tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

合宿を終わって・・・

2023-08-22 17:02:06 | 合宿
8月22日(火)
もうすぐ新学期が始まろうというのに体温を超えるような暑い日が続いております。
合宿が終わり、ホッとする間もなく月一度の病院通いです。
午前中は、腰の検査のために整形外科に行き、その足で耳鼻咽喉科へ行って月一度の検査です。
お昼を廻る頃やっと家に帰れました。
お菓子
合宿のお菓子です。
一日目のお菓子は、練り切りの若緑という銘のお菓子でした。
一服
三時に出してくれました。
学校でのお稽古の時も、私専用の茶碗で出してくれますが、合宿でも同じようにこの茶碗で出してくれました。
そして、最終日の「お茶会ごっこ」でも、「先生。お正客ですか?」「そうよ!」と答えましたら、この茶碗でお点前をして出してくれました。
お茶会ごっこ
12名ずつ4回に分けて客となり、亭主となってお茶会形式で楽しみました。
入口を設定して、席入りのお稽古です。
入り口、床の間、風炉に向かうところ、風炉前にそれぞれの先生を配して、席入りです。
右足左足、三歩で踏み変える・・・これが大変で、誰もがぐちゃぐちゃですが、みんな一生懸命しておりました。
体温計
四年前に買った体温計です。
コロナが始まったばかりで、体温計が中々買うことが出来ずに、やっと手に入れた中国製の体温計ですが、今回のしっかり働いてくれました。
検温係を配置して、稽古場に入る時、レストランに入る時、必ず検温です。
手間もかかりますが、万全を期して、合宿からコロナ騒ぎにならないように配慮しました。
合宿終了まで、誰一人熱を出す者もなく終わることが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勢だった合宿も終わりました

2023-08-21 16:53:15 | 合宿
8月21日(月)
合宿の3日間、ホテル内で暑さ知らずでしたが、帰ってきたら猛暑日です。
合宿の疲れもありますが、1日中何もせずにグッタリでした。
床の間
ホテルの大広間ですので、床の間などありませんので、屏風を持って行き小さな床の間を設えました。
大広間ですので、この床の間が何とも小さく感じられますが、あると無しでは全く雰囲気が違います。

今年は持っていったら、学生が自主的に花を生けておりましたので、そのままにして置きました。
こうした合宿などの場合は、学生たちが自分たちでという気持ちを大切にして育てて行きたいと考えております。
全員
総勢42名という人数でしたが、9ヶ所の点前座を設えてお稽古をしてきました。学生たちには、「先生たちを遊ばせるな・・・」と言って合宿のスタートでした。
私は一番手のかかる一年生を担当しましたので、開始からずっと声を張り上げておりました。
合宿風景
今までの合宿の中でも、参加者が一番多かった年かも知れません。
一年生も2日目になると見違えるようにな進歩です。
1年生
初日、2日目と日を追うに従い上手になってゆくのが解ります。
こうした過程を見られるのが一番の楽しみです。
夕食
レストランを貸し切りにしての夕食です。
昼間の学生たちを見ておりますから、嘘のような元気さです。
こうした食事も合宿の楽しみなのだと思います。
このホテルに合宿のお願いに行った時、一番最後に、「一人暮らしの学生が多いですので、ご飯はたくさん食べさせて下さい」とお願いをいたしました。
朝も夜も大きなお櫃にご飯がたくさんで、お変わり自由です。
特にカレーなど、ご飯もルーも空になってしまったようです。
学生たちは、すごい勢いで食べておりました。
花火
食事が終わった後は、花火大会です。
大人たちは、学生たちの歓声を聴きながらお風呂に行きゆっくりと英気を養いました。

花火
今回も2つの大学が合同合宿ですが、このころには和気あいあいですっかり仲良しになっておりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業するまでに覚えて欲しい・・・

2023-08-17 16:31:47 | 合宿
8月17日(木)
相変わらずの暑さです。
午前中は、予約してあった歯医者さんに行って来ました。
合宿の前日ですが、この日しか空いておりませんでいたので仕方がありません。
午後には、昨日作りかけた夜の勉強会の資料を完成させてプリントいたいました。
資料
茶道部に入り、お点前は一生懸命に覚えておりますが、茶道に関する知識はあまりありませんので、合宿が良い機会ですの茶道の基礎知識を少しだけ覚えてもらうようにしたい考えております。
和敬清寂、一期一会、の意味や出典、何気なく使っている茶碗の序列など、卒業するまでに覚えていって欲しいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿の準備は終わりましたが・・・

2023-08-16 17:08:37 | 合宿
8月16日(水)
朝から照り付ける太陽は容赦ないもので、今日も猛暑日となりました。
今日は朝から合宿の準備で、道具を出しては梱包して、直ぐに解るように札を付けては次の道具といった具合に準備をすべて終わりました。
持って行く道具
今年は人数が多いので、学校の道具だけでは間に合わないので、私どもの所から大分持って行かなくてはなりません。
風炉釜2セット、瓶掛、風炉先、茶碗、棗、軸などお茶会並みの持ち出しとなりました。
先生役7名ですが、9ヶ所の点前座を設えます。
お菓子
三時になっても終わりませんので、大好きなアイスモナカを食べて英気を養いました。
一服
三時のお茶です。
アイスクリームで一服・・・中々生けるのに驚きました。
ただいま5時、やっと終わりましたが、合宿前に疲れ果ててしまうようです。
今晩は、夕食後に合宿の夜の勉強会の資料作りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近のニュースを横目に・・・

2023-08-15 16:55:25 | 合宿
8月15日(火)
台風が関西方面を縦断しておりますが、遠く離れたこちらでも、普通ではない風が回り込むように吹いております。
こんな日ですので、午前中から合宿に持って行く道具を出し始めました。
茶碗
学生たちは、平茶碗を使ったことがありませんので、平茶碗を持って行こうと思っております。
土曜日に使ったばかりですので、もう少し出して乾かしてから箱に詰めようかと思います。
風炉釜
今年は人数が多いいので点前座を9ヶ所設える予定ですので、大学の風炉釜だけでは足りませんので、私どもからも持参いたします。
茶碗も普通の形の茶碗しか使っておりませんし、棗などもそうです。
大棗、平棗、金輪寺など普段使った事のない道具を一度だけでも良いから経験させてあげようと考えております。
合宿前日まで、こんな状態が続きそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しさや厳しさのあった合宿も・・・

2022-08-22 18:57:47 | 合宿
8月22日(火)
合宿が終わり一夜が明けましたが、足腰の痛さは増しているような気がいたします。
歳を重ねると、疲れや痛さが遅くなって出るという話を聞いておりますのでこれ以上痛くならないで・・・と思っております。
今日も、合宿の事を書いてみようと思ってます。

初日
女性たちが浴衣を着ましたので全員で記念写真です。
男子が多いいのが解ると思います。
初日夕食
コロナの対策で別の部屋での食事です。

女子の夕食
私がカメラを構えたら皆さんで決めポーズです。
こうした姿は今まで見たことがありませんので、普通の女子大生なんだな~と思いました。
試験
よく道学実といわれますが、茶道部を卒業したらこれくらいは知っていてほしいという願望を込めて出題致しました。
30分で終わり、30分解説ということでやって見ました。
少しは勉強になったと思いますが、頭の隅の方に引っ掛けて置いて欲しいです。
2日目の夕食
始めt全員で夕食です。
昔は、お酒も出て大宴会になりましたが、今の子達はおとなしいから、そんなことは全くなく、開けたビールを先生・・・と言いながら持って来るだけです。
黙食・・・という事で始まった夕食ですが、段々とにぎやかになって来ましたが、辛かったお稽古から開放されたのですから話もしたくなると思いますので、黙って見ておりました。

3日目
お茶会ごっこが始まりました。
全員を4組に分けてお互いに主となり、客となって楽しみました。
利用したホテルのあちこちに、「大学生がお茶の稽古をしておりますが、何方でも一服差し上げるそうですので、どうぞお出かけください」という張り紙が至る所にありました。
3日間では、結構お泊りの方々が来てはお茶を飲んで帰って行きました。
お茶会ごっこ
お茶会は初めての経験ですので、誰もが緊張しておりました。
そんなに緊張しなくともと思いますが、学生たちにとっては初めての事でしたので、仕方がありません。
最終回
4回目に入るころは、みんな慣れてきましたのでちょっと和らいで来ました。
一般方々も入りましたので、ちょっとしたお茶会にはなりました。
早くも、来年はもっと・・・何ていっている子もおり、終わったばかりなのにもう来年を楽しみにしているのだそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿の三年間のブランクは計り知れない・・・

2022-08-21 17:32:40 | 合宿

8月21日(日)

昨夜来の雨も上がり、夏の日差しがいっぱいの午後に、三日間の合宿が終わり帰って来ましたが、この疲れ方は以前にには無かった疲れ方です。

床の間

ホテルの大広間ですので、床の間がありませんので小さな床の間を設えたお茶の稽古をする雰囲気を作りました。

挨拶

挨拶が終わると注意事項を短めにして、直ぐにお稽古を始めました。学生たちも合宿の経験が有りませんから、私が伝えたことが中々行き渡らずに、右往左往しておりましたが、一巡するころには、どうにかスムースに動き始めました。

写真は最終日のお茶会ごっこの始まる前の挨拶です。

後片付けが有りますので、浴衣など来ていてはできませんので私服で行います。

お稽古風景

六か所の点前座を設えており、各グループは5人から6人のでお稽古に臨みました。

グループ分けは、私の判断で進んでいる子のグループと、遅れ気味のグループに分けました。と言っても、進んでいるグループに一人だけ覚えたての子を入れました。

覚えたての子には、先生たちが事細やかに指導しますから、進んだ子達は、自分たちの始めた頃を思い出すはずです。

夕食

中々写真は撮れませんでしたが、一枚だけ撮った夕食の写真です。

お茶会

二日間学んだ事を実践に移せる場となります。

一年生はお運びをして、上級生がお点前をして皆さんの一服を差し上げました。

跡形もなく

お茶会ごっこが終わると一斉に後かたずけです。

そして、大広間は元の通りにして、宴会場になりました。

道具を箱に詰めて持ち帰る準備ですが、こうした事が、後輩たちの肥やしになって行くのです。

今回の合宿では、経験者がゼロということで、最初から始めるようなものでしたし、学生たちも何をしたらよいのか解らずに、ボーッと立っている学生の多いいことか・・・それでも気の利く子は、自分から仕事を探して動きまわっておりましたから、少しは救われました。

しかし、今まで感じたことのない疲れを感じておりますので、この先が心配になって来ました。

私たちは老いるばかりですが、学生達は、ずっと同じ歳をキープしておりますから・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿の打ち合わせに同行しましたが・・・

2022-06-19 16:23:35 | 合宿

6月19日(日)

朝から晴天ですが、何となくムシムシとした暑さです。

今日は、学生達が合宿の打ち合わせに行くというので一緒に行って来ました。

何しろ、合宿委員になっている2年生は合宿の経験が有りませんから、「一緒にお願いします」という事なので行って来ました。

合宿風景

今年は、こんな合宿ができるのですしょうか・・・

学生たちも、受け付ける側のホテルの方も場所は同じでも担当が変わり、お互いに初めての事ですので、打ち合わせだけに2時間も掛かってしまいました。

食事は一か所ではできませんので分散ですし、部屋も学生たちの雑魚寝状態は解消してもらうなどなど、微に入り細に入りと云った打ち合わせになりました。

事前に、質問する事を書き出して置いて、学生たちには、「私は居ないと思って話を聞くように」と、言ってありましたので、両大学の合宿委員の4名一生懸命聞いてメモを取っておりました。

時々解らなくなると私の方を見るので、少しだけ助言をする程度で何とか打ち合わせは終わりました。

今の状況ですと何とか開催できそうな気がしておりますが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

席入りそしてお茶会ごっこは・・・

2019-08-14 16:12:13 | 合宿

8月14日(水)

超大型の台風が四国に迫っております。

只々、何事もなく通り過ぎるのをじっと待つばかりです。

席入り

合宿最後の日は、両校が主となり客となってのお茶会ごっこです。

席入りをしておりますが、入り口、床の間、足を踏み変えるところ、点前座と先生たちを配しての席入りです。

後ろから見ていると、座るとすぐにモジモジ始まますので、学生達も足の痛いのをじっと我慢しているのがよくわかります。

上級生の間に一年生を挟んで入っておりますが、こうした心遣いができることが大切です。

始まりました。

席入りを済ませて、お点前が始まりました。

お点前が始まればいつもの通りですから、やっと穏やかな気持ちになったことでしょう。

終り

水指を運び出して、お茶会ごっこが終わりました。

これで合宿のすべてが終わりましたが、学生たちは、持ってきた道具を片付け箱に収め、車に積み込んで大移動です。

そして、学校に着いたら、荷物を開けて、全部出して陰干しですから、まだまだのんびりできません。

お菓子

お茶会ごっこのお菓子です。

雫という銘にで涼しそうなお菓子でした。

私どもは、お茶会ごっこが終り、昼食を頂いて帰って来ましたが、学生たちはまだまだこれから一仕事です。

でも、若いから何でもない事だと思います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの大広間は地域の方々と・・

2019-08-13 17:03:54 | 合宿
8月13日(火)迎え盆
台風のニュースでもちきりです。
超大型だということで、お盆の帰省ラッシュを直撃か・・・こんな報道ばかりです。
合宿が終わって2日目ですが、なんとなく思考回路がもとに戻りませんし、何かやろうとしても持続力が無くなりすぐに手が止まってしまします。
 
合宿風景
奥の方が上級生、茶箱など普段できないお稽古をしております。
ままごとのようなお点前ですので、男子は大変だった思いますが、学生時代の良い思い出になってくれればと思っております。
棚のお稽古も、こうした特別な時以外は特にしませんので、学生たちも新鮮な気持ちでできたのではないかと思います。
写ってはおりませんが、入口付近は、盆略の点前座が2か所ありまして、新入生たちの場所になっております。
新入生たちは、他の人には任せないで、私が見ることにしております。
 
ここのホテルは、日帰り入浴もしておりますが、私たちが3日間広間を独占してますので、フロントにお願いをして「お抹茶をどうぞ!!広間で大学生がお茶の稽古をしております。ご希望の方はどうぞおいでください。」という張り紙を出して頂きました。
このホテルで合宿を始めて、4年目になりますが、今年は20人ほど来てくれました。
のぞいてすぐに帰ってしまう人もおりましたが、すごい進歩です。
始めた年は、0でしたから・・・・こうして地域の皆さまに知っていただくことも良いことだと思っております。
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする