好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

コミュニケーションのコツ「手元を見ること」

2018-02-01 17:17:10 | 学校&就活
☆コミュニケーションのポイント☆

*******「目の前の人の、『手元』を見る。」

例えば、食事の時も、一口の大きさや、お箸の動かし方、遅い早い、
食べる順番とか、そういうことを見ていると
食欲のあるなし、好き嫌いなどがわかる。
これは、子供を育ててわかったこと。

大人になっても、そういうところはあまり変わらないんじゃないか、と思います。
「パンのお替り頼みましょうか?」なんて提案につながったり、
「何かしてあげるきっかけ」にもなる。

手の動かし方を「観察すること。」

これは食卓だけの話ではなくて、学校や会社でも言えることだと思う。

名刺交換☆まさに、指先からの出会い(*^▽^*)
人それぞれの最初の個性がいかんなく発揮されるところも指先ではないでしょうか

学校でも「指先。」
特に「ペン先」はとても饒舌なのです
文字の書き方、スピードやタイミング、テキストに線を引く、その引き方。
「字」にも個性が出る。字を生み出すのは指先。ペンの持ち方、筆圧、書き順、
ノート見るとだいたいの学力がわかる。
それから、モノの扱い方。
プリント一枚回してください と言っても、そのやり方。
PCのキーボード、怒ったように「バン!」ってエンターキー押す人いない?
顔だけどんなに見ていても、わからないことが伝わってくる。

人と人とのコミュニケーションで、大切なのは
不躾でない自然な観察。
「あなたの前にいる人を、愛情をもって観察すること。」
特に、
「あなたの目の前にいる人の手元を観察しなさい」ということなのです(^^♪

上から下までジロジロ観察しなくても、『手元』にまずは注目してみる。

学生さん!机の下でコソコソ"(-""-)"スマホいじってる『手元』見えてるんですからね!!


逆にいえば こちらも見られてるということだから
モノは丁寧に扱う、字をきれいに書くこと、気を付けよう!
指先はいつもキレイにしておく、これも大切ね☆彡


☆学校で☆彡留学生クラス
今日は、「手元」が止まってた! 黒板に問題書いて、答えをノートに書いてください(もちろん日本語)と指示を出したのですが
まー止まってる止まってる!ペン先がピクリとも動かない子、のろのろ、動かしてる子、書いたり消したり忙しい子、
そういうのを見ていると「あ、難しかったんだ」とわかる。
見て回ると、やっぱり漢字が難しいみたい・・・
「ビジネス会話では結論先行」で「結論先行」と書く部分、
なぜ、「糸吉(いときち)」って書いてるのか?と思ったら、「結論」の「結」でした・・・
だから「論」はもっと難しい。「言」は書けるけど、つくりの部分が苦労してる。

あまりに止まってるので、他の方法でやることにしました(#^.^#) まあ、書けなくてもいいです・・・・納得できてれば。
今月末にはテストをしなければならないのですが
どうしたものだか。私も、問題作成の手が止まりがちです(^-^;


また、雪になるようですが
週末まであと1日、寒いけど、がんばりましょう!!
あたたかくしてお過ごしください。

(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする