tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

セキヤノアキチョウジが健気にも咲いて・・・

2019-10-26 17:39:02 | 庭の花

10月26日(土)

青空が広がり気温も上がり、ちょっと動く汗ばむようでした。

今日は、炉開きの準備のために、朝早くから庭に出て、まずは、路地から掃除を始めました。

前日の猛烈な雨に叩かれて、木々の葉が一面に落ちておりますので、掃いたり手で集めたりしながらの掃除です。

野草棚

忙しく野草棚の脇を通るたびに気になっていた花ですが、立ち止まって見ると「セキヤノアキチョウジ」が咲いておりました。

今年はあの暑さでしたので、立ち上がっていた茎が夏を過ぎる頃から枯れ初め、とうとうなくなってしまいました。

この花は枯れた・・・とあきらめておりましたので、見つけた時嬉しかった・・・

セキヤノアキチョウジ

この花は本来ならば、50㎝~60㎝くらいで咲く花ですが、御覧の通りで、20㎝くらいでやっと咲いております。

新しく伸ばした茎に咲いたのでしょうが、健気なものです。

どうしてもし種を実らせなくては、と云ったところだと思います。

お菓子

三時に頂きました。

マサリ草・・・菊の異名です。

一服

出したばかりの茶碗で頂きました。

今日はよく働きましたから、この一服は疲れた体に染み渡りました。

午前中に外の掃除をして、昼食後は茶室の掃除と道具出しです。一年ぶりの道具たちを楽しみながら箱から出して並べて置きます。

そして、軸を掛けて今日の仕事は終わりました。

散歩にも行かずに歩いた距離は4.8k、歩数は8491歩でした。

特に、庭掃除は立った座ったり連続ですからいい運動になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする