この前、予防注射のことを書いたけど、今回はこちら↓
「乳がん」受診 先進国で最低 若年の発症増加
日曜でも受けられる、「マンモグラフィーサンデー
↓以下、引用します。
J.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)は子育て・介護・仕事・家事などで忙しく、平日に病院に行けない女性の皆様が、休日の日曜日に「乳がん検診」を受けられるよう、全国の医療機関と認定NPO法人J.POSHが協力して毎年10月第3日曜日に乳がん検診マンモグラフィー検査を受診できる環境づくりへの取り組みで、2018年は10月21日の日曜日に行われます。
今まで乳がん検査に行ったことが無い方、最近忙しくて行っていない方等、日曜日に受診出来るこの機会に「乳がん検診」を受けてみませんか。乳がんは早期発見・早期治療すれば「ほとんどが治るがん」です。
日曜日に乳がん検査を受けられる医療機関
私もそうだけど、女の人はつい自分のことは後回しにしてしまう。
あるツイッター利用者の方の声「プレミアムフライデーとかもういいから、マンモグラフィーサンデーを広めよう!」同感です!!(^^)/
ほんと、プレミアムフライデーって、まだやってるの?心底どうでもいい。
「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらももこさんも乳ガンでお亡くなりになりました。
ここ10年ほど闘病中だったそうです。
53歳という若さ・・・ 年齢も近いので、なおさらショックでした。
マンガやエッセイもよく読んだし、日曜の午後6時といえば「ちびまる子ちゃん」を家中で見ていました。
あの、「パッパパラリラ♪」という景気の良い音楽。踊るぽんぽこりん。なんだったのでしょう。ぽんぽこりん。
思い出すと、今となっては賑やかすぎて、少しさびしい。
なにか、まるちゃんの「世界観としての昭和」が終わった、今現実にある「平成」も、もうじき終わるんだなあ、という思いでちょっとしんみり。
ご冥福をお祈りいたします。
義父は大腸ガンでしたが、健康診断で早期発見できて、15年前手術をして、今はとても元気です。
予防注射や、健診で防げる病気もたくさんある。
病院でお年寄りが複数亡くなったというニュース エアコンが壊れた病室にいたらしい
全員が80過ぎの高齢者、もともとの病気が原因か熱中症かは不明。
でもこれだけニュースになる
それだったらエアコンのない学校で ひたすら汗かいて暑さに耐えている子供たちのことも取り上げてほしい
根性だの我慢だの もうそういうこと言うのおかしい。大人はみんなエアコンきいた部屋で仕事してるじゃない
部活で炎天下のグランドを何十周も走らせて、倒れて救急車とか、そういう方が余程問題だ。
聞いたところでは、エアコンがあるところでも、公立の学校は冷房温度が「28℃」に設定されていて、それ以下には下げられないって本当?
28℃って暑いですよ。
28℃の根拠は何?
私が前勤めていたところもそうだった。エアコン28℃。暑くて気持ちわるくなって、貧血起こす生徒もいた。それなのに変えられなかった。
そういうの、おかしくない?
「クールビズの冷房28℃は根拠なし」
科学的根拠はないそうです。当時の環境省の人が「なんとなく決めた」そうです。
「なんとなく」なことに、「絶対そうでなきゃだめ」って思いこむのはヘン。
あと、テレビのニュース
最近政治に関係したニュースをやらなくなってしまった
今朝だってこんなのばっかり。↓
体操の女性選手が体罰を受けて、コーチが解任になったら今度は「解任は重過ぎる」から戻してくれとか
それに対してまた協会からパワハラがあったとか
ちょっと前はバスケの選手の買春とか 夜は夜で今やってるアジア大会のことばっかり
スポーツも大事だけど、それ以外にも大事なこと、知るべきことはたくさんあるのではないでしょうか
何か、誰かが操作をして、政治に関心を向けさせないようにしている?・・・。
(「報道ステーション」も、少し前からスポーツ番組のようになってしまった。)
今日はこれから美容室へ行きます
美容師さんて「街のうわさ」をいろいろと知っている。
いろんなお客様が何気なく話していくそうです。そういうことの中に、案外真実がある。
「自分の眼で見る、耳で聞く」これが一番確かね。
暑いけど、がんばりましょう!!

(@^^)/~~~
「乳がん」受診 先進国で最低 若年の発症増加
日曜でも受けられる、「マンモグラフィーサンデー
↓以下、引用します。
J.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)は子育て・介護・仕事・家事などで忙しく、平日に病院に行けない女性の皆様が、休日の日曜日に「乳がん検診」を受けられるよう、全国の医療機関と認定NPO法人J.POSHが協力して毎年10月第3日曜日に乳がん検診マンモグラフィー検査を受診できる環境づくりへの取り組みで、2018年は10月21日の日曜日に行われます。
今まで乳がん検査に行ったことが無い方、最近忙しくて行っていない方等、日曜日に受診出来るこの機会に「乳がん検診」を受けてみませんか。乳がんは早期発見・早期治療すれば「ほとんどが治るがん」です。
日曜日に乳がん検査を受けられる医療機関
私もそうだけど、女の人はつい自分のことは後回しにしてしまう。
あるツイッター利用者の方の声「プレミアムフライデーとかもういいから、マンモグラフィーサンデーを広めよう!」同感です!!(^^)/
ほんと、プレミアムフライデーって、まだやってるの?心底どうでもいい。
「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらももこさんも乳ガンでお亡くなりになりました。
ここ10年ほど闘病中だったそうです。
53歳という若さ・・・ 年齢も近いので、なおさらショックでした。
マンガやエッセイもよく読んだし、日曜の午後6時といえば「ちびまる子ちゃん」を家中で見ていました。
あの、「パッパパラリラ♪」という景気の良い音楽。踊るぽんぽこりん。なんだったのでしょう。ぽんぽこりん。
思い出すと、今となっては賑やかすぎて、少しさびしい。
なにか、まるちゃんの「世界観としての昭和」が終わった、今現実にある「平成」も、もうじき終わるんだなあ、という思いでちょっとしんみり。
ご冥福をお祈りいたします。
義父は大腸ガンでしたが、健康診断で早期発見できて、15年前手術をして、今はとても元気です。
予防注射や、健診で防げる病気もたくさんある。
病院でお年寄りが複数亡くなったというニュース エアコンが壊れた病室にいたらしい
全員が80過ぎの高齢者、もともとの病気が原因か熱中症かは不明。
でもこれだけニュースになる
それだったらエアコンのない学校で ひたすら汗かいて暑さに耐えている子供たちのことも取り上げてほしい
根性だの我慢だの もうそういうこと言うのおかしい。大人はみんなエアコンきいた部屋で仕事してるじゃない
部活で炎天下のグランドを何十周も走らせて、倒れて救急車とか、そういう方が余程問題だ。
聞いたところでは、エアコンがあるところでも、公立の学校は冷房温度が「28℃」に設定されていて、それ以下には下げられないって本当?
28℃って暑いですよ。
28℃の根拠は何?
私が前勤めていたところもそうだった。エアコン28℃。暑くて気持ちわるくなって、貧血起こす生徒もいた。それなのに変えられなかった。
そういうの、おかしくない?
「クールビズの冷房28℃は根拠なし」
科学的根拠はないそうです。当時の環境省の人が「なんとなく決めた」そうです。
「なんとなく」なことに、「絶対そうでなきゃだめ」って思いこむのはヘン。
あと、テレビのニュース
最近政治に関係したニュースをやらなくなってしまった
今朝だってこんなのばっかり。↓
体操の女性選手が体罰を受けて、コーチが解任になったら今度は「解任は重過ぎる」から戻してくれとか
それに対してまた協会からパワハラがあったとか
ちょっと前はバスケの選手の買春とか 夜は夜で今やってるアジア大会のことばっかり
スポーツも大事だけど、それ以外にも大事なこと、知るべきことはたくさんあるのではないでしょうか
何か、誰かが操作をして、政治に関心を向けさせないようにしている?・・・。
(「報道ステーション」も、少し前からスポーツ番組のようになってしまった。)
今日はこれから美容室へ行きます
美容師さんて「街のうわさ」をいろいろと知っている。
いろんなお客様が何気なく話していくそうです。そういうことの中に、案外真実がある。
「自分の眼で見る、耳で聞く」これが一番確かね。
暑いけど、がんばりましょう!!

(@^^)/~~~