goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2008年11月4日 小室哲哉

2008-11-04 18:00:29 | Weblog
 朝刊の見出しや朝の情報番組で驚いた人は多かっただろう。このところどんなニュースを見てもさほどビックリすることもなくなって来た私でも何故? と思ったのだから。それにしても”小室哲哉”。かなり古い人のイメージ。時代の移り変わりが早まった現代。たかだか10数年前のヒットメーカーなのにそんな気がする。あの頃を思えばこんな事態になるとは、本人がいちばん想像していなかったのではないか。今も信じられない思い? それはないね。確信犯らしいから。新聞の記事で改めて知ったけれど彼の結婚歴、凄くない? ちょこちょこと結婚と離婚を短期間で繰り返して。やや躁鬱質だったんじゃないのかい。もっとも自らおっしゃっていらしたが”アーチスト”は多かれ少なかれそんなものでしょうが。それにしても自分で自分を”アーチスト”呼ばわりするなんて安っぽすぎるよ、小室さん。もっと堂々としたところを見せてもよかったんじゃない? あなたをそこまで卑屈にさせたコンプレックスは一体何? いろいろあるのかなぁ。まさか、あり過ぎて分からないなんてことはないですよねぇ。

2008年11月3日 女子駅伝

2008-11-03 20:39:18 | Weblog
 昨日の大学駅伝に続いて、今日は東日本の女子駅伝が行われた。マラソンシーズンが始まったって感じ。ご本人達にしたら何を今頃と思われるかも知れませんがTVで観戦するしか能のない偽マラソンファンの心理はこんなものです。ただ、途中からの観戦だったし女子ってこともあって見る気がいまひとつ盛り上がらなかった。ごめんなさい、選手の皆様。最後もぶっちぎりで毎度おなじみの三井住友生命が1位で終了の模様だったので、ゴールシーンも見たくないからスイッチも切りましたし。広山選手、赤羽選手など頑張っていたけどひとりの力ではどうにもならないのが駅伝。マラソンも大変だけど駅伝もこれまたご苦労が多い競技でしょう。よくあそこまで走るよなぁと感激させられる。あの頑張りはどこから来るのか? あやかりたいがとても無理。

2008年11月2日 全日本大学駅伝

2008-11-02 17:55:14 | Weblog
 休日の朝なのに何故か早く目覚めた。新聞を読んだ後、8時から大学駅伝が放送されることを知り、スタートからTV 観戦開始。箱根駅伝とは異なって全国の大学が参加していて先日の出雲駅伝と同じく、地方の大学の底力を見たい! と意気込んで見始めた。1区からなかなかに面白い。特に注目したのは早大の1年生の頑張り。顔を紅潮させながらの力走に感動。これからも期待しまーす。東洋大の4年生も意地を見せていて良かったな。そんな中できになったのは中継の移動車に乗って解説をしていた、上武大学の監督で元早大のエース花田さんの話っぷり。どう考えても早大のみかたで聞いていて納得しかねる感じがした。解説者はどんな時でも平等でなければいけないのでしょう。その基本を忘れて解説をしては駄目。同じ早大出身の瀬古さんにはひいきしている感じを受けなかったのは、経験を積んだ結果かしら。花田さんも年を経れば違うのかな。母校を応援する気持ちは分からなくはない。立場をわきまえればどれだけ応援してもOK なのですがね。

2008年11月1日 絢香&コブクロ

2008-11-01 18:34:00 | Weblog
 3人で活動して行った方がええんちゃう? と突っ込みたくなるくらいに彼女と彼らのハーモニーは素敵。前にもここで書いたけれどコブクロの小渕さんは好きだけれどフランケンみたいな黒田さんはいまだに嫌い。醜くて言っちゃ悪いがTVに出ないでよ、と言いたい程に苦手。で、そこに加わる絢香ちゃんは若いのに抜群の歌唱力で尊敬してしまう存在。小渕さんとの絡みも凄く良い。できたらこのままふたりでのユニットをお願いします、ですよ。でかいだけの黒田さんには申し訳ないけど。今後の活動に期待! CDを購入しようと思うまでには至らないかもしれないが、それに近い線は行っている。純粋なコブクロファンには叱られるのでしょうがそんな事を感じています。