ミドリ色の屋根は永遠に~René Simardに首ったけ~

ルネ・ファンのルネ・ファンによるルネ・ファンのためのルネ・ブログ シマ姉のルネ・データ・バンク

Vive le vent

2008年12月23日 | クリスマス

 クリスマス特集第2弾はルネが歌う仏語版『ジングルベル』、”Vive le vent ”です。

    
 この曲は、1974年に日本で発売された「クリスマス・ベスト・ヒット/ルネに収録されていますが、カナダのファースト・クリスマス・アルバム”Ave Mariaに収録された中の1曲です。

 『ジングル・ベル』は、日本でも愛唱されている最もポピュラーなクリスマス・ソングの1つです。もともとは、1857年、アメリカのジェームズ・ピアポント牧師が、自分の教会のサンクスギビングのお祝いの歌として作詞した”One Horse Open Sleigh(1頭立てのそり)”が原曲で、クリスマスにも歌われるようになってからアメリカ中に広がり、曲名も”Jingle Bells”になったのだそうです。


▲一頭立てのそりで遊ぶルネ・シマール一家(デビュー25周年記念誌より)

 日本語の訳詞は、複数の訳詞が知られています。私は音羽たかし氏による訳詞が1番なじみ深いのですが、若い世代には宮沢章二氏の訳詞がよく知られているようです。
 
※wikipedia英語詞ジェームズ・ピアポント作詞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB
※音羽たかし訳詞による「ジングルベル」
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/29344/Y064846
※宮沢章二訳詞による「ジングルベル」
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/117125/Y068861

 日本語の訳詞は英語詞がもとになっているため、そり遊びの歌になっています。しかし、仏語詞はそりは全く出てこない上に、”Vive ie vent”は「風、万歳」の意味。ルネが1974年に世界での活動を視野に入れてリリースした”Noël
 autour du monde
(世界中のクリスマス)”には、スペイン語版「ジングルベル」がありますが、こちらは「ジングルベル ジングルベル♪」のところが、鐘の音の擬音「ディン ドン ダン♪ ディン ドン ダン♪」になっていたりします。 訳す人や言葉、国によって内容が違っているのが興味深いです。現在カナダのシャンタルさんの音楽サイト”bebo-musicographiesimard”が原因不明の不具合で聴くことができないのですが、復旧したら是非お聴きになっていただきたいと思います。

 話は変わりますが、外出先で『ジャクソン5』のクリスマス・ソングが流れた時、主人が「これ、ルネが歌ってるの?」と聴きました。実は私も、ジャクソン5時代のマイケルが歌う『ママがサンタにキッスした』を聴いて、ルネではないかとドキドキしたことがありました。実際、ルネはジャクソン5に憧れており、ファースト・クリスマス・アルバムに仏語版の同曲を収録しています。先日も金銭トラブルでまたまたお騒がせのマイケル・ジャクソンですが、この頃のマイケルはとっても自然で可愛かったですよね。ボーイ・ソプラノのマイケルの歌声も紹介しますので、お楽しみください。 
※Michael Jackson - Christmas Video
http://jp.youtube.com/watch?v=1-F8Vs12ICk

     ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 さて、本題の”Vive le vent”についてです。
 この曲は大変リズミカルなため、初めて聴いた頃の私には、聞き慣れない仏語が聴き取れず、さらに早い発音について行けなくて、歌詞カードを見てもルネの声に合わせて歌うことのできない曲でした。もともとテンポのゆったりした曲の方が好きだったためもあり、日本でもポピュラーな曲で、ルネの「クリスマス・ベスト・ヒット」に収録されている曲なのに後回しにしていました。
 今回紹介するに当たり、翻訳にも挑戦しましたが、韻を踏んだ言い回しは私の仏語力では十分に訳し切れていません。また、節ごとに訳すと内容がつながらないため、仏語詞と和訳では節と節が一致していません。大体こんな内容らしい…程度で参考に留めてください。
 詩の内容としては、クリスマスを歌った歌であることは間違いありません。歌詞に出てくる『老紳士』は風を起こしたり、空から街に降りてくるので『神様』と私にはとれます。でも、クリスマスに降りてくるので『サンタクロース』かもしれません。ちなみに歌詞に出てくる”Bonne Année!ボナネ:「新年おめでとう」または「良いお年を」 )”と”Joyeux Noël!ジョワイユ ノエル:楽しいクリスマスを)”は決まった言い回しです。今年はちょっと洒落て「メリー・クリスマス!」でなく、「ジョワイユ ノエル♪」なんて言ってみたらいかがでしょうか。

※ルネのクリスマス・スペシャル番組よりVive le vent”と共に”Noel blanc”もお楽しみください。
http://jp.youtube.com/watch?v=AhcnHyjTq8c&feature=related


         Vive le vent

シュール ル ロン シュマン
Sur le long chemin
トゥー ブラン ドゥ ネージュ ブランシュ
Tout blanc de neige blanche
アン ヴュー ムッスュー  サヴァンス
Un vieux monsieur s'avance
アヴェック サ カンヌ ダン ラ メン
Avec sa canne dans la main
エ トゥー ラオー  ル ヴァン
Et tout là-haut le vent
キ  シフル ダン  レ ブランシュ
Qui siffle dans les branches
リュイ スーフル  ラ ロマンス
Lui souffle la romance
キル  シャンテ   プティ タンファン
Qu'il chantait petit enfant :

{Refrain:}
オー ヴィーヴ ル ヴァン ヴィーヴ ル ヴァン
Oh!Vive le vent, vive le vent
ヴィーヴ ル ヴァン ディヴェール
Vive le vent d'hiver
キ  サン ヴァ シィフラン  スフラン
Qui s'en va sifflant, soufflant
ダン レ  グラン サパン ヴェール・・・
Dans les grands sapins verts...
オー ヴィーヴ ル タン ヴィーヴ ル タン
Oh ! Vive le temps, vive le temps
ヴィーヴ ル タン ディヴェール
Vive le temps d'hiver
ブール ドゥ ネー ジェ ジュール ドゥ ラン
Boule de neige et jour de l'an
エ ボ  ナネ  グラン・メール・・・
Et bonne année grand-mère...
ジョワイユ ジョワイユ ノエル
Joyeux, joyeux Noël
オー ミル  ブージー
Aux mille bougies
カン  シャントゥ  ヴェル ル シエル
Quand chantent vers le ciel
レ クロッシュ ドゥ ラ ニュイ
Les cloches de la nuit,

オー ヴィーヴ ル ヴァン ヴィーヴ ル ヴァン
Oh ! Vive le vent, vive le vent
ヴィーヴ ル ヴァン ディヴェール
Vive le vent d'hiver
キ  ラポール トー ヴュー ザンファン
Qui rapporte aux vieux enfants
ルール  スーヴニール ディエール
Leurs souvenirs d'hier...

エ ル ヴュー ムッスュー
Et le vieux monsieur
ドゥサン ヴェル ル ヴィラージュ
Descend vers le village,
セ   ルール  ウ トゥー テ サージュ
C'est l'heure où tout est sage
エ ロンブル ダンス オー クワン デュ フー
Et l'ombre danse au coin du feu
メ  ダン シャク  メゾン
Mais dans chaque maison
イル フロッ タ ネル ドゥ フェトゥ
Il flotte un air de fête
パルトゥー ラ ターブ レ プレートゥ
Partout la table est prête
エ ロ  ナンタン  ラ メーム シャンソン
Et l'on entend la même chanson :
{au Refrain}



♪和訳♪

白い雪で全てが白く長い道
前には 杖を持った老紳士
真っ白な中 口笛を吹く風は
すべてそこから高く吹く
彼は 子どもたちに歌った
恋歌を口笛で吹いている

※ああ 風 万歳 風 万歳
 大きな緑の樅の木々の中
 口笛を吹く冬の風 万歳
 ああ 時 万歳 時 万歳
 雪玉と元日
 そして 新年おめでとう おばあちゃん
 夜の鐘が 空に歌う時 
 千本のろうそくの
 楽しい 楽しいクリスマスを
 ああ 風 万歳 風 万歳
 昔の子どもたちに
 昨日の想い出を持ってくる
 冬の風 万歳※

老紳士が街に降りてくる
それは全ての慎ましい時間
そして 炉辺のダンスではなく
それぞれの家の中の影が
テーブルの至る所に準備ができた
祭の様子に浮いている
そしてみな同じ歌を歌うんだ

※~※くりかえし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする