goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2011年4月11日 都知事選

2011-04-11 17:04:29 | Weblog
 やっぱりですか、の結果にがっくり。それにしても何だって出馬したんだろうねぇ、あの人は。結局死ぬまでてっぺんにいたい人だから? 今朝の第一声にしても何? 「昔の名前で出ています。年だから疲れるよ」ってそれが都知事としてのあいさつなの? いくら4期目だからってあれはないんじゃない。しかも頼んでもいないのに後から勝手に出てきて。それより何より出て来なくていいちゅうのにノコノコ出てきて困ったもんだ。78歳ならそれらしく引退してくれよ。どう考えても先は長くはないのだから好きなこと、やり残していることを最優先で生きればいいのに。そんな事よりも都知事としての地位が大事なのか。不出来な息子に頼まれたからって何もその話に乗ることはなかった。全く分かっていないよな、都民の心を。けどもっとがっかりしたのはその同じ都民の2615120人もがあの人に投票したって事実。どないなっとるねん。何考えてとんねん。と声を大にして言いたい!

2011年4月9日 斎藤和義~キヨシロ→へのオマージュ

2011-04-09 17:03:15 | Weblog
 頑張ってんじゃん、斎藤和義。“ずっと好きだったんだぜ”は名曲。それに反原発を合わせるなんて粋な試みじゃないの。かっこいいぞ~。しかも清志郎に捧げた(?)だと? マジっすか。彼の中にその雰囲気を感じた事はあまりない。って言うか彼自身のイメージはエロオヤジと思っていたので反原発とはまるっきり通じない。けど人は見かけによらないものだからね。失礼しました! ただ発表の仕方がまずかったようで。もうちょっと頭を使って上手にやってくれよ。ま、そこが彼らしいとも言えるのか。ファンの方々ごめんなさい。まともにやっているのだけどどこか抜けてる。味があって好きだけど。これからも心に沁みるいい曲を歌い続けて頂戴な。期待してまっせ。

2011年4月8日 余震~報道の在り方

2011-04-08 19:23:13 | Weblog
 昨夜の余震(?)は大きかった。大震災から早、ひと月弱。あれを余震と呼んでいいものか。通常の余震をどのくらいの期間内のものを指すのかが分からない。余震、余震と言うわりにこれって別物の地震? って気もしてくる。今後またしてもの余震がどれだけ続くのか。あーしんどい。もうたくさんよ、この手の話は。って言いたい。新聞の紙面もいつまで特別紙面で行くつもりなの? ハッキリ言って今の新聞は読みたくない。被災地の人々やその関係者にとっては重要な情報かもしれないが、それと遠い存在の我々には今の紙面自体がうざい。もっとまともな報道をしてよ。一般人の無事情報をカラー写真つきで報じられてもその必要性が今一つ分からん。そこまでのやっていいの? って言うかやらなくていいよと言いたい。月極めで購読料も支払っているから仕方がないけれど個々に買うシステムで新聞を買っていたらここ2週間くらいはいらない。そう思っている購読者は結構いるんじゃないかな。

2011年4月6日 映画・トウキョウソナタ

2011-04-06 19:45:07 | Weblog
 今夜の山田洋次監督が選んだ日本映画は”トウキョウソナタ”。黒澤清監督作品。閉館した恵比寿の映画館に観に行ったなぁ。ほんの数年前の事なのにとても懐かしい。随分前の出来事のような気がする。前回紹介した小津安二郎監督作品と同様、静かに時間が流れる。時代を反映して父と子のあり方はちょっと違うけど。そこがいい。特に息子たちふたりの演技がなかなかのもの。ちょっと年の離れた兄弟? でしかも個性的。でも静か。そこがちょっと妙な気がしたが・・・・。ま、そんな兄弟もいるのでしょうね、逆があるのだから。父と母、息子ふたり。同じ家庭を築いた身としては親近感大。しかも各自がそれぞれに生きている。でも見ている方向は同じ。だからこそ共鳴出来たのかな? 監督の意図とは異なる部分で一致したのかも・・・・。でもいいんじゃない? 家族映画としての評価は大きかったのだから。これも違う? ・・・・そんな気もする。

2011年4月5日 行事の自粛

2011-04-05 20:57:13 | Weblog
 様々な行事が自粛傾向にある。それって仕方がない事なの? 被災者やその関係者からしたらとんでもない話かもしれないがこちらとしたらなんでそこまで、と思われるものもある。この時期ならではの花見もそのひとつ。例年ならば今頃はうるさいくらいに連日、花見情報が流されていた。夕方のニュースや天気予報では当たり前の話だったはず。なのに今年は一切なし。開花もいつの間にかだったし見ごろについてはまるで触れず。本来花見なんてその程度のものかも知れない。やたらにはしゃいでお酒を飲んでのバカ騒ぎがない分、かえってよかったのかもとも思う。自転車で隅田公園を通ったらまだ3分咲きくらいでちっとも綺麗じゃなかった。明日以降、暖かい日が続くそうだからパーッと咲くかな。明るい話題がない今だからこそ、綺麗なさくらに癒されたい。そう思って花見をするのはいいんじゃないの? 何でも自粛すりゃいいって話ではないと思うのですが。それに皆が自宅謹慎で籠っていたらますます日本経済は焦げ付くぞ。三社祭や花火大会。これらも中止ってマジっすか? で、この先どーなんの?