JR北海道の脱線事故では、今日も新聞に会社の体質を問う記事だ掲載されている。
線路の幅が広がっているのに放置するのは、鉄道会社としてあるまじき行為であることなど、誰が考えたって判る。そんことを批判したって、JR北海道の事故多発の原因は見えないし、解決のなるまい。問題は、何故、こうなのかと言うことだろう。そこの問題を突き詰めなければ解決策は生まれない。
JR北海道は、そもそも分割民営化の時点で経営的には不利があった。インフラの未整備と広大な鉄道路線に比例する赤字、これらを背負って出発したJR北海道は、人員を整理し、赤字路線を廃止して、保線事業なども下請化して、何とか経営の合理化を図っているが、それでも毎年5億もの赤字だと言う。
JR北海道の再三の事故を批判するのは容易いが、それでは解決にならない。
なぜ採算化の難しい北海道を、鉄道路線が交通の重要な要素である北海道を、民営化したのか、そこから考えて北海道の鉄道網をどうするかから議論すべきではないのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます