goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2008年10月16日 散歩

2008-10-16 20:08:19 | Weblog
 身体に良いからとダンナに、かなり前から進められていた”朝の散歩”。歩くのは嫌いではないが何だかおっくうで行かずにいた。今朝も懲りずに誘ってくれたので乗った。理由は気分が沈みがちでそのまま一日をスタートさせるのも嫌だったから。行ってみて良かった。まるっきりすっきりとは行かなかったが、すがすがしい天候にも恵まれたのでしょうが楽しかった。近くを流れる隅田川のほとりがちょうど良い散歩コース。これだけ環境が整っているのだから歩かない方がおかしいのかも。ただし明日からも継続してこれが出来るかどうか、自信はない。

2008年10月15日 子を叱る

2008-10-15 20:05:40 | Weblog
 地元のスーパーで買い物を済ませての帰り道。時刻は18時少し前。ガンガンガンとやかましい音に驚く。それに続いて「おれのライダーキック」などと小学生らしき声が響く。今時の子にしては元気が良い。こんな子がまだいたんだ、とのん気な感想を抱いた私。その後によーく見ると音の元は、児童館帰りの男子小学生3名がシャッターを蹴り上げていた事が判明。その直後、近くの惣菜屋さんのおやじが一言。「そんな事をして壊れたらどうするんだ」確かに、おっしゃるとおりです。”元気な子がいて良かった”などと能天気な感想を漏らした自分が恥ずかしい。元気があるのは良い事だけれど他の場面で発揮して頂きたいものでして。で、その他に気になったのは子ども達が去った直後に例の、(シルバー人材センターか何かで雇われている)子どもの安全を見守っているじいさん達が2,3人自転車で通りかかったのですが彼らは何の注意もしなかった。何の為の見守り役なのか。単に見守るだけだから注意はしないって事なのか。納得がいかない。たぶん時給いくらかで雇われている筈なのに、あの行為には? と思わされた。それに関しては無給の惣菜屋さんの方が余程子ども達の為になっているのでは? こうした地域の人たちの声かけこそが今の子には必要なのではないか。役立たずの邪魔なじじいは無用、と改めて感じた。


2008年10月14日 新入社員

2008-10-14 19:18:43 | Weblog
 この時期に”新入社員”について語るのもなんですがあまりのひどさに遂、言いたい事があったもので。「はっきり言って君にはやる気があるのか。仕事を何と心得ているのか」と、私が直属の上司なら言いたい。そんな新入社員がパート先にいたのだ。本日それが発覚してびっくり。まぁ、はっきり言えばこの人たちは我が愚息たちと同じくゆとり教育を受け始めた方々ですからこんなものか、とも思う。が、母親世代としては一言。「こんなんじゃぁいかんよ。このまま進んでは君たちの為にならない。しっかり考えて社会の一員として生きて行く心構えを持ちなさい。それは誰かに教わるのではなく自分で答えを出す事」これが響く様なら見込みはありますが、なーんだかね。無理なんじゃない? と聞く前に分かってしまうのが辛い。だいたい覇気がなさ過ぎ。このまま行くと政治・経済共に日本の将来は? と大いなる疑問符が付いてしまうのですが・・・・?

2008年10月13日 出雲駅伝

2008-10-13 20:18:24 | Weblog
 学生の三大駅伝のトップを切って本日、出雲路を舞台にした大会が開催された。秋空が晴れ渡った下で元気良く若者たちが走る姿に見とれた。もっとも今回の活躍は日本人選手の中には見られず。ケニアからの留学生たちが素晴らしかった。もちろん、日本人の選手たちも過酷な練習に耐えて力をつけて来た事は見て取れる人が多かったけれど。それにしても留学生たちは何だってあんなにも走る姿が美しいのか。一緒に見ていたダンナとも話したが日本人選手にはフォームの矯正をさせないのだろうか。皆、ひどい。中では駒沢大の子たちがそこそこ整ったフォームだったような。スピードを増すにはやはり良いフォームでないと無理なんじゃない? と素人なりに考えるのですがそこを直させようとすると他に障害が出てきたりもするのかもな。分からないけれどいろいろとあるのでしょう。学生としては44年ぶりにオリンピック出場を果たした早稲田の竹澤くん、高校時代から期待され続けている常にエースの東海の佐藤くんなどには今日はところ良いところなし。次の大会ではどんな走りを見せてくれるのか。怪我のない様に頑張ってちょうだいな。

2008年10月12日 三浦和義

2008-10-12 14:19:44 | Weblog
 なんともガックリ来る自殺。人がひとり亡くなったのだから不謹慎かも知れないけれど、こんな結末はないんじゃない? と思った人は全国にどれだけいた事か。特にご遺族にとってのショックは計り知れない。それにしてもここで自ら命を絶つくらいなら何故、あんな事をしでかしたのか。全く無意味じゃないか。ここまで引っ張ってきてぷつんと切った。あの怪しげな女房にしたって予想外の展開だったんじゃないか。大失敗をしたロス市警の責任問題はどう解決するのだろう。もっとも事故後になんやかや言ったところで命が戻ってくるわけではないしね。24時間体制で見守らなかったのは何故なのか。誰かが手引きして自殺する機会を与えたとしか思えないわ。それは考え過ぎか。