずできなかったのです。
しかし、この末期の頃にファンサービスか、或は119系の運用開始による変更があったのか、2連で運用されたり、4連の先頭に立ったこともあるようです。



昭和58年2月23日 伊那松島機関区にて

007の顔を初めて拝むことができたときの写真です。飯田線に通うようになってから1年半も後のことです。
立ち寄った伊那松島機関区において、偶然にも運用に入っていなかった007がど真ん中に、しかも最良の光線状態の中で迎えてくれました。
このときは本当に嬉しかったです。



昭和58年6月29日 浜松工場留置線にて

最後にこのきれいな前面を見ることができたのは、皮肉にも一足先に運用から外れ、廃車解体のために浜松工場へ送られていた場面でした。
当時のその人気から、最後は007がさよなら運転になるだろうと誰もが想像していたと思いますが、そんな願いもむなしく、最後の活躍を続ける僚車よりも早く旅立ってしまいました。008よりも調子が悪かったのか、単に検査期限の関係だけだったのか、詳しいことは分かりません。

殆どの旧型国電が標準化改造をされる中、クモハ52003、004とともに、生涯を終えるまで張上げ屋根の美しい姿のまま人生を全うしたクモハ53007。
鉄道模型の老舗であるKATOから製品化されることを大変うれしく思います。

誕生の簡単な経緯等を、過去ログ『旧型国電 飯田線:クモハ53008』でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村