goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2014年12月5日 自民300議席

2014-12-05 16:51:52 | Weblog
 野党がしっかりしないから、自民党がどんどん蔓延る。アンチ自民党たちにとっては堪らない。このままでいいのかー! 良いわけがない、と思いながらも何も出来ずにいる。そんな思いの人々が案外多く、そして毎度毎度の自民党勝ちの選挙に大いなる不満を持っている。今の仕組みだとどうあがいても自民党が勝つように出来ている。選挙のたびに思うが、野党って選挙が下手。選挙下手な人たちが上手く国を動かせるとは思えないから、と何故か自民党へ票が流れる。ただ、東京などの都市部に限れば、当選した人の獲得した票よりも落選した人々の合計票が上回る場合も多い。この格差をいつ誰が直してくれるのかと期待しているのだが、それをやられたら勝てない自民党が政権を握っているうちは変わるわけがない。世の中の仕組みって不公平。ここでぶちぶち言ってても何も始まらないが、あーあ、と思う事が幾つになっても起きるものだ。何とかならんのかー!

2014年12月4日 菅原文太

2014-12-04 19:54:33 | Weblog
 健さんに続いて文太さんも逝ってしまったか、と昭和の映画人たちは落胆しているらしい。高齢者だから(それに限らず生身の人間は誰でも一緒かも知れないが)前触れもなく逝ってしまう事は充分に考えられる。でも文太さんって11月に行われた沖縄県知事選挙にも関わっていたりで元気そうだったけれど実際には病と闘っていたのですね。役者は引退したようだけど、社会的な事案にも積極的に取り組んでいて原発問題にも案外はっきりとモノを言う人で貴重な存在だった。新聞記事にも会ったが寡黙なイメージを売りにしていた健さんとは対照的。ズバズバ言い切り、男らしくて気持ちが良かった。映画人としてはなかなか大成せず、苦労人でもあったようで。そこは意外にも思え、あの人にもそういう時代があったのかと親近感を持った。広島のヤクザ役が妙にはまっていたので広島出身、と長い事思い込んでいたが仙台の出だったのだよね。東日本大震災後には東北の復興にも力を注いでいたそうだし。恐妻家だったと聞くが残された奥様はショックが大きいね。夫婦仲が良かった夫婦ならではの悩みなのだが、これこそが逝ったもの勝ちなのか? 合掌。

2014年12月2日 体調不良

2014-12-02 17:24:11 | Weblog
 肩こり、首こりに本気で悩まされ始めたのはいつだったか。忘れてしまうくらい前の事には違いないのだが、それにしてもこのところのそれは思っていた以上の苦しみ。まさに苦しみになっていて良いとされる体操を試し、体質改善を試みようと頑張り始めた。毎朝起きる度に起きた事が辛いくらいになっている。今後年老いたらますます辛さに悩まされるのかと思っただけでうんざり。高齢者たちはこの辛さと戦いながら生きているのだろうか。もっとも長生き出来ているって事はこんな苦しみがないからこそ、なのか。どちらにしても背中、肩、首とぐりぐり状態でどないしたらエエのか。バイトがひと段落したらマジでヨガ教室にでも通ってみるか。

2014年12月1日 選挙関連のバイト

2014-12-01 22:27:34 | Weblog
 いつも思うのだけれど選挙のバイトは割りがイイ。人件費が無駄に使われているのがありあり。それでも誰からも文句もなく(あるのかもしれないが公になっていない)成り立っている。今日も数日後から行われる期日前投票を含む短期バイトの研修があった。ただ、この手の短期派遣は派遣法によって規制があり働ける人に一定の条件がある。その為、比較的緩やかな60歳以上の人たちの応募が多い。今日も行ってみてびっくり。殆どが60歳オーバー。こんな中に自分がいる事に情けなさを感じた。おまけに彼らは話を聞いてはいるのだろうけどいちいち確認したり、間違った認識をしていたりで聞きながらイライラがつのる。実際にこの人たちと共に仕事をしなければならないのだから堪らない。難無く終わる事を祈りたい。