好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

ちょっと厳しい?

2006-05-01 17:29:01 | ひとりごと。
字のかけない子がいる。
作文の授業で、原稿用紙2枚、一文字も書かないでじっとしている子がいる。書いてあるのは、名前だけ。
5行ほどで詰まってしまう子がいる。
1枚の半分程度までやっと書ける子が数名。

一度下書きをして、それを提出して、詳しく添削をして返却、
それをもとに清書をしてもらったのだが、
それでも書けない。

そうかと思うと、添削の余地もないほどに完成したものを提出する子が何名かいる。
これだったら、就職の時の作文審査で、模範解答にもなるだろうな、と思えてしまうレベル。

たった35名の教室で、この格差が生まれている。
全員、「高卒」で入って来ている生徒たちである。

「真ん中らへん」が、いないのだ。

こんなに、極端だとは思ってもみなかった。(他の学校では、どうなんだろう?)

格差社会だとかいろいろ言われているけど、完全な二極化にまず驚いた。

できる子はこのまま伸ばして行ければいいけど、問題なのは「書けない子」たちのこと。

小中高と、国語の授業、作文の時などはいったいどうしていたんだろう?
そのときの先生は、どういう指導をしたのだろうか。
その前に、この子たちの親御さんは、わが子の学力を知っているのだろうか?

書けない子の共通点:国語の辞書を持っていない。引き方を知らない。
簡単な漢字も書けない。句読点や改行がわからない。
筆圧が弱い。字を書きなれていない感じ。
5行は書けたとしても、トンチンカンでこどもっぽい。
「私の最も大切なもの」という題で、「ぼくが一番好きなのは上戸彩ちゃんです」って何、これ?
「CDなんかは全部もっているしコンサートも全部行きます。ずっとおうえんしたいです」・・・
ふざけているのではない。彼なりには真面目なのです。

でも、これぐらいでも書ければいいほうで、
本当に1文字も書かずにじっとしている子って、どうしたんだろう?
その生徒には、つきっきりで、少しずつ書かせたんだけど、
根本的に「字」を書く、ということができないようだ。

「あなたの最も大切なもの、は何ですか?」と聞いたら蚊の泣くような声で「・・ゲーム・・・」と言う。
「では、ゲームについてでもいいから、とにかく書いてみてください」と言った所、
次に巡回したら「パソコンのゲームがすきです」とだけ書いてある。あとは、何をどう言っても、だめでした・・・40分で、これだけ。

私、親の責任もあると思った。というより、親御さんに直接聞いてみたいと思った。
小さい頃に、一文字ずつ、ひらがな教えたりしませんでしたか?
一緒に鉛筆をもって、ゆっくりゆっくり、教えましたよね?
平仮名、カタカナ、読めるようにして、書けるようにして、漢字を習ったら家でも練習して、ドリルをやったり、宿題をやったりしていましたよね?

18歳で字が書けない、文章作成ができない・・・ずっと、ほったらかしにしていましたね。親御さん。どうですか・・・・

それから、当然、できないというのは本人に帰結するわけで、
「勉強する意志がない」まま、ここまで来てしまったのだと思う。
きっかけがなかったのか、能力がおいつかなかったのかはわからないけれど、
とにかく自分からいろいろ調べたり、学んだりということをあまりしてこなかったのだと思う。

それから、極端に宿題やテストを嫌がる。誰だって嫌だろう。でも、「ええ~~~~っ!!!そんなに宿題あったら死ぬ死ぬ!」
・・・たったA4判1枚の漢字のプリントだろう。やりなよ、これくらい・・・
「真面目」に「しんめんもく」とふりがなふって平気な顔してるんじゃだめだよ・・・
そんなんじゃ社会に出せないよ。
私は職務として宿題を出すよ。だって、一般的な漢字の読み書きぐらいは、できるようになってほしいもの。できなきゃ、だめだよ。

格差っていうけど、書けない子たちだって、本人の自覚と努力と、ちょっとの助けがあれば、きっとできるようになる、と信じてる。

要するに、学力うんぬんよりも、「意欲」なのだと思う。

下書きのとき、たったの1行だった子が、清書で、1枚と半分書いてきた。
こういうのを見ると、嬉しいです。

あとは、全部書けた、とにこにこして提出して行った子がいる。
内容はともかく、2枚しっかり埋められたというのは、嬉しかっただろうな。

小さいことだけど、本人にしてみれば、立派な「成功体験」である。
こういうことの積み重ねで、少しずつでも実力がついていくのだと思う。

みんな、今はできなくても、しっかり頑張ってよ!

さて5月。今月も宿題は出すわよ。イヤというほど。
(このクラスでの私のニックネーム:アイフル○○(○○は私の苗字)だそうです。
理由:取り立てが厳しい。)フン!何とでも言ってちょうだい。
提出期限守らなかったらプリント1枚追加です。わかったわね!





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛する者の好きな場所へ | トップ | ブルーな連休? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恥ずかしながら (ゆゆ)
2006-05-02 00:33:34
ウチの子たちがこうなんだよね。

特に息子っち。



私はこんな感じで文章書くのが好きなんだけど。

娘っこはとりあえず手紙は書けるけど。

息子っちはてんでダメなんだよ。

夏休みの読書感想文は一つずつ

「どこが面白かった?」

「どう、面白かった?」

「で、どう感じたの?」

と聞いて書かせて、

起承転結で書くように教えてるんだけどね。



学校では作文を書かせなくなってるよ。

「ゆとり」のせいで時間がないんだよね。

先生もよほど好きでなければ、子どもの作文を一つずつ読む時間がないんだろうかね?



モト夫も

娘っこの「電子辞書」ではなく「辞書」

買ってくれればよかったのにな。。。

返信する
ゆとりの弊害 (ヤマザキ)
2006-05-02 08:44:54
そうですか、作文の時間て、あまりないんだね。「ゆとり」も、こうなると弊害だね。息子さんヒントを与えながら書けるんだったら十分OKだよ。クラスに、「一文字も」書けない子がいてね。心の問題とか何かあるのかな・・・私も悩んでしまいます。ゆゆさんがやっていらっしゃった「オーラソーマ」など、やってみたいな。自分の知らない自分が見えてくるかもね。

ではよい連休を!
返信する

コメントを投稿

ひとりごと。」カテゴリの最新記事