tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

レンゲショウマが咲いて・・・

2014-07-31 18:17:35 | 日記

7月31日(木)
今日で7月も終り、いよいよ夏の真只中に突入です。
昨日までのさらっとしたお天気が、日本特有の暑さに戻りました。

朝の水やりに野草棚に行くと、レンゲショウマが咲いておりました。

   

   レンゲショウマ

今年は6本も茎伸ばし蕾を持っておりましたので、毎日水をやりながらも楽しみにしておりましたが、やっと咲き始めました。
キンポーゲ科レンゲショウマ属の多年草で、山深く入らないと見られない花で、花が「蓮」に葉が「サラシナショウマ」に似ていることからの命名で、漢字では「蓮華升麻」と書きます。

この花は20年、もっと前かもしれない・・・、先生が連れて行ってくれた山から頂いてきたもので、毎年よく咲いてくれます。
富士山の麓の山でしたが、先生の知り合いという事で、社中一同でバスを仕立てて茶花採集に出掛けて行った思い出深い花です。
先生がお稽古をしていたころは、この花が咲くと、持って行き先生に見ていただいた花ですが・・・。

朝から、関わりのある会の葉書の印刷を続けておりましたが、待っていた花が咲いたのを見ながら水をやっていると、自分の中で気持ちがス~と穏やかになって来るのが分かります。

花の力・・・確かにありそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木槿は夏の花の・・・

2014-07-30 17:19:54 | 日記
7月30日(水)
連日暑い日が続いておりますが、湿度が低いので暑い割には過ごしやすいといえます。

今日は朝から溜まっておりました用事をひとつずつ片付けて、ホットしているところです。

   

   木槿(むくげ)

葉は虫に大分食べられておりますが、花は元気に咲いております。

木槿は今が最盛期で、散歩する道すがらよく見かけます。
強い木ですので、一枝頂いて挿し木にすれば、まず失敗はないほどで、あおい科の低落葉樹で、韓国の国花になっております。

たくさんの俳句や和歌の題材になっている木槿ですが、切り花としては1日花ですのちょっと厄介です。それでも夏の茶花として欠かすことは出来ません。
真の花入に一輪・・・花の無いこの時期茶室をきりりと締めてくれます。


   道のべの 木槿は馬に 喰はれけり    芭蕉

   木槿咲く 塀や昔の 武家屋敷      子規

   縄暖簾 裏をのぞけば 木槿かな     漱石

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花のおまじないは・・・

2014-07-29 17:56:53 | 日常雑感

7月29日(火)土用の丑の日
さらりとした暑さですが、暑くても湿気がないという心地よさがあります。
今日は土用の丑の日で、テレビでは盛んにウナギ屋さんの中継をやっております。

この土用の丑の日に我が家ではウナギではなく、ある一つの御まじないをやっております。

   

   紫陽花

この日も玄関に紫陽花を赤い絹糸で吊るしました。

何十年も前からの行事で、毎年欠かしたことはありません。
この御まじないが何に利くのかと言いますと、誰が始めたのか分かりませんが、何百年も前からこの行事は続いているそうで、「この1年お金に困らない」という至って現実的なことでした。

このことは、ブログを始めた年からずっと書いておりましたから、やって見たという人がいたかも知れませんが、良いコメントは頂いておりませんから、実行している人はいないのかも知れません。

ただ、年々紫陽花の入手が困難になってまいりまして、ここ1ヶ月ほどは、散歩に出掛けては紫陽花探しをしておりました。
去年咲いていたのに、今年は咲いていなかったりと中々見つかりません。

咲いていてもひと様のお宅ではどうしようもありませんから、やはり、街路地や公園などの日陰の多いいところから頂いてまいります。

今年一年お金に困らないように・・・と祈りながら行事は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲は悠々と・・・

2014-07-28 18:35:36 | 日常雑感
7月28日(月)
連日猛烈な暑さが続いておりましたが、さらりとした過ごしやすい一日でした。
昨日からPCが不具合となりまして何もできなくなってしまいました。

今日は朝から、PCとの格闘が始まり夕方になりやっと通常通り使えるようになりました。
途中、余り疲れてしまったので息抜きの散歩に出かけると、秋の空のような雲がたくさん浮いておりのどかな散歩になりました。

   

   雲

禅語にも雲の語句がたくさんありまして、どれをとってもお茶席が悠々とした雰囲気になります。
「行雲流水」「白雲自去来」「雲悠々」「雲片々」夏雲多奇峰」など多くの禅語に使われております。

こんな事を思いながら暫しの散歩でリフレッシュして、再びPCと幹合っての数時間でした。

   

   雲

やっとの思いで復活したPCでブログを書いております。
パソコンが使えない不便さを改めて感じた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関車金太郎をやっと撮った・・・

2014-07-27 18:22:13 | 日常雑感
7月27日(日)
真夏の太陽が強烈に照り付けておりましたが、にわかに暗くなって猛烈な雨が降り始めました。
それも「えっ!」というほど呆気なくやむと、もう強烈な太陽が再び照っておりました。

今日は日曜日、何もしないと決め込んで、お昼を食べてから、撮り溜めていた映画を2本続けて見てしまいました。

このところ続けております早朝散歩に行ってきましたが、今日は収穫がありました。

   

   機関車の金太郎

どこから来たのかは知りませんが、停留しておりました。
以前長い貨物を引っ張っているのを見て以来久しぶりに見ました。
真っ赤なボディー可愛い金太郎さんの絵が画かれた機関車です。

   

   金太郎の機関車

私が小さなカメラで写している横で、シャッター音も軽やかに聞こえる大きなカメラを持った人が写しておりました。
その人は、金太郎ではなく外の電車を待っているらしく、カメラを構えては胸に戻しておりました。

「何か珍しい電車でも来るんですか?」と尋ねると、「いや金太郎を取りに来たんですよ。後はついでですから・・・」
という答えでした。
機関車の事に詳しく、いろいろ話してくれましたが、そういった話は分からない物ですので、何だか少しも理解できませんでした。

   

   ヘチマの花

帰りがけのフェンスに絡まって咲いていたヘチマの花です。
朝日をいっぱいに浴びておりましたから、上手く撮れません。
撮影の知識でもあれば何とかして撮るのでしょうが、そういった知識は全くゼロの私にとってはこんなところでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼やかなお点前も・・・

2014-07-26 17:21:12 | 茶の湯
7月26日(土)
猛暑日が続いておりますが、今日も自宅でのお稽古でした。
それにしても暑い・・・それでも皆さんお出でになりお稽古をしておりました。

   

   点前座

今までも暑い日が続いておりましたが、忙しさにかまけて道安を使っておりましたが、さすがにこの暑さではと、昨日から朝鮮風炉に変えました。

それでも点前座は暑いらしく、お点前の間に汗を拭う事しばしばです。
お稽古では茶巾絞りなどの涼しそうなお点前をしておりましたが、慣れない事ですので汗だくです。
涼やかなお点前も大変なことで・・・。

皆さん久しぶりに長板や大平水指など目新しいお点前が続いておりましたから、誰もが真剣な眼差しで、稽古場の空気も張りつめておりました。

   

   お菓子

ヒンヤリとした桜餅でした。
あんこの甘さと、塩漬けされた桜の葉との絶妙なバランスが、口の中で何とも言えない美味しさになって行きます。

今日で夏のお稽古は終で1ヶ月間の夏休みになります。
この間に身心ともリフレッシュして9月を迎えたいと思っておりますが、合宿や灰作りなどがありますから、お茶抜きの夏休みというわけには行きません。

それでも少しの間はのんびりしたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日のお稽古は・・・

2014-07-25 20:53:18 | 茶の湯
7月25日(金)
連日の猛暑日です。
この暑い中皆さんよく出掛けて来てくれました。
今日は自宅でのお稽古です。

昨日から準備をしていたのでゆっくりとお稽古に備えられました。
今日はいつもと違うお稽古をしようと準備をしました。

   
 
   いつでも


   

   花

花は我が家の花ですが、最後に残っていた貴重なものでした。
タカノハススキ・ヒオウギ・キキョウの3種ですが、ススキ以外は最後の1本でした。

今日ある稽古のために、この暑さの中頑張って残っていてくれたかのような花たちです。
ありがとうの感謝を込めて生けました。

   

   軸

軸は夏の定番でどちらの稽古場でもこの時期には掛かっていると思います。
「瀧 直下三千尺」雄大な滝を想像させてくれる軸で、我が家の茶室でもこの時期には必ずかける軸です。

禅語ですから、深い深い意味があると思いますが、私たちは、山から一気に落ちる大きな瀧を想像して、暑さを少しでも忘れてほしいと思って掛けております。

   

   床の間

この軸の揮毫をお願いすると、必ずと言っていいほどこうした書き方をいたします。
事実、この時期に道具屋さんを覗くと、必ず掛かっている軸と云えます。

この軸も、若い頃、東福寺の西部文浄老師にお願いしまして書いていただいた軸ですので思い出のある軸のひとつです。
ひところ道具屋さんが、「好きな語句をかいていただけます」をうたい文句に誘われるようにお願いしたものです。

今でも同じような事を道具屋さんは言っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮風炉の灰形が以外にも・・・

2014-07-24 18:26:23 | 茶の湯
7月24日(木)
梅雨が明けたといいますが、いつ梅雨明けなのか分からないまま真夏日が続いております。
今日も蒸し暑かった・・・

午前中に、DoCoMoショップへ行って、6月から始まった「かけほうだい」に変更しようと行って来ました。
電話番号を入力して比較しましたところ、係の方がニッコリと「お客様は変更しない方がお安いようです」という返事に何となく複雑・・・。
それほど携帯を使っていない証でした。

午後からは明日の準備です。

   
   
   朝鮮風炉

今まで道安風炉を使っておりましたが、点前座に座ると、緊張もあるでしょうが、火の暑さも相当なものです。
遅くなってしまいましたが明日は朝鮮風炉を使います。
この風炉ですと火が隠れてしまいますから、少しは良いでしょう。

灰形作りも今日のように湿度の高い、じめじめとした日は灰が重く中々思うように出来ません。
この風炉ですと、余り時間もかからず出来上がりますが、今日はちょっと時間がかかり過ぎです。

風炉の灰形作りは、一にも二にも練習あるのみで、灰匙が自分の手のように動くまで只々練習しかという事になります。
人それぞれで器用な人、不器用な人おりますが、それも時間の問題で、できるようになるのに時間がかかるか否かで、それほど気にする必要はないと思います。

私も若いころから必要に迫られて、誰に教わった訳でもなくお茶会というと前日に何時間もかけて作ったのを覚えております。
今思えば、ずいぶん堅い灰形だった・・・。

それでも、先生のお蔭で、時々業躰先生の灰型作りを拝見する機会がありましたので、じっと見させていただきましたが、私たちにはとても真似できない速さと灰匙の扱いです。
さすがです。

少しでも近づこうと毎週のお稽古の灰型を作っておりますが、残念ながら遠く遠く及ばないのが現実です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古が終ると直ぐに試験が始まります。

2014-07-23 17:27:55 | 日記
7月23日(水)大暑
暑い日が続いております。
今日は大暑と云われ、もっとも暑い真夏の事です。

暑いはずです。
それでも、お祭り、花火大会、お盆など目白押しの行事が続いております。

今日も大學のお稽古に行って参りました。
試験も真近というのに準備はしているのでしょうか?

   

   お菓子

「清流」という銘のお菓子でした。涼しそうですが、取りにくいし食べにくいと云う昨日と同じパターンです。
それでも、お稽古でこうした食べにくいお菓子を食べていれば、いざと云う時に大丈夫のように練習です。

   

   花

こちらの大学も、昨日と同じで桔梗と糸ススキの2種です。
寂しいですが、花の無い床の間は考えられませんから仕方ありません。

桔梗が少し曲がっていたらしくどうしても真っ直ぐになりません。
生けた子も一生懸命直しておりましたが、元が曲がっているのですから・・・。
ちょっと傾いておりますが、今日の花ではこの姿がベストです。

今月末から試験が始まり、試験が終わると、どちらの大学も夏休みに入りますので、お稽古も暫くお休みになります。
今は、好きなことができる、どこかへ行けるとか思っておりますが、合宿も控えておりますので、そうそうのんびりとしているわけには行きません。

それでも、ホットした気持ちが自分自身を支配しております。
何となく嬉しくもありあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期のお稽古は今日までで・・・

2014-07-22 17:41:22 | 茶の湯

7月22日(火)
梅雨明けも近いとか云われておりますが、連日暑い日が続いております。
最近では雷さまが一雨降らせて欲しいと思ってしまいます。
一雨来ればかなり涼しくなります。

今日は大学のお稽古でした。

   

   花

今日は花がちょっと寂しいですが、桔梗と糸ススキです。
花の無い床の間は余りにも寂し過ぎますので、有り合わせの花を持って行きました。

夏の花は咲くと何日もしないで散ってしまいます。

   

   お菓子

お菓子は水まんじゅうで、取り難いし食べにくいお菓子です。
それでもいつも言っている通り、お稽古でこうしてお菓子を経験しておけば、何かの時には役に立つはずです。

みんな落とさないように真剣に挟んで取っておりました。
懐紙に乗せたら直ぐに食べないと、懐紙に張り付いてしまい中々食べられませんから、早めに早目にしておりました。

             
   拝見

2年生も拝見を始めました。

慣れない手付きでしておりますが、何回お稽古を繰り返してやれば、みんな直ぐに綺麗にやってくれるでしょう。
細かな帛紗の扱いがありますから戸惑いますが直ぐにできるようになるはずです。

こちらの大学は、月末から試験が始まり、そのまま夏休みになりますので1ヶ月間はお稽古がお休みになります。
暫く羽を伸ばして好きなことに没頭することができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする