遊び人親子の日記

親子で綴る気まぐれ日記です。

スクール 火曜版

2017年07月18日 14時48分11秒 | スポーツ

    7月18日(火)雨〜曇り

   ようやく梅雨らしい天気、今日はちょっと涼しい。
   亜熱帯のような暑い毎日だったので、ホッと一息ついてます。

   写真は、先週末、A子さんの旦那様が車でわざわざ届けて下さった野菜たち。
   先週の火曜スクールで母が「娘が帰省するんだ〜」なんて言ったもんだから、
   「東京に住む娘さんに新鮮な野菜を食べさせて!」と
   家庭菜園の収穫のおすそ分けを頂きました。
   どれも立派ですねえ 
   キュウリがとても柔らかく瑞々しく、すぐに娘が一本丸かじりしてました

   さて、今日のスクールは『クロール』でした。
   まだ腰痛がひどいのですが、湿布貼って、ポールにのって、なんとか動けそうな感じ。
   このまま家でダラダラしてると、どんどん体重だけが増えてしまうので、
   多少の無理ならした方が体にいいかな、、とプールに行ってみました

   やはり、水に浮いてクロールを泳いでいるぶんには問題なし、で、
   気持ちいい程度に運動できて、良かったです

      〈クロール・ドリル〉
  ①  K 50×2  2:00  サイドキック右手を前に伸ばし25m+左手前25m
             反対の手で骨盤を抑え、骨盤の向きをコントロールしながらキック
  ②  K&P 50×2  2:00  伸ばした手でスカーリングしながらサイドキック
             反対の手は肘を高く上げた位置でキープ(リカバリー途中の位置)
  ③  P  50×3  2:00  ブイを挟み、②のドリルを25m+ノーマルプル25m
          ※ 骨盤の向きに注意し、腰高をキープし 前加重!
  ④  S  25×8  1:20  クロール・フォーム・スイム
          ※  腹を締め、骨盤の向きを意識し、前加重の泳ぎで!
  ⑤  S  50×3  2:00  Fly25m-Fr25m/Ba-Fr/Br-Fr
          ※ どの種目も骨盤の向きは同じように注意し腰高姿勢て泳ぎ、
            ターンしFrに変わっても、すぐ練習した姿勢になりキープする
  ⑥  S  100×1  Fr  ⑤の泳ぎを見た結果、
             骨盤の向きをキープして泳げていたので、もっと長い距離の
             100mでも、お腹を締め続けて骨盤向きに注意して泳いでみる

    アップを足し1,100mのスクールでした。
    いつもより外気温が低いせいか、水が冷たく感じられ、
    冷え性母は、くしゃみが止まらなくなり困りましたが、
    泳ぎは気持ちよかったです
    母の場合、苦労しながらもドリルをやった直後のスイムは、
    確かに、その効果はテキメン!
    骨盤の向きに気をつけ、腹を締めながらその体勢をキープできれば、
    ちゃんと腰が高い位置になり、自然と前加重にもなります。
    おまけに、力を入れて泳がなくても、いつもよりスピードが出る!
    こんなにいいことばかりなので、
    いつもこの姿勢で泳げればいいのですが、
    それが、なかなか難しくてねえ・・・
    母なんて、スクールの中だけは、なんとかできたとしても、
    そのあと、一人で泳いでみると、もう違ってる
    だから、こうしていつまでもスクールをやめられないでいる訳で・・・
    まあ、それも、また楽しみのうち、、、
    早く、腰痛治して、暑い夏に、しっかり泳ぎたいものです。

       わがまま母
    
    
    

   
   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南部アフリカ・ツアー7(ボマ... | トップ | うちのごはん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事