tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お茶室はすっきりと・・・

2016-06-30 18:27:11 | 日常雑感
6月30日(木)夏越の祓
朝から雲が広がりムシムシとしたお天気でした。
今日は一日忙しく、午前中はデパートに行ってお中元を送り、午後からは、掃除と道具の出し入れで一日が終ってしまいました。

   
   お茶室

点茶盤を片付けたお茶室は、さっぱりとしたいつものお茶室に戻りました。
やはり茶室には何もないのがいい・・・改めて実感いたしました。
風炉先も替え、すべてが夏仕様になり、皆さんもすっきりとしたお稽古が出来る事だと思います。

今日は、夏越の祓いの日ですので、夕方から近くの神社に行って見ようと思っておりましたが、何だかくたびれてしまい諦めてしまいました。
今頃、大勢の方々が、茅の輪をくぐって、一年の半分の無事に感謝し、これからの半年の無病息災を願っている事だと思います。

私も、心の中で同じことを祈りたいと思っております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点茶盤が収まるところは・・・

2016-06-29 17:32:23 | 日常雑感
6月29日(水)
朝からどんよりとしておりましたが、とうとう夕方から降り出しました。
今日は大学のお稽古は休みです。

   
   点茶盤

今月の初めから出ていた点茶盤をしまいました。
大きな天板から、小さな円座までが幾つかの箱にすべて収まりました。

こんなお天気が続いておりましたから、手で触ったところなどが、何となくカビっぽい気がしますので、乾いたきれいな布で充分な空拭きをしてから収めました。

箱に収まったのはいいのですが、この箱をどこに仕舞うかが問題です。
すでに我が家の空きスペースは皆無ですので、さてさて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆略が出来るように・・・

2016-06-28 17:24:45 | K大學の稽古
6月28日(火)
午前中いっぱい雨が降り続いておりましたが、午後からはちょっと晴れ間が見えて来ました。
今日は大學へ行って来ました。

   
   三年生

狭いお茶室に大勢が並んでおりますので、手狭になっております。
お茶室と呼ばれているところは十畳ありますので、広間と小間の二ヶ所と、もう一か所の点前座を作って、三か所でのお稽古です。

   
   花

花は、白花ホタルブクロと八丈イトススキの二種です。毎週変わり映えがしませんが、花の無い時期ですので我慢がまんです。

   
   お菓子

今日のお菓子は、聞いて来たけれど忘れてしまいました。
それ程、お稽古が大変だったという事です。
4月に入った新入生たちも、お盆を持ってお点前を始めました。

   
   書道展

大學に行く前に、友人たちが開催しております、書道展に行って来ました。
正面の二幅は、この会の重鎮の書で、特別展示してありました。


   
   書道展2

社中を持っている先生方を始め、そこで書を勉強している皆さんの力作です。
どの書も伸び伸び書いているのが印象的でした。
こんな風に書けたらどんなに素敵な事でしょう。
午後の大学への時間を見ながら拝見してきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣焼のお皿で・・・

2016-06-27 17:41:30 | 庭の花
6月27日(月)
朝の青空も徐々に雲が広がり夕方にはすっかり曇ってしまいました。
月曜日はストレッチでしたが、昨日、一日中立っていたのが堪えたようで、久し振りに休んでしまいました。

   
   石垣焼

元気のなかった一日でしたが、嬉しい送り物が届きました。
この春から、沖縄に転勤になった方から、「石垣焼」と云う窯元のお皿が届きました。

中央がガラス質できた油滴のお皿でした。
これからお稽古に使わせてもらうつもりです。

   
   石垣焼のお皿

三時に早速お菓子を盛り付けていただきました。。
どんなお菓子にも会いそうです。

   
   シデシャジン

私にとっては珍しい花のひとつ「シデシャジン」が咲きました。
昨年は二十センチくらいしか伸びず、少しの花を付けた程度でしたので、今年は、注意深く見ながら、適度に肥料をやしながら見ていると、山に自生しているのと同じほど成長してたくさんの花を咲かせました。

やはり手を掛けないと、きれいな花は咲かないという事を実感させてくれた花です。
シデシャジンは、キキョウ科のシデシャジン属の多年草で、山や林沿いなどに自生しており、しめ縄に付ける四手に咲き方が似ていることからの命名です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗作りに挑戦・・・

2016-06-26 19:33:57 | 作陶
6月26日(日)
朝から快晴です。
今日は両大学生を連れて、作陶に行って来ました。

何度目かの子もおりましたが、一年生が多かったので大多数が初めての経験という事になりました。

   
   高台作り

窯元の先生の説明を受けて、茶碗作りに挑戦です。
まずは高台をしっかりと作り、そこに紐状にした土を積み上げて行きます。

   
   完成

始めてから、早い人で2時間くらいで出来上がっておりました。
いつまでもあちこちと触っていても結果は余り良くなりませんので、ほどほどのところで見切りをつけないと切りがありません。

   
   作品

出来上がった作品です。
これから模様や色を付けて行きます。

   
   お茶室で

昼食を済ませてからはお茶会です。
お互いに主となり客となり楽しそうにやっておりました。

   
   花

花は、タカノハススキ、ハンゲショウ、銀ミズヒキの三種です。
窯元の庭を一巡りして探してきた花です。

   
   楽しそうに

四畳半と云うお茶室ですので、お客様も3名と決めて行いましたので、ゆったりとしたお茶会ごっこになりました。
それでもお点前を担当した子達は、それぞれ緊張してやっておりましたから、いい経験になったと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子狩りに・・・

2016-06-25 17:08:21 | 日常雑感
6月25日(土)
昨日までの雨から一転して真っ青な空が広がっております。
今日はお稽古がありませんので、朝からのんびりでした。

   
   竹の子

友人から、「今日は雨が上がったから竹の子採りに来ない?」と云う誘いの電話がありましたので行って来ました。

   
   竹の子2

丁度食べごろの竹の子がニョキニョキとたくさん出ておりました。
ここ二三日の雨で、待っていたように出て来たようです。

友人曰く、「今のうちに、処分しておかないと竹になったら大変なんだ・・」という事でした。
友人は、朝起きては、竹林の周りを見て、とんでもないところに出て来た竹の子を元から切り倒しているそうです。

そういえば、随分あちこちに放置された竹の子がいっぱいありました。
道の駅などでは、一本百円くらいで売っておりますのに・・・

   
   キキョウ

雫の桔梗が開きました。
きれいな色で咲いておりました。

我が家では、先の河原ナデシコから、秋の七草のふたつが咲いたことになります。
どちらも鉢植えですので、季節感を言っては可哀想ですが、秋の七草の二種が咲いたことになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利休の逸話を・・・

2016-06-24 18:36:20 | 非常勤講師奮闘記
6月24日(金)
朝からシトシト雨です。
今日は高等学校へ行って来ました。

四月から始めて丁度三ヶ月経ち、やっと茶筅通しから茶巾の扱いまで来ました。

   
   お菓子

お菓子は、黄味餡をういろうで包んだ枇杷で、生徒たちも楽しそうに盛り付け、美味しそうに食べておりました。

   
   一服

生徒が点ててくれました。
最近は、お茶会ごっこの時間も短縮され、大分慣れて来たようです。

九十分授業ですので、三十分が教科書の勉強、三十分が実技、残りの三十分がお茶会ごっこの時間になっております。
実技の時間が三十分ですので、中々先に進まないのですが、茶巾の扱いまで来ましたから、後は、今までの割り稽古をまとめ上げてお点前をするだけです。

来週からやって見ようと思っております。

   
   利休の逸話

教科書にもいくつか載っておりますが、それ以外にも知ってほしい逸話がありますので、プリントして、それを授業に使って見ました。
昨年は初めてでしたので、無我夢中でしたが、今年は少しだけ考える余裕が出て来たように感じております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗の滴は・・・

2016-06-23 18:01:56 | 日常雑感
6月23日(木)
強い雨音で目覚め戸を開けるとザアザア降りです。
今日は明日からの自宅稽古がありませんので、何もしなくてもよい一日でしたので、何となく気持ちがゆったりとしておりました。

   
   キキョウ

昼頃には小降りなり、空も明るくなってきました、そんな中、雨のしずくを頂く桔梗を発見しました。
めったに見られる光景ではありませんので、大急ぎでカメラを取りに駆け込み撮った一枚です。

私の腕ではこれが限度のようです。
何故かと云えば、20枚くらい撮った中でこの写真が一番良いと判断した写真だからです。

   
   カルガモ

夕方から久しぶりに散歩に出かけました。
何時もの散歩道ですので、何処に何があるか熟知しておりますので、川を覗いて見たらおりました。

カルガモです。
二羽が悠々と泳いでおりました。

久し振りの散歩でしたので、気分もすっきりとした一日になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会ごっこの為に・・・

2016-06-22 18:17:50 | K大學の稽古
6月22日(水)
朝から曇りがちのお天気でしたが、夕方からは降り出しました。
今日も大學へ行って来ました。

こちらの大学も上級生より、新入生が多くおりますので、声を出すことが多く、昨日からの続きで、喉が少々痛くなっております。

   
   床の間

何時の床の間です。
花は昨日と同じで、白花ホタルブクロと八丈イトススキです。

どちらの大学もいつも同じ花を持って行くようにと考えております。
今日も手渡すと学生が生けておりましたが、中々いい感じだと思いました。

今度の日曜日に作陶に出かけますので、その時のお遊びの「お茶会ごっこ」の為のお稽古をして来ました。
ちょっと変則的なお茶室ですので、そのためのお稽古です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子は水無月で・・・

2016-06-21 18:03:53 | 大學の稽古
6月21日(火)夏至
一年で、最も日が長く、夜が短い日です。
午前中の雨が上がると、抜けるような青空です。

今日は大學へ行って来ました。

   
   お菓子

お菓子は、水無月でした。
水無月の上に乗っている小豆は、悪魔祓いの意味があり、下の三角の形をしたものは、「ういろう」でできておりますが、暑気を払う氷を表現していると云われます。

6月30日の「夏越の祓い」の日に食べるお菓子だそうですが、少し早かったようです。
今年も、もうそんな時期なんですね・・・

学生達がお菓子屋さんに行って買っておりますが、多分お菓子屋さんに勧められたのかもしれません。

   
   一服

三時の一服です。
このところ、一年生が多いいため、大きな声を張り上げながらのお稽古が続きておりますので、喉がカラカラですので、この一服は元気になれます。

新学期になってから、お茶室の中は、上級生より一年生の方が多く、てんてこ舞いをしております。
一年生には基本をしっかり教えたいと考えております。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする