goo blog サービス終了のお知らせ 

好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

誕生日と進化系

2007-09-29 01:26:09 | ひとりごと。
28日は、長女にこちゃんの誕生日でした。
プレゼントはアクセサリーやらお洋服やら、オシャレ関係のもの、お年頃14歳です。

産んでくれてありがとう、なんて殊勝なことを言ってますが、
こちらこそ「産まれてくれてありがとう」です。

私、赤ちゃん産んでみて初めて、赤ちゃんて「自分で産まれてくる」ものだ、と体で理解しました。

ご出産経験のあるお母様方、そんな感じしませんか。

陣痛、自分で止められないですよね。「あ、ちょっと今はここまで。30分後に再開」なんて。
だんだん、痛くなって、痛いなんてもんじゃないけど、一気に来ますよね。最後の方なんて。
いやーもうカンベンして。思い出すだけで、冷や汗でてきます(^_^.)

でもそれは、「産まれたいよ~それ行くぞ!」という、赤ちゃんの命の強さなのだと思うのです。
ずっと丸まって入っていた子宮から、狭い産道を通り抜け、「そーれ、そーれ、」と、自分でがんばって出てくる。
ほぎゃあ、と、呼吸をして、この世の存在となる。その瞬間、もう「自立」した一人の「人」になるのだな。
へその緒でつながってた母体と、ぱちんと分かれて、まったく違った別の人間として存在するのです。命って、不思議で、尊い。

赤ちゃんが産まれた日、というのは、自分がおかあさんになった日でもある。

私を「ママ」と呼んでくれる存在がこの世にある。
私なんかでも、ママと呼ばれておかあさんをやっている。ありがたいことです。

子供の誕生日というのは、無事に産まれてきてくれ、健やかに育っている子供に対して、
ありがとね、という気持ちをあらためて持つ日、でもあるような気がします。


そして、「ここまで無事育てた」という自信も、ちょっとだけもてる。
自信は加速して、自分に対してさらなる成長を促すカギとなります。
この積み重ねが、母親を磐石にしていくのだと思う。「重くなる」ってことじゃないよ。


仕事の話ですが

漢字検定のほかに、10月からビジネス能力検定のクラスも担当になりました。
「全員合格めざしてください」By上司 って、ほんまかいな(^。^)

でも、一人でも多く合格者出したいのは本音です。どこまでやれるか・・・戦略を練って、結果につなげたい。
新たな挑戦は成長へのステップ。チャレンジは進化。ずっと、進化系でいたい、と思う。
進化系っていえばピカチュウの進化系の名前ほとんど覚えてたんだけど、もう忘れちゃったなあ。
ピカチュウがライチュウでしょ。いろっぽい金魚がトサキントで、トサキングになるんだっけ?ま、それはともかく


そんなわけで、このところ夜中にビジ検の過去問解いて、傾向と対策のプリント作ってます。

・・・疲れると、ブログに逃避してます。気分転換です(^_-)-☆


   目標!! 全員合格目指す授業をつくります。

これ、生徒にも言ったんだけど、「つくりたいと思います」じゃ、弱いのね。
「つくります」って、言い切ること。断定すること。
そうすると、自分でけじめがつくし、何より断定で言い切ると自分が気持ちいいんです。
「私は~したいと思います」ではなくて、「私は~します!」がポイントです。

そうすると、脳が積極的に反応して、体が動くようになるのです。
ああ、やるのか、じゃ動かなきゃ。って。

さて、今日はもう眠いのでこのへんで。お風呂に入りたいと思います。じゃなくて、
入ってさっぱりしてきます!


にこちゃん、ママもがんばるよ。


(^.^)/~~~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「本屋」という「森」 | トップ | 伝わる気持ち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと。」カテゴリの最新記事