昨夜の特集はかつて、大ヒットを記録したのに現在の売り上げが伸び悩んでいる商品の売り上げアップをはかる企業の取り組み。入浴剤のツムラ(と思っていたらいつの間にか社名が”ツムラ”から”バスクリン”に変更。これにはびっくり)や「クリープを入れないコーヒーなんて・・・・」で一躍知名度を上げた”クリープ”。一口サイズでおなじみの”チロルチョコ”。こちらもさまざまな味を研究して大変そうだったなぁ。研究している人はちょっと楽しそうでもあったが、会社の経営側は相当頭を悩ませているみたいだった。なかでも森永乳業の”クリープ”は本気でアップを目指している感がヒシヒシ。電通マンにテレビCMを依頼できるのだからまだ余裕あり、って気もしたけどなぁ。今流れているCMがどんな風に作られたのかが分かって違う意味で面白かった。それにクリエイティブデェレクターってのはやはり才能ひとつで生き残る世界なのだと感じた。何が才能なのかはよ~分からんところもあるが。最後のツムラはちょっと白けた。今までは使っていたけどこんな人たちが作っているのなら買うのやめようかなと購買意欲が失われた。理由? つまらない男たちが作っているから。駄目だよあれじゃ。温泉の事、ちっとも分かっていない。そう感じられたもの。TVに出て逆効果だったんじゃない?