桜井昌司『獄外記』

布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。

ならば判る

2014-06-27 | Weblog
敗戦ザックジャパンに付いて、多くの批判記事を見たが、この敗戦を象徴するのさ内部分裂記事だろう。なればこその、あの一体感のないサッカーだったのだ、と理解出来た。
ワールドカップ直前の強化試合で、本田はファンに挨拶もしないで引っ込んだことがあった。あのとき、先輩になるキーパーの川島は「挨拶しろ」と迎えに行ったらしいが、本田は敗戦の悔しさか、後輩らしからぬ口調で拒否したとか。
本田、 香川、長友のヨーロッパ勢が、他の選手と遊離したようになってしまい、最後まで修復出来なかったと書いていた。
本田、香川、長友辺りでは、個々の力は知れている。チームとして団結すれば、それなりに戦えたろうが、反目し合っていたとあっては、あの結果で当然だったろう。
増長、傲慢、自信とは紙一重なのだろうが、人間の怖さ、弱さだ。
戦前、本田は「根拠のない自信がある」とか語っていたが、「俺よりうまくなったらば言うことをきいてやる」と仲間に語ったらしい天狗の鼻は、見事に折れ。根拠のない自信には、何の力もなかったことが明らかになってしまった今、彼の人生が問われているのかも知れない。
ここから立直り、新しい本田のサッカーを期待したいが、果たして?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿