tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

柿の葉餅で一服を・・・

2019-10-28 17:17:48 | 今日の一服

10月28日(月)

秋らしい一日となりました。

今日はストレッチ教室がお休みでしたので、溜まっていたあれこれを全部片付けました。

病院一か所、銀行、郵便局、健康診断、お菓子屋さんと回って歩き夕方までかかってしまいましたが、なんとなく気持ちの中で急かされているようでしたのでスッキリ致しました。

藤袴

今、我が家の庭では藤袴が一番の見頃となっておりますが、これは栽培種ですので、自然種の藤袴とはちょっとっ違います。

フジバカマ

どの花も開ききってしまうと、色が薄れてきますので、開き始めが一番きれいのようです。

この秋一番便利にに使った花です。

大助かりでした。

柿の葉もち

漉し餡を薄いお餅で挟み、さらに柿の葉で包んでおります。

お餅に柿が練り込んであるので、ほのかな柿の香りと味がいたします。

形は、お正月の花びら餅と同じでした。

一服

お菓子屋さんから頂いた、「柿の葉もち」を食べて一服頂きました。

茶碗は、昨日の炉開きで使った、大好きなお茶碗です。

この茶碗は、ずっと見ていたくなるほど好きな茶碗です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする