tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

清風払名月を掛けて・・・

2023-09-30 17:06:05 | 自宅稽古
9月30日(土)
雲が広がりその分だけ涼しかったようです。
今日は自宅でのお稽古でした。
床の間
昨日からの床の間です。
朝比奈別峰老大師の揮毫された「清風払名月」を掛けてのお稽古でした。
先生から頂いた思い出のお軸ですので、掛けるたびに先生を思い出します。
花は、カリガネソウ・サクラタデ・タカノハススキの三種です。
丁度タカノハススキが開きましたので、使うことができました。

お菓子
お菓子屋さんが届けてくれたお菓子です。
大学と同じお菓子でしたので、思わず笑ってしまいました。
一服
武蔵野の絵茶碗で一服を頂きました。
久しぶりの点茶盤に皆さん戸惑っておりましたが、点前座に座り居ず前をただすころには、落ち着いてお点前を始めておりました。
日頃の積み重ねの稽古のたまものだと思います。
道具がどう変わろうと、基本的な所作手順は同じですので、基本をしっかり身に着けていれば、自然に体が動き始めております。
一週間の終わりです。
何時ものように一服を頂いて、のんびりりとした週末を過ごしたいと思っております
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日に二ヵ所は少しきつい・・・

2023-09-29 16:51:16 | 非常勤講師奮闘記
9月29日(金)中秋の名月
今日は気温は真夏日という暑さでしたが、中秋の名月という秋らしい日でもありました。
午前中は、十月に県主催のイベントに「茶道体験」というコーナーを作りたいので、場所を見て欲しいということで県庁へ行って来ました。
今まで無かったコーナーですので、どれほどの人数が来るかは予想はできないということです。
それでも、このイベントは県民に浸透していて、毎年の来場者は5,000人ほどだそうです。
とりあえず、お菓子は100個用意して,終わったら終了ということにしてきました。
オケラ
そして、こんな話をまとめて、いつもの高等学校へ行ってきました。
帰ってきたら、何ともクタクタになってしまい、どちらも写真すらとっている余裕がありませんでした。
オケラは、今朝咲き始めたばかりですです。
この花が咲き始めると、秋本番といったところですが、今年はどうも様子がおかしい・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格式ある点茶盤で・・・

2023-09-28 16:30:28 | 稽古の準備
9月28日(木)
真夏日が返ってきたような一日でした。
今日は、明日からの自宅稽古の準備で、朝から大忙しでした。
出ていたままごとの道具のような茶箱を片付けるだけでも、恰好な時間がかかりました。
点茶盤
11月に行われるお茶会のための準備になりました。
あれこれ考えましたが、結局点茶盤に決まりましたので、遊びに来ていた大学生に手伝って貰って出しました。
大きな箱に収まっておりますので、年寄りには段々ときつい仕事になってきております。
点茶盤は格式がある棚ですので、こうした茶会にはどうしたものかと迷いましたが、事前に伺ったところ「あまり気にすることもありません」とのことでしたので決めました。
明日から、皆さん茶会に向かって、点茶盤でお稽古です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗旦槿が咲いて・・・

2023-09-27 15:56:41 | 自宅の庭
9月27日(水)
秋晴れのさわやかな一日でした。
今日の大学は先週に引き続きお休みでしたので、自分の用事をすることができました。
それでも、こんなに休んでいて11月の学園祭は大丈夫なのでしょうか??
槿
一昨年知人宅から一枝頂いてきて挿し木をした槿です。
日の丸とか底紅とか言われておりますが、お茶を嗜む方々は、「宗旦槿」と敬意を表して言うと思います。
植えても枯れてしうことが続いておりましたが、この宗旦槿は元気に育ててやりたいと思います。
どうも、我が家は槿の育ちが悪い土地のようです。
一服
かわいいトルコ土産の茶碗で三時の一服です。
子供に丁度良いほどの大きさですので、先週までお稽古をしていた茶箱に使うように出しておきましたが、皆さん使ったかな・・・
お菓子は、先週のお菓子兎のお饅頭でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10畳の部屋を有効に使って・・・

2023-09-26 18:51:45 | K大學の稽古
9月26日(火)
秋晴れのさわやかな一日でした。
今日は大学へ行ってきました。
三年生は、学園祭の御園棚のお稽古をして、二年生は風炉の平点前、一年生は盆略と三通りのお稽古になり、狭い部屋を効率よく使ってきました。
花は、サクラタデ、カリガネソウ、ヤブミョウガの三種です。
カリガネソウが見頃でしたので持ってゆきました。
二年生が生けましたが、持って行ったヤブミョウガの葉を全部取ってしまいました。
私は自分のイメージで、三枚残して持ってゆきましたが、学生は邪魔だと思ったのでしょう・・・。
ヤブミョウガの葉が、広がっていたらもっと落ち着いた花になったと思います。
稽古風景
左奥が御園棚の東半席主の三年生、手前は平点前の二年生、そして背中を見せているのが、一年生の盆略です。
空いている椅子が、私の居場所です。
こんな風に、狭い部屋を有効に、そして動きやすい様に工夫してのお稽古です。
二年生、一年生は、学園祭が終わるまで、ガマンをして貰うことになりました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリガネソウは二度咲いて・・・

2023-09-25 16:50:59 | 庭の花
9月25日(月)
今朝、薄手の布団を掛けて休みましたが、寒くて目が覚めてしまいました。
日中もさわやかな秋空で乾燥した空気を感じられました。
カリガネソウが咲き始めました。

雁金草
6月ごろ一度咲きましたが、切り詰めて置いたら再び咲き始めました。
姿形が雁が飛び立つ姿に似ていることからの命名と聞いておりますが、別名の「帆掛草」の方が似合っているような気がいたします。
カリガネソウ
アップにするとこんな風に見えます。
帆掛草・・・いかがでしょう?
シソ科カリガネ属の多年草ですが、茶花として使うにはちょっと??と考える方もあると思われます。
触ると強烈な臭いを発しますので、茶花の忌み嫌う花に入るかもしれません。
それでも、生けてさえしまえば触らなければ臭いませんから・・・。
お菓子
今日の三時のお菓子です。
叶匠寿庵の「あも」を久しぶりに頂きました。
宮中言葉で「あも」はお餅の事を云うそうで、何とも言えない餡子の甘さは表現のしようがありません。
萩茶碗
買ってから何年も忘れられていた萩茶碗で一服頂きました。
夏に棚を整理していて出てきました。
まだ、一度も使ったことがないようで、きれいに包装されたまま出てきました。
稽古の棚に出して置きましたら、皆さんが使ってくれますので、少しずつ色合いが変わってきております。
萩の七化・・・どれほど変わるか楽しみです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母に一服をお供えして・・・

2023-09-23 17:37:10 | 自宅稽古
9月23日(土)秋分の日
暑さ寒さも彼岸まで・・・さわやかな一日でした。
今日は、自宅でのお稽古でしたが、母の命日でもありますので、軸は「夢」を掛けて、母を思い出しながらのお稽古です。
床の間
逸外老大師揮毫された「夢」の軸を掛けてのお稽古です。
母は今日秋分の日が命日ですが、父は母より3年ほど前の春の彼岸の21日が命日です。
両親がともに彼岸が命日なんて珍しい夫婦だと思います。
花は、宗旦槿とサクラタデの二種です。
槿も花も、ご多分にもれず花数が少なくポツリぽつりと一輪ずつ咲いております。
夏の暑さと水不足がこんな事になっているようです。

お菓子
お菓子屋さんは、今週が最後のお稽古だと思ったらしく、十五夜にちなんだ「兎の饅頭」を持ってきてくれました。
「来週もお稽古あります」「エ!・・・」これは困ったといった風なしぐさです。
来週が十五夜ですので、どんなお菓子を持って来てくれるか楽しみです。
母にお供えして一服をいただきました。

一服
今日が母親の命日ですので、お菓子を添えて一服を供えてから頂きました。
いつものように、お稽古の終わった後の一服は格別なものがあります。
どんなに忙しくも、この一服があれば乗り越えられるような気がしております。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べにくいお菓子も上手に・・・

2023-09-22 18:22:50 | 非常勤講師奮闘記
9月22日(金)
朝から雲が広がり午後からは雨の予報でしたが、自宅に帰り着くまでは雨に降られることはありませんでした。
今日は高等学校へ行ってきました。
お菓子
高等学校のお菓子は、稲の波という」銘でした。
黄み餡の金団でしたので、高校生には食べにくかったのではと思っております。
私も食べてみましたが、小さな黄み餡がポロポロと落ちましたから・・・
食べにくいお菓子も上手に食べるのもお稽古の内だとは思いますが、お茶を始めて半年の高校生には、ちょっと難しかったかもしれません。
帰り道、いつもは見える山々が黒い雲に覆われて、雨を予感させておりますので、降らないうちにと、帰ってきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様が秋へと・・・

2023-09-21 16:38:55 | 稽古の準備
9月21日(木)
朝から雨が降ったり、時々晴れ間がのぞいたりといったお天気でした。
今日は、午前中予約してあった歯医者さんへ、月一回の定期検査でいったきました。
一通り検査をしてお掃除をしてもらって帰ってきました。
今のところ悪いところはなさそうです。
準備
午後は明日からの稽古のためにお掃除ですが、今週も茶箱ですので、これといった道具の出し入れはありません。
掃除をするのみです。
お菓子
亀屋萬年堂の「秋の夜」という銘のお菓子です。
ゆり根を葛餡で包み込んでおります。
何とも上品な優しい味で、葛の黒糖が後口として残り、お抹茶の味をさらに引き立ててくれます。
一服
秋草の茶碗です。
ちょっと小ぶりで軽そうにみえますが、持った時のどっしりとし感が、何とも心地の良い茶碗です。
何となく雨模様といった風情ですが、こうして一雨ごとに秋らしくなって行くのかも知れません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若心経の軸を・・・

2023-09-20 17:13:42 | 日常雑感
9月20日(水)
朝から薄曇りのような日でしたが、やはり35度を超える暑さでした。
今日は、大学がお休みでしたので、あちこち出かける用事を一日でしてしまいました。
そして、今日は彼岸の入りです。
般若心経
帰って来て、一息入れたところで軸を変えて午後の一服を頂きました。
韓国の世界遺産海印寺の般若心経のレプリカです。
世界遺産の版木を修復しいる方の作成した版木からの刷ったものです。
先生と韓国へ旅した時に訪れて買い求めてきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする