好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

年中行事をやりましょう☆

2017-09-06 12:36:36 | ひとりごと。
ちょっと、驚いたこと。
授業のからみで、学生に「年中行事」をやってるか、もしくは知ってるかどうか、アンケートをとったの。
そしたら、「やってます」というおうちが、とっても少なし、学生個人もほとんど知識がない。
例えば、お正月に「おせち料理を食べる」というご家庭が、30人中4,5人でした。
「じゃあ、何を食べてるの?」と聞くと、
「・・・え、別に。好きなものとか。ピザとったり。」
(^^;)そうなんだ
「なんか、親が買ってきてるけど、自分は食べないです。」理由→「美味しくないんで。」えっ・・・

1月から順にいうと
お正月:年賀状を出してる人・・・これも4,5人です。あとはLINEで「あけおめ」だそうです。
七草がゆなんてもはや「知らない。」食べたこともない。
もっと驚いたのは「門松」を知らない子がいました!
飾らないにしても、「そういうことをする」という知識すら、ないんです。
その子は、「鏡餅」も知らない、と言ってました。

2月の節分 これは小さい時の思い出もあるのか「豆まき」はみんな知っていました。
3月・ひな祭り。女子学生は6人いましたが、お雛様を飾ってるおうちが2名だけ。
5月・子どもの日 鯉のぼりや武者人形を飾ってるおうちもほぼ、ゼロ。
まだ1年生だから、18歳とか19歳なんですけど、大きくなると、飾らなくなるのかな・・・
「菖蒲湯」をやっているおうちは、たったの一人でした!ショック!みんなやってるんだと思ってた!
7月・七夕 これは知っている。
8月は、お盆の他に、日本人として絶対知っておかないといけない日
「8月6日」と「8月9日」は、何の日か
「知ってますか?」と聞いたら、はっきり知らないの。「ほんとに、知らないの?」と言うと、
「え、なんかあったっけ?」と、隣同士で顔見合わせてるの。
「宿題、調べておいて!これ、テストに出しますから!」
ほんとは出しません。でも、そう言った瞬間、ささっ!と、ノートに何か書いている。反応はOK。
学生さんに「絶対覚えてほしいこと」がある場合のテッパン・「テストに出します」。
8月は終戦記念日の他に、原爆の日も、忘れてはだめよ。

9月・お月見→これも「やったことない」(^^;)
12月・冬至にゆず湯に入る→「入ったことない」&「ゆず?みかんぽいやつ?」・・・
大みそか・除夜の鐘はいくつ?「101とか?」「結構たくさんな感じです」108回です・・・
「大みそかにあるものを食べます。なんでしょう?」「・・・オムライス?」なんで・・・(^^;)
年越しそばも食べないらしい。


なんだかね、すごーく淋しくなってしまった。

ほとんど全員が「知ってるし、やってる」という行事の第1位は、「クリスマス」でした。
これも、ご家庭でやるというより、仲間内で「クリパ(クリスマスパーティ)」をやるんだそうです。
あと、知ってる行事で「ハロウィン」なんていう子もいた。なにかもう、いろいろ違ってきてるな。


こういう、伝統や文化って、一度途絶えたらもうなくなってしまうと思う。
そして、親から子供へ引き継がれていくんだと思うのですが、やらない家庭で育ったら知る由もなく、
自分の子どもにだって、知らないことは教えられないのです。


せっかく、美しい四季があるのですから、それぞれの季節に応じた年中行事を、簡素であってもずっと続けられたらいいな、と思うのですが
私は、年中行事って大好きなの。なんか、楽しいでしょ?「生活のアクセント」みたいで。

「知らない」「やったことない」という学生諸君、諸嬢、せめて、知識だけはもっておいて、と思います。
・・どうしたものやら。


9月・・・中秋の名月 曇ってるけど、今日(6日)は、満月です.。:・・.。:*・★
明日は晴れるかな?お月見しましょう!!!

↓:オーストラリアの月(Byこぐまちゃん)なんか、雰囲気あってきれい。


(^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする