tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

大学の学園祭の準備は整って・・・

2019-10-31 19:35:59 | 大學の稽古

10月31日(木)

朝から晴れ渡り秋らしい一日でした。

月末の木曜日は、病院の予約がしてあることが多く、毎月の事ですが月一回の検診に行ってきました。

眼科に行き、その足で耳鼻咽喉科に回って診察をしていただき帰って来ましたが、病院巡りは結構疲れます。

学園祭

昼食後、今日も大学の学園祭の会場作りに行ってきました。

こちらの大学は、私が着くころには、机も運び出してありパネルに幕を張るだけにしてありましたので簡単でしたが、それでも1時間かかってしまいました。

御園棚を定位置に据えて、歌花筒を下げ、短冊を飾り、最後に花を生けて終わりました。

こちらは女子大ですが、何でも自分たちで力を合わせてやっております。

ツワブキ

庭に咲き始めたツワブキです。

花芽が出てきたな・・・と思っているうちに、あっという間に満開です。

この花が咲くと秋を感じます。

赤い毛氈

赤い毛氈を掛けた手作りの椅子が、会場を引き締めてくれます。

そして、野点傘と相まって、お茶席らしい雰囲気を感じさせているようです。

どちらの大学も、同じようですが、発案者が一人ですのでどうしても同じになってしまいます。

学生たちも楽しそうに準備をしておりましたから安心です。

今日の耳鼻科で、先日のMRIの結果を教えてもらいましたが、全く異常は認められなかったということでした。

こちらも安心です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする